• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

日々輝のブログ一覧

2020年05月12日 イイね!

ステイホーム投稿企画!愛車をピッカピカに洗車!

ステイホーム投稿企画!愛車をピッカピカに洗車!とりあえずデッキバン(ゝω・´★)

水で綺麗にながしてぇ~
💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧
💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧

💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧
💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧


鉄粉にも反応してくれる


こいつを使うとぉ…。



紫になるのでぇ~



粘土でシコシコぉ~。
♪~(・ε・ )

また水で流してぇ~。
💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧
💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧
たっぷりの水で流してぇ~
💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧
💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧💧


「ありがとう」という名の

グラシアスでコーティングぅ👍

ピカピカの艶々に("⌒∇⌒")





ガラスには

ゼロウィンドウ リセット&コートで水玉ぶっ飛び
💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦


ヘッドライトとテールランプには

プレクサスぅ( ̄▽ ̄)
ちょっとあっしにはこれ臭いっすぅ( ̄▽ ̄;)

タイヤにはお得意の

タイヤコーティング+R(ゝω・´★)👍
まだスタッドレスなのは、見て見ぬふりしといてくださいましm(_ _)m


今回の登場ケミカル

なんだかんだで、けっこうイロイロ使ってる自分に気づく💦


しめくくりは…

夜の画像でm(_ _)m
Posted at 2020/05/12 04:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | コーティング剤 | クルマ
2019年09月20日 イイね!

「ありがとう」という名のコーティング剤

「ありがとう」という名のコーティング剤先に「何シテル?」で告知しときましたが、Prostaffさんのコーティング剤、「グラシアス」についてあっしが疑問に思った事をみんカラメッセージにて質問したら、本当に丁寧に返信頂きました。

alt
みん友様の各位はご存知かと思いますが、ハイゼットのデッキバンに乗り始めまして、これにファーストコーティングとして使いました。

オススメの施工として、説明書きに書いてあるんですが
「1ヶ月のうちに3回(1本分)施工することを推奨します。そうすることで塗装にガラス成分がより浸透し、艶と滑りをさらにアップさせることができ、効果が長持ちします。施工後のお手入れは水洗いで充分です。」とありました。
ってな訳で
1回目   2回目    3回目
と施工しおわりました。
alt

施工している時と施工後に、疑問におもった事をみんカラメッセージにした訳です。


では…
返信頂いたメッセージの引用で解説します。




日々輝様

この度はお問い合わせいただきありがとうございます。
お問い合わせを頂いていたにも関わらず、ご対応が遅くなり申し訳ございません。
グラシアス製品をご購入、ご使用いただきましてありがとうございます。
頂いているご質問につきまして、引用にて失礼いたしますが、項目ごとにお答え致します。





①施工前の水分残りについて。
alt
完璧に水分を拭き取って、乾かしてからの施工じゃないと、効果が下がるのでしょうか?
…と、聞いてみました。

【Prostaffさんの回答】
こちらはコーティング成分がスプレーにより細かい粒子にて吹き付けられるため、水にて成分が薄まることのないよう表記させていただいております。洗車後の使用であれば拭き残しの極少量の水滴は残るかと思いますので、多少の水分であれば問題ございません
ただCCウォーターゴールドのように、「濡れたまま使える」とはしておりませんので、効果を最大限発揮させるために乾いた状態での使用を推奨しております。

《あっし的解釈》
なるべく水分は拭き取ってからの方が良いって事っすね👍
ブロアや高圧空気で吹き飛ばしてから施工できたら最高の状態かもっすって事っすね("⌒∇⌒")





②多く塗った時のデメリットは?
alt
ついつい塗りすぎてしまって…。
3回塗りを1本で補えるはずだったのに、もうちょいで2本を使いきるところでしたので、デメリットがあるかを聞いてみました。



【Prostaffさんの回答】
デメリットの一つとして「コーティングのムラ」が挙げられますが、上記での説明のようにコーティングの粒子が細かいため、固形ワックスのようなムラは感じられないかと思います。
そのため厚塗りは問題ございませんが、コストパフォーマンスの面からも施工は薄く、回数を重ねたほうが効果が得られやすくなります


《あっし的解釈》
ただ単に「もったいない」だけ。
しかも!回数を重ねた方が効果が得られやすいですと?💦
こりゃ、もったいない事したなぁ💦
次からはなるべく薄く塗ろう!





③施工後の水濡れは?
alt
施工してから、どのくらい経てば濡れても大丈夫なんだろ?
って思って聞いてみました。


【Prostaffさんの回答】
施工後にクロスで拭き上げることでボディ表面が乾いているかと思いますので、コーティングが硬化した状態になり水に濡れてもコーティングが落ちてしまうことはございません。
ただ雨天での作業等、施工中の水濡れは避けていただければと思います。


《あっし的解釈》
拭いた直後から大丈夫なんだ( ̄▽ ̄;)💦スゲー
でもまぁ、なるべく施工直後は濡らさないように気を付けよう!





④グラシアスの上に塗っていいのは?
alt
これ、気になりません( ̄▽ ̄;)?
あっしは「拭き上げながらコーティング」に慣れてしまったため、乾燥させるための拭き上げが「面倒」に思えてしまって…。苦笑っ
CCウォーターゴールドとかなら、上に塗ってもいいんかな?
って思ったんで、聞いてみました。


【Prostaffさんの回答】
グラシアスの性質が「流水性」となっており、施工後は弱撥水性のボディとなります。
そのため「強撥水性」のCCウォーターゴールドを上塗りした場合は撥水性のボディとなります。
固形ワックスも同様に、同じ低撥水性のものであれば問題はございませんが、ワックスの性質が上塗りされます。
グラシアス本来の性能を保たせたい場合は引き続き「グラシアス」をお使い頂くか、同グラシアスシリーズの「グラシアス クレコ」をお薦めしております。


《あっし的解釈》
特に問題なし(ゝω・´★)…と。
「グラシアス クレコ」ですね!
そちらもチェックしときましょう("⌒∇⌒")





⑤無塗装部や樹脂、メッキ部分について。
alt
「クリアーをガラス化させる」って売り文句っすから、クリアー塗装されてない所はどうなんだろ?「使用可能」とはなってるけど、染み込まなかったり定着しなかったりするのかな?
って…思いません( ̄▽ ̄;)?アッシダケ?


【Prostaffさんの回答】
こちらもボディ同様お使いいただいて問題ございません。
未塗装部分についてはボディと比べるとやや定着が弱いため、より黒艶を重視したい場合はCCウォーターゴールドや未塗装樹脂ブラックコートをお薦めしております。


《あっし的解釈》
使っても問題ないけど「餅は餅屋」でお願いします。
って事ですね("⌒∇⌒")ソリャソーダ





⑥撥水性能は低めですか?
alt
CCウォーターゴールドの撥水で、衝撃を受けたあっし。
しかし、このグラシアスはそれほど撥水していないので聞いてみました。


【Prostaffさんの回答】
上記④の回答にも記したように、グラシアスは「流水性」となりますので、撥水はほぼしない仕上がりとなります。
「疎水性」ほど水が馴染む状態ではありませんが、水跡がつきにくく流れる落ちるボディの状態となりますので、ウォータースポットが付きにくく、青空駐車をされる方にはオススメです。


《あっし的解釈》
そもそも、撥水性ではなかったのね( ̄▽ ̄;)
バッチバチの撥水が好きなあっしとしては、やはりCCウォーターゴールドとかを上に塗りましょう✌️



【Prostaffさんからの後書き】
以上、大変長文にて失礼いたしましたが、ご参考になりましたら幸いでございます。

最後に、新車時の初めてのコーティングにグラシアスをお選びいただき大変嬉しいです!
「こりゃすげえぜ!」と感じていただけると嬉しいのですが、率直なご感想をまたパーツレビュー等でご紹介いただけましたら幸いです。

今後共プロスタッフ製品をご愛顧のほど、宜しくお願い致します。

PROSTAFF



《返信を頂いて…。》
パーツレビューを書くに向けて、間違った情報を皆様にお伝えしたくなくてPROSTAFFさんに問い合わせたのですが、本当に丁寧に返信を頂いて感動してます。
PROSTAFFさん。ありがとうございました。

そもそも…
「こりゃすげぇぜ!」って、パーツレビューで皆様にお伝えしたい事があるから、お答えください。
って、お願いした次第なんすよね(ゝω・´★)







へ?



何が「こりゃすげぇぜ!」なの?って?



そりゃ…
パーツレビューを乞うご期待です✧˖˚⁺(ゝω・´★)⁺˚˖✧


2019.9.30追記
おまたせしやした!
パーツレビュー、投稿しやした(ゝω・´★)
パーツレビュー→グラシアス
Posted at 2019/09/21 00:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング剤 | 日記

プロフィール

「暗渠排水(改)をDIYで! http://cvw.jp/b/2752347/48510097/
何シテル?   06/27 04:02
日々輝です。「ひびき」と読みます。 レヴォーグとスペーシアカスタムに乗っておりまして、同車種のみん友(相互フォロー)さんは常に募集しております。 YouTub...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新製品✨ショックレスリング本日発売‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 20:14:26
スバル(純正) サーモスタット(BRZ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 00:27:37
【シェアスタイル】モニター募集🎁店内商品何でも1点プレゼント!欲しかったアイテムをGET!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:10:00

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
エスティマからの乗り換えです。 よろしくお願いします┏○ペコッ
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
「CLUB 53」というスペーシアとフレアワゴンのグループで管理人をしております。 参加 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
通勤、チョイ乗り、たまぁに探索用。 19319.5kmからのスタートです( *˙ω˙* ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ミニカー登録されたオモチャっす。 通勤、近所の買い物、用足しに(^-^) ラップ塗装さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation