• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月19日

日本車と独車と伊車の整備性について

私、幸運にも3国の車を所有し、不幸にも?3国の車をいじる機会があったので思ったことを書いてみようと思います(今回は主にエンジン周り)。


まず日本車(日産)。

・トラブルが出ない前提で作ってる+カバー類で隠そうとしてるので目的の場所まで行くのにちょっと手間がかかる。

が、レイアウトは無理がないのでいじりやすい。


次にドイツ車(BMW)。

・とにかく作りが合理的。
あとメンテナンスのことも考えてあるので、目的の場所まですぐに行ける。

コネクターの形状など関心する部分が多々あり。


イタリア車(マセラティ)。

・構造はシンプルだけどあまり合理的ではない。

ボルトの配置など無理がある。
工具が入らなくて久しぶりにユニバーサルジョイント使いました。



素人の自分が感じた印象はこんな感じですね。


ドイツ車はいじりやすいし、OEM部品を使えば日本車よりも安く維持できるので自分でそこそこいじれる人にはおすすめですよ(^^)



いろんな人に言われますが、こういう経験してるサラリーマンってなかなかいないみたいですね(笑)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/10/19 23:16:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

WCR
ふじっこパパさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2011年10月19日 23:26
僕もE36乗ってる友達がいるのですが意外と作業性が良く驚きました。

ただ・・・カレラ4については整備性がいいとは感じなかったですが、特殊なレイアウトのせいですかね。(笑)

フェラーリなんかはどうなんでしょうね??
コメントへの返答
2011年10月19日 23:37
たしかにBMW、ベンツ、アウディ、フォルクスワーゲンあたりは気軽に維持できそうですが、ポルシェまでいくと次元が違うのでしょうね(汗)

フェラーリの456あたりも狙ってましたが、ビビリなので手を出せませんでした(滝汗)
2011年10月20日 1:17
お疲れ様です。

本国では、まずEG降ろすのが基本だそうです。

イタリア人は日本人は起用だと言うらしいですよ。

コメントへの返答
2011年10月23日 11:35
なるほど!

砂利駐で車いじってる私にはその発想(エンジン降ろし)はありませんでした(笑)


たしかに日本の歯医者は世界一って言われていますからね~。
2011年10月20日 14:21
工具入らないのは痛いですね…
コメントへの返答
2011年10月23日 11:37
おそらくそういうことまで気にして設計してないのでしょう(汗)

プロフィール

「@ニーマコ 直輸入した方が安いかもしれないですよ(笑)」
何シテル?   06/20 20:48
はじめまして! R31スカイラインと現行ギブリに乗っている普通のサラリーマンです。 今までに所有した車は全て6気筒のFR車。 もう病気ですね。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外ノンスリ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 20:50:02
救済 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 23:54:17
最近のCKV36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 22:49:37

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年5月から私が所有。 元々親が新車で買った車両なので大切に乗って行きたいと思い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2003年2月~。 19歳のときに買った初愛車で所有して今年で18年目。 実は ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
21年1月に契約しました。 納車は2/13の予定。 マセラティは人生で2台目。 またし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2008年9月~。 大学を卒業して社会人になれたので落ち着こうと思って買った車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation