• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちじのブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

R31にVQ37用のコイル流用

先週、点火系をBNR34仕様にアップデートしたR31ですが、なんと1週間で点火コイルが1個壊れました。

最初、自分が加工した変換カプラーが原因かと思いましたが、コイルの自然死のようです。

まぁずっと眠っていた中古部品を久しぶりに使うとよくこういう事が起きますからね。(前の持ち主さんは外して長期保管していたようです)

こうなったら以前からやろうと思っていたVQ37用のコイルに交換。

このコイルは自分のCKV36に付いていたお下がり(笑)


意外と普通な感じではないでしょうか。


R31にVQ37コイルは世界初?


降りたエンジンがあると現物合わせも楽です(笑)


RB26とVQ37ではドエルタイム(通電時間)が異なるのですが、大きな問題では無いと思います。

交換後の感想、
・始動性が良くなった。
・アイドリングが安定している。
・アイドリング時の音が静かになった。
・低速トルクが増えた。
・吹け上がりが鋭くなった気がする。

これおすすめ。

残念なのは定番のR35コイルよりも足が長いので、プラグカバーの取り付けが出来ない事ですかね。

次はR35エアフロかな。


まだ片方だけですが、念願の前期4気筒テールを入手。


石川のアップ○レージから買いました(笑)
Posted at 2017/12/10 22:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月04日 イイね!

R31パワトラレス化

ニスモフェスティバルも終わって落ち着いたので自分の車いじり再開。

今回はRB26DEのパワトラレス化。

コイルハーネスを新品にするとアクセルのツキが良くなると聞いたので、最初は普通にBNR32用のコイルハーネスに替えようと思っておりましたが、それじゃつまらないのでBNR34用のコイルハーネスを使ってパワトラレスにしようと思ったのが事の始まり。

ちなみにアートテック花塚より変換キットが出ております。
http://www.at-hanatsuka.co.jp/Item/R32toR34IGN/R32toR34IGN.html

作業自体は全く何も起こらず終了。
緊張の作業後エンジン始動も拍子抜けするくらい普通。

今回はBNR34コイルハーネス、BNR34コイルに交換でしたが、この状態までもってくればR35コイル化も簡単なのです♪

ちょっと詳しい人ならR31のRB20DETでも同じ事が出来ると思いますよ。






外したパワトラ、コイルハーネス、点火コイル。


さよならパワトラさん。


パワトラに刺さるカプラーから、


ピンを抜いて、


新しいピンに付け替えて、


BNR34タイプのカプラーに差し込みます。


そのカプラーと新品のBNR34用コイルハーネスを繋いで、


BNR34用のコイル(パワトラ内蔵)を取り付ければ完成。


パワトラの無い光景は新鮮です。

交換前と比べるとなんとなくアクセルのツキが良くなった気がする。

こうやって新しい年式の部品にアップデートする事で長く安心して乗れるようになるので気分的にも良いですね♪
Posted at 2017/12/05 23:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ニーマコ 直輸入した方が安いかもしれないですよ(笑)」
何シテル?   06/20 20:48
はじめまして! R31スカイラインと現行ギブリに乗っている普通のサラリーマンです。 今までに所有した車は全て6気筒のFR車。 もう病気ですね。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外ノンスリ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 20:50:02
救済 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 23:54:17
最近のCKV36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 22:49:37

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
21年1月に契約しました。 納車は2/13の予定。 マセラティは人生で2台目。 またし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2003年2月~。 19歳のときに買った初愛車で所有して今年で18年目。 実は ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2008年9月~。 大学を卒業して社会人になれたので落ち着こうと思って買った車です。 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
1992年式、走行8万キロ。 ミッションとトルコンを使うために買った部品取り車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation