• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とちじのブログ一覧

2017年06月15日 イイね!

R31復活

お久しぶりです。

ゴールデンウィークはR31で帰省しようと思っていたのに、帰省前日になんと水漏れ。。。

せっかくゆららのイベントに向けて前後ロベルタカップ組んでたのに。。。

悔しいのでゆららのイベントにはCKV36で参加してやりました。

オールドカーのイベントなので場違い感が凄かった。。。



さて、水漏れしたR31さん。

インマニコレクター外して原因を探ります。


はい、水漏れの原因速攻でわかりました。

私のR31はRB26なのにNAなので、本来タービンに行くはずの配管にゴムキャップでメクラされてます。

なんとそのゴムキャップから水漏れ。。。



せっかくインマニコレクター外したので水回りのホース、パイプ、クランプ類は新品にしてあげました。



ヒーターホースはR31用を使おうとしたらお約束の製廃(困)

しょうがないのでBNR32用を使う事に。


BNR32のヒーターコアはR31よりも助手席側に付いているのでホース自体の長さが長いのです。

なのでちょうどいい太さのホースジョイントを使って長さと角度を調整して合わせてみました。


なかなかうまくいきました。

今後使える技術です♪


漏れていたゴムキャップはシリコンキャップに換えて対策。


コレクター外したついでにスロットルバタフライも清掃。


だけどそのまま付けたらだめですよ。

気密性が下がるのでスロットルコートを塗りましょう。


ちょっと塗りすぎました(汗)


元に戻して完成です♪


この緑に見えるホースお勧めです。


ヘッドにエアが溜まりやすいRBエンジンですが、これで強制的にエア抜きます。


約1ヶ月位R31に乗れませんでしたが、久しぶりに乗るとやっぱり楽しいですね~♪
Posted at 2017/06/15 22:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月20日 イイね!

足回りリニューアル

皆様お久しぶりです。


ニューアイテム投入しました♪

現在暫定でフロントはエアコブラ、リアはロベルタカップです。






フロントのロベルタカップも持っているのでいずれは前後ロベルタカップですかね。


日曜に宮ヶ瀬で行われたスカイラインミーティングに参加してきました。




















前日に組んだエアサスが調子悪くてジャッキアップして作業していたのは私です(笑)


次はゴールデンウィークの山形ゆららに参加予定です。
Posted at 2017/04/20 22:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

横手オールドカーフェスティバルに行って来ました

お久しぶりです。

先々週、横手オールドカーフェスティバルに参加してきました。

しかもR31で!

さすがに神奈川~秋田往復はきついので仙台の実家に泊まったりしました。

イベント自体は天気が悪く寒かったのですが、とても楽しめました。

参加された皆さんお疲れさまでした~。



今回、神奈川~仙台の移動はE-WINGで。


最初はボロボロでリムも曲がってました。




プレスを使ってリム修正。


軽くリムを磨いてディスクを塗装。


7.5Jと8Jなのでリムはそこそこ。


手持ちのタイヤを使ったのでなんとE-WINGにR1Rの組み合わせ(笑)


仙台でワタナベに履き替えて横手に行きました。


R31の知り合いさん達。


アービィーさんのXXとワタナベ同士♪




アオイさんのサニー。


以下は会場の様子。














































解散したと思ったら近くのSAでまた集合(たまたま)








イベントでお米当たりました(笑)

Posted at 2016/10/18 23:34:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

GW帰省~ゆらら参加

GWまでに作りたかったエアロですが、パテを盛って加工する段階まできてましたが、硬化剤の分量を間違えてパテが固まらないという。。。









代わりに実家に帰省してからやろうと思っていた可変バルブマフラーのコントローラを取り付けました。


エンジンの負圧を利用して。




負圧と正圧のコントロール。




バルブの開閉はリモコンスイッチで。




動作はこんな感じです。



動画ではあまり差がわからないと思いますが、バルブ開閉でけっこう音圧の変化があり、特に低回転域では大幅にこもり音が減るので、ちょっとしたスポーツマフラーよりも快適かもしれません。(一応、バルブ閉じた状態でブランチ型のレゾネーターとして機能するように考えてます。ブランチ長稼いでるので低周波には効くはずです。)

バルブを開けば良い感じで炸裂音もするので用途によってスイッチ1つで使い分けが出来るようになりました♪



予定通りR31で帰省するのでV36はお留守番。





まぁほんとはV36の方が快適なのですが(笑)


お約束でシロコロのお土産。





帰省した翌日には山形で行われた東北オールドカーフェスティバルinゆ・ら・ら(通称ゆらら)に参加してきました。

以下はゆららでの様子。























参加された皆さんお疲れさまでした~。
Posted at 2016/05/12 23:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

ゴールデンウィークはR31で帰省予定

ゆらら(正式名称:東北オールドカーフェスティバルinゆ・ら・ら)に参加するために色々仕上げてます。


水回りリフレッシュ。






R31界初?の可変バルブマフラーもあとはコントローラを付けるだけです。



完成したらリモコンスイッチでバルブ開閉が可能。




エアロも作製中です。


ちなみにサイドステップはヒロのジャパン用、リアは430用のマッドガード。



ぜんぜん形が合わないのでゆららまで間に合わなそう。。。




ちなみにR31ハウスのエアロも試してみましたが、カッコよすぎてダサい4気筒テールと合わないので却下(笑)



テールエンドとの相性は良さそう♪




どこまで仕上がるかわかりませんが、ゆらら参加の皆さんよろしくお願いします♪
Posted at 2016/04/20 22:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニーマコ 直輸入した方が安いかもしれないですよ(笑)」
何シテル?   06/20 20:48
はじめまして! R31スカイラインと現行ギブリに乗っている普通のサラリーマンです。 今までに所有した車は全て6気筒のFR車。 もう病気ですね。。。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

社外ノンスリ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 20:50:02
救済 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 23:54:17
最近のCKV36 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 22:49:37

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年5月から私が所有。 元々親が新車で買った車両なので大切に乗って行きたいと思い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2003年2月~。 19歳のときに買った初愛車で所有して今年で18年目。 実は ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
21年1月に契約しました。 納車は2/13の予定。 マセラティは人生で2台目。 またし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2008年9月~。 大学を卒業して社会人になれたので落ち着こうと思って買った車です。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation