• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月25日

暗渠排水(改)をDIYで!

暗渠排水(改)をDIYで! 梅雨だっちゅうにシトシト雨でなく、降る時にドカッと降るようになっちまった長野県南部在住の日々輝です!
ども┏○ペコッ


いきなりですが、みなさん。


暗渠排水

これ、読めます?www
当然あっしは読めませんでしたwww
(答えは後ほど💡)




さて、今の家に引っ越して1年が経過し…


ちょっとだけ不満な所が。




自宅のカーポートで洗車してると、ピッカピカの愛車を見て気分は良くなるんすけど、悲しくなることがひとつだけ…








それは…。







庭が水浸しになっちまうんすよね💦
一見(一聞?)すると当たり前じゃね?と思われるかもですが、ちょっと聞いて!



今住んでる我が家は、引っ越す前からカーポートがありました。
これが「ココにしよう!」と決めた第1理由であるのは内緒
ただ、カーポートの下。
そう!地面が…地面だったんす。
日本語の崩壊www

いやいや💦
カーポートの下が土で、『これじゃ、今後の車いじり時にジャッキ使えんなぁ…』と思ったあっしは…

玄関が汚れたりするから、掃除が大変だぞ💦
等と理由をつけてついで(あくまでも「ついで」の体)にカーポートの下を土間コン打ってもらいやした。
見積もりの際、「ジャッキ使ったりするから厚めの土間コンにしてくれ!」と業者さんにお願いしたのは、未だにカミさんには内緒w



憧れのカーポート。
しかも土間コン有り!



なんとも夢のような洗車場兼駐車場(ん?書く順番が逆か?www)を手に入れたあっしですが、洗車で使った水が庭に流れてしまう…💦

ってか、そもそも水はけの悪い土地💦

洗車した後に子供達が庭で遊ぶと、靴が泥だらけになって…



結局、玄関掃除が大変!!




なんて骨体‼️
(このギャグ…未だに通じるんだろうか…。笑っ)


これはまずい‼️
(土間コン打つときの理由が成り立たん💦)




ってな訳で、一年勃起…
いや!
一念発起して暗渠排水をDIYで施工することに!

あっ。ここらで漢字を読めなかった同士にお答えを💡

暗渠排水

これ、「あんきょはいすい」って読みます。



暗渠排水とはどんなもんかっちゅうと…
簡単に説明します。


水はけの悪い畑や果樹園にバイブを埋め…
(´ρ`*)コホン! 誤変換シマシタ

水はけの悪い畑や果樹園にパイプを埋め込んで、強制的に排水する工事。
いわば地下水脈を人工的に作る工事なんす😊

タイトルには「改」と付けてありますが、それはまたあとで♡


カーポートで洗車した時に流れてく場所から、雨水枡(うすいます←屋根に降った雨がトヨで集められてパイプで降りてきて集まるところ)までを埋めたパイプを通して排水するっちゅう訳っす✌️
(タイトル画像で何となくイメージつきますかね?)



手前の土間コンの切れ目が水が流れる所。
左奥に白く見えてる四角いのが雨水枡。



とりあえずあそこまで掘る!





掘る!





ひたすら掘る‼️





( ̄▽ ̄;)ゼイゼイ



まだ30cmも進んどらんやんけぇ!
硬ぇ‼️
石もゴロゴロ出てきやがるし💦

とまぁ、ひとりでぶつくさ言いながら頑張りましたよ。







( ///́Д/̀// )ハァハァ♡
あっ!…顔文字間違えました💦

(:.;゜;Д;゜;.:)ハァハァ

マジでこんな顔してたはずwww

ひと息つきたいとこでやんしたが、この日にやっちまわないと次の日は雨予報💦



作業の続きをガンガン進めやす!



ガンガンね!



ガンガン…









ガンガン叩いて雨水枡に穴あけwww
ゲンノウの丸い方使って叩いたら、思いのほか上手く穴が開きましたわ✌️
ここに新設のパイプを入れるっちゅーわけです😊



さて、下準備ができたので買い出し!



…の前に!


わざと少しだけこの溝に水を流して、勾配の確認。
雨水枡の所にちゃんと集まるのを確認👍

んで、買い出しの間に少しでも土に水が染み込んでたらちょっと嬉しいので水を溜めたままレッツゴー
🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!





パイプはスペーシアには乗らないので、貸し出し用の1tトラックを借りて運搬🚚



さっきの水が染み込んでるかな?
ってちょいとワクワクしながら帰宅!

さて、結果は…«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク













まるでそのままじゃねぇか‼️
_卜 ̄|○ il||li






ま…



まぁ…



①染み込んでるくらいなら、この作業せんでも済んでるわな…。
②パイプの下に防水シートを敷かんでも済んだ。

…と。プラスに考えることにwww



とりあえず買ってきた物資を降ろして、足りないものが無いか確認。
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!



ほんじゃトラックを返しに…
う~ん…。





フロントガラスにくっついた虫が気になってたのでとりあえずそこだけ洗ってやって返却。
(勢い余って油膜まで落としてやったいw)






玉砂利がちょっとだけ足りない気がしたので買い足して帰宅。
(このくらいならスペーシアにも載るからね✌️)






さぁて



やるべ( *˙ω˙*)و グッ!




工事再開!






パイプとメクラに、ステップドリルでテキトーに穴を開けて…



仮組みして置いてみて…



手前のT字部分は水平に。



雨水枡側のT字部分は、雨水枡に向けて勾配を付けて…



手前から雨水枡方面に向かうパイプにも勾配付けて…

って、1個1個やったように書いてますが…







テキトーにやっとったら、勝手にそうできてた

という奇跡が起きてましたwww





んでも浮いてるところはあるので、砕石を詰めて固定。
浮いてるところにも棒でつついて押し込んで固めやした👍





ここでポイントとしたのが「パイプ穴を開けた部分は砕石を敷くだけ。上には乗せない!」っちゅー事。



ここが「改」のポイント!
\_(・ω・`)ココ重要!



縦パイプ(穴を開けてない所)には上にも砕石乗っけて踏み固め!



さらに、掘った時に出た土を乗っけて踏み固め!



あっ!



上手く水が流れるか確認しとらんかった💦

という事に氣付いたのでとりあえずお試し。





右が新たに増設したパイプ。
上手く流れとる!ε-(´∀`;)ホッ



さぁ、こっからが「改」の真骨頂!



完成画像のお披露目っす!



いきますよ!



心の準備はよろしいですかな?



3



2



1



0.9



0.8



コンマまで刻むな!

というツッコミを頂いたところで…




ジャジャン!

こんな感じにしやした(*`・ω・)ゞ



①土間コンの切れ目から流れ落ちた水が玉砂利の所から染み込む。
②んでパイプを通って雨水枡にたどり着く。

っちゅーわけです😊

柱の手前はパイプに向けての勾配をつけながら溝を掘って、そこに玉砂利を入れてありやす。

地表にU字溝を1本通せばよかったんじゃね?

ってツッコミもあるかもっすけど、なるべく「見た目」を変えたくなかったんすよねw



それともう1個理由があって…



あれ?さっきの画像、左奥にも玉砂利が…
って思ってもらえました?

そう!
そこも浸透して貰いたい箇所だったんすよ😊

実はあの柱は増設した屋根の排水が降りてくる構造になってやして…



こいつも庭を水浸しにする原因のひとつだったんす。
だから、この水も雨水枡までワープさせたかった。

んで

さっきの画像のカーポート柱にも



カーポートに降り注いだ雨が降りてくるパイプが。
これも集めて雨水枡までワープさせたかったんすよ💡



これが「改」の意味だ‼️

これ、けっこう考えたんすよ💦



いかに見た目を変えないか



いかに経費をかけないか



イカ2貫


ってね💡


あっ!
まだ仕上げ作業があった💦



穴開けた雨水枡の隙間を埋めねぇと💦



防水モルタルで隙間埋めと補修✌️





元々はこんな感じで少しヒビも入っとたし、前からあるパイプの周りにも隙間ができてたんで、できる限り綺麗に補修も兼ねてやっときました。



これで完成( *˙ω˙*)و グッ!



翌日の雨予報も午後からに変わってたか、防水モルタルの硬化もシッカリできでるだろう。



やりきったぜ‼️
ε-(´∀`; )フゥ











……





………








片付けができてねぇぇぇぇっ‼️
┐(´∀`)┌ヤレヤレ



っつーわけで、勝手に「やりきった!」感を感じて、缶ビール1本飲んだせいでズシッと重くなった体に鞭打って

ピシャッ( ºДº)ノ¯ζ

ん?なんかプレイっぽい顔文字www

それはさておき、ちゃんと片付けし終わった頃にカミさん帰宅。







危ねーっ!レヴォーグ帰って来たら、作業スペースが無くなってたじゃん💦

なぁんて、ちょっとだけホッとして。

この日、いちにちで突貫暗渠排水工事完了となりやした✌️




翌日…。



午後。



一時的に土砂降り‼️


( ≖ᴗ≖​)ニヤッ

雨水枡の蓋を外して見て



オーウ!

チャント、ナガレテールヨォ‼️


と、傘もささずにびしょ濡れになりながらニヤニヤながらどこの国の人かわからんよーなフレーズを口から放って喜んでる、気持ち悪いオッサンになりましたwww



はぁ💦
疲れたけど、ちゃんとできました✌️



ほんじゃ、このブログはここらで!
長い文章を最後までお読みいただきありがとうございやした┏○ペコッ



この日のビールは美味かった!



作業完了前に飲むと、体が50倍くらい重く感じるのでご注意を!



ちゃう!

まったねぇ~ (*´▽`*)ノ))



ブログ一覧
Posted at 2025/06/27 04:02:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

梅雨の前に暗渠パイプで排水を良好に
Iichigoriki07さん

雨水の排水暗渠パイプは成功
Iichigoriki07さん

もすぐ乗り出せるよ。
にゃぼさんさん

最寄り駅まで往復2025.5.3と ...
赤いPonyのこうちゃんさん

アルミ製パラソルスタンド、製作中。
にゃぼさんさん

車庫
群馬マツダ・新車中古車研究所さん

この記事へのコメント

2025年6月27日 9:42
おはようございます😀

おつかれ様です🙇

自分でDIYて素晴らしいですね!!😆✨

ハァハァになりますよね🤭
コメントへの返答
2025年6月27日 12:20
めちゃくちゃ汗かきましたよぉ(笑っ)
2025年6月27日 15:02
すごーい👍👍
実家が以前雨水が溜まる所があったので同じような工事業者にしてもらった(まーまーお金かかったよ)
見たたら土掘る以外出来そう❗️って思ったが、土堀りが一番やりたくないよね🤣
実家の場合穴空きパイプの上に不織布みたいなのが敷いてありました。
砂利、土が流れないようにかな❓
コメントへの返答
2025年6月27日 21:24
多分…我が家を見積もりしたら5万くらいはかかるんじゃないかな?💦
って事で自分でやりましたwww
必要な工具(ゲンノウやステップドリル)買ってもその5分の1くらいでできましたよ✌️

不織布はおっしゃる通りだと思います💡
あっしの場合は玉砂利を入れて、土をのせないので省きましたけどね💦

プロフィール

「@o4ge(おしげ)さん。
おじゃましてまぁす✌️

今、初もんじゃを体験しとります😁
@つくし」
何シテル?   07/26 15:30
日々輝です。「ひびき」と読みます。 レヴォーグとスペーシアカスタムに乗っておりまして、同車種のみん友(相互フォロー)さんは常に募集しております。 YouTub...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA コールドフローボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:31:40
新製品✨ショックレスリング本日発売‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 20:14:26
スバル(純正) サーモスタット(BRZ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 00:27:37

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
エスティマからの乗り換えです。 よろしくお願いします┏○ペコッ
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
「CLUB 53」というスペーシアとフレアワゴンのグループで管理人をしております。 参加 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
通勤、チョイ乗り、たまぁに探索用。 19319.5kmからのスタートです( *˙ω˙* ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ミニカー登録されたオモチャっす。 通勤、近所の買い物、用足しに(^-^) ラップ塗装さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation