• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちじのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

CKV36お手入れと走り納め

年末なので車のお手入れしました。


内装。





艶が出すぎたかも(汗)


ついでにエンジンルームも。




今回使ったケミカル。



左でクリーニングをして右で艶だし。


ちなみに右の主成分はポリマーシリコンです。



ここで豆知識。


実はですね、シリコン系のケミカルを室内に使うとですね、シリコンが揮発して室内にあるリレーやスイッチの接点に付いて動作しなくなるトラブルが極稀にあるのですよ。


シリコンって半導体ですが、日常生活ではほぼ絶縁体と変わらないので通電しないんですね~。


ちなみに某メーカーでは室内にシリコン系のグリスを使わないようにしているようです。


以上、元電子電装屋の豆知識でした。



無事にCKV36も年内走り納めが終わりましたのでパシャリ。




今年1年もお世話になりました。

それでは皆さんよいお年を。
Posted at 2014/12/31 17:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日 イイね!

仙台に帰省しました

R31の年内走り納めは無事に終わりました。




ちなみに去年の走り納めは最後の最後にクラッチが戻ってこなくなるという。。。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/275196/blog/31943306/


ある作業が終わればワタナベに戻したいのですが、グレネードだと車高稼げるから運転が楽なんですよね~(笑)



CKV36ですが、スタッドレス仕様は純正18インチにしたかったのですが、エキマニにお金がかかってしまったので去年と同じでE34からのお下がりのCR-kaiです。




フロントのタイヤサイズが気に入らなかったのでサイズ変更したのが去年との違いです。


スタッドレス仕様なので、見た目とか気にしなくてもいいんですけどね、、、どうしても気になってしまって。。。


ちなみにエキマニ入れてから初めて高速走りましたが、窓閉めきっていてもいい感じの鳴き音が入ってくるようになりました♪





それでは宮城の皆さんよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2014/12/27 17:30:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月22日 イイね!

CKV36等長エキマニ化その後

正直言いますとですね、ガンディーニクアトロポルテからノーマルエキマニ+サクラム管装着のCKV36に乗り換えて最初の印象は、「下のトルクがあって乗りやすいけど、全開踏んだ時の速さはクアトロポルテかな~?」でした。


ニッパチのツインターボ(285馬力、トルク42キロ)は伊達ではありませんでした。






まぁマセラティの場合、全開踏むと壊れそうなドキドキ感が余計に速く感じさせたのかもしれませんが(笑)


んで、今はマキシムエキマニ+サクラム管になり、全開踏んだ感想。


「5000回転以上の伸びが凄くて速い!確実にクアトロポルテより速い!!」です。


音が綺麗になってパワーも上がってるのでターボ車でタービン交換する位の対費用効果があるのではないでしょうか?


ますます乗っていて楽しい車になりました♪



誤解されると困るのでちゃんと書いておきますが、ノーマルエキマニ+サクラム管の状態でも完全ノーマルよりは確実に速いですよ。


仕事柄ノーマルのCKV36にも乗りますが、本当に3.7リッター?って感じです。。。


サクラム管はパイプ径がメイン50.8Φデュアルと他の市販品より細いのでノーマルマフラーよりパワー下がるんじゃないか?と思ってる残念な方がけっこういるみたいですが、純正マフラーはメイン48.6Φデュアルでメインタイコの前は42.7Φデュアルなので、これだと3.7リッターとしては細すぎると思います。


今どきの車が排気系を適正化させるだけでこんなに性格が変わるとは思いませんでしたね。




せっかくいい素材持ってるんだからエミッションとか色々あるんだろうけどもっとちゃんと開発して欲しいな~、N産さん!



ちなみに私のR31ですが、いくらハイコンプの2.6リッターNAとは言えメイン50.8Φデュアルは太いです(汗)






まぁコスト優先で既存の50.8Φのケンメリデュアル管ベースで作って頂いたので何とも言えないです。。。


いずれは45~48.6Φで作り直したいな~。


なんか毎日排気管の事ばかり考えてるので病気なんじゃないかと思ってきた(汗)
Posted at 2014/12/23 00:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

CKV36等長エキマニ化完了!

1ヶ月以上ブログ書いてなかったですね(汗)


という事でここ1ヶ月の話です。


CKV36ですが、サクラム管のみで十分いい音なのですが、等長エキマニにすると音の粒が揃って更に綺麗な音になると言われていたのでいつかやってみたかったのです。


ちなみにこれが純正。




一応タコ足っぽい形状ですが、1番手前と2番目はほぼ等長なのですが、1番奥のパイプ長は10センチくらい短いんですよ。


ちなみにパイプ径は約38Φ。


3.7リッターにはちょっと細いかな~って思います。


で、CKV36を買う前から持っていたStillenのエキマニ。




V36セダンのマニュアル車を北米から持ってくる計画だったので先に買っておいたのですが、情勢の変化により計画が頓挫してしまったの部屋のオブジェとなっておりました。


せっかく買ったんだしもったいないな~と思ってラウンドエンジニアリングさんにお願いして日本仕様のCKV36に装着して頂きました。




北米製で1番等長度が高そうなやつを買ったので音に関しては十分満足でした。




が、独特なパイプレイアウト+左ハン用を無理やり右ハンに付けてたのでエンジンが傾いたときにステアリングシャフトに当たるという。。。


CKV36用より硬めのR35用エンジンマウントを入手したので交換しようかと考えたのですが、結局マキシムワークスのエキマニを購入。




昨日、今日で再度ラウンドエンジニアリングさんで交換して頂きましたよ♪


音はStillenとほとんど変わりませんが、ステアリングシャフトに当たらなくなったので安心して走れるようになりました(^^)


紆余曲折ありましたが、CKV36の排気系はコンプリート化できました。


ここまでやると音、レスポンスはノーマルのVQ37とは別物ですね。


VQエンジンで物足りなく思ってる方がいればエキマニやるといいですよ♪
Posted at 2014/12/07 22:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニーマコ 直輸入した方が安いかもしれないですよ(笑)」
何シテル?   06/20 20:48
はじめまして! R31スカイラインと現行ギブリに乗っている普通のサラリーマンです。 今までに所有した車は全て6気筒のFR車。 もう病気ですね。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 2223242526 27
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外ノンスリ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 20:50:02
救済 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 23:54:17
最近のCKV36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 22:49:37

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
21年1月に契約しました。 納車は2/13の予定。 マセラティは人生で2台目。 またし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2003年2月~。 19歳のときに買った初愛車で所有して今年で18年目。 実は ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2008年9月~。 大学を卒業して社会人になれたので落ち着こうと思って買った車です。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
1992年式、走行8万キロ。 ミッションとトルコンを使うために買った部品取り車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation