
我が家から片道30分程で行ける
ここ「つぐ高原グリーンパーク」なんですが、もうちょいであっしのテリトリーになりそうで
早朝ドライブで向かいます。
夜勤専門のため、体内時計の関係で4時前に目があいてしまいまして😅💦笑っ
ドライブするだけでも楽しい道だから…。
よし!行くか!
って、とりあえず踏み出します。
ここまでの道のりなんですが、実はけっこう最近まで有料道路でした😄
「日本一標高が高い場所にある有料道路」
としても有名だったようですが…。
「日本一、1kmの単価が高い有料道路」
としての方が地元としては有名でした😁笑っ
21時以降は無料になってたので、それを待ってて走りに行くドリフターも多くいました(。•̀ᴗ-)✧
(あっしももちろんその一人でしたが…笑っ)
今は昼間も無料になってるんで、バイクや車も気持ちよく走りに来てます😄
特にこんな時期は朝に来られる方が多いようで👍
ただこの道路。
そいった「走り」をたのしむだけでなく「茶臼山高原道路」というだけあって、標高が高いところを走ってるんす。
ってことは…(☆▽☆)
あっしの好きな橋からは
こんな雲海が見えるんです✌️
「雲の滝」と呼ばれる
あちこちで雲海が低い方に流れるような
景色がみえるんです✌️
我が家からは先程のグリーンパークまで30分ほど。
どうやら「同点」のようで、まだ先にテリトリー化されてる方の物。
あっしの物にするのは次回に持ち越し💦
さて。
そのまま帰っても暇なんで、寄り道します。
茶臼山の山頂に登ってみました。
実はですね。
何度か登ってみようと思ってたんすけど、矢印のところに
「山頂まで400m」
っていう看板があって尻込みしてました。笑っ
今日は行ってみようと踏み出したんですが…。
50m程で息が上がって。
100m程で疲れてきて。
150m程で戻ろうかと思いました。
某アニメの「人面鹿」でもヒョッコリと顔を出すんじゃないか😅?💦
っていうような登山道でしたわ💦
ちなみに足元はサンダル。爆笑っ
200m程登った所で「今なら戻るのも楽だな」って。
でも、「登りきったら絶景がまってるはず❗」って頑張りました。
そして到着✌️
山頂です(;´Д`)ハァハァ
お待たせしました❗
そちらの展望台からの風景が
こちら❗
ε=\__〇_ ズコー💦
ガスっててなんも見えん💦笑っ
諦めて帰ろうと少し歩き出した時。
山々にこだまするエキゾーストノートが。
けっこうな勢いで走ってくる。
みんカラユーザーさんのようで、ハイドラを起動しててくれたのでこっちに向かってくるのがわかりました😄
もしかしたら走ってるのが見えるかもしれないからって、展望台に戻ると…。
見えた❗
あの車だ❗
って、ガスも晴れてきてる💦
対岸のスキー場のてっぺんにある電波塔と展望台も見えてきて…。
おお!雲海👍
日が昇ってきて雲海も波打ってきたので、今日のカメ活もおしまい。
でも、戻ってよかった(≧▽≦)✨
下山途中でハイドラを確認すると、すぐ近くの展望駐車場に先程の車が停まってる。
そそくさと下山してその場に行って
ハイタッチ頂きました✌️
こんなあっしでも、初めて合う人と話すのは緊張するんすけど
おはよっす❗(≧▽≦)
って、大きな声で挨拶しながら踏み出す一歩✌️
先ずはそこからですよね👍
メッチャカッケーS660でした😄
先客もいらっしゃいまして、S2000のかたとお話しされてました😄
こちらもブレーキもまでガッチリやってあるかたで、俗に言う「オーラ」が違いましたね💦
あっしはどちらの車もすげぇなとジロジロ見させていただいてたら…。
また違うエキゾーストノートが。
なんか、すっげぇ事に💦
ノーマルのワゴンRのあっしはそそくさと撤退💦
帰宅後
地区の草刈りにでかけ、ビッタビタに汗をかいてアルコール発散。笑っ
妻の2回目のワクチン接種もあったので送迎。
そして今夜は我が家の
土用の丑の日として鰻に舌鼓。
あとね…。
今日って…。
これやってますよね😁
もう「今日しかない❗」って思いましたので、思い切ってイロイロ買っちゃいました😅💦
来週納車される車のパーツはもちろん。
ずっと「あったほうが良いよな」って思ってた
こちらも、かなりポイントでの還元もあるので思い切って踏み切りました👍
我が家ってオール電化なので、停電すると困るんすよね💦
ソーラーでなんとかなる部分もありますけど、安心は大きくても困る事はありませんので😄
そんなこんなで…。
今日は何歩も踏み出してみた1日でした(。•̀ᴗ-)✧
さて❗明日からも
頑張るぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
支払いのために働かなきゃね💦笑っ
Posted at 2021/07/25 23:30:08 | |
トラックバック(0)