• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2008年7月13日

パンク修理してみました。(3/3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
空気もいい感じで入っていきます。

待っている間に、近隣も含めたパンク穴近くの拡大画像です。

この状態を「溝があるから使おう」と思う私もあまり好ましくないなぁと感じさせる一枚です。(;^_^A
練習履き替え用かな?(^_^)
2
空気は順調に入ります。

最終的に、リアに履かせる3.0まで入れました。
3
さぁ、近くにあった残っているタイヤにも空気入れちゃいます。(^_^)
み~んな3.0くらい入れました。
これで交換時の空気入れの手間時間が削減できます。
フロントだったら「シュー!!」って抜くだけで走行okですからね(^_^)
4
パンク修理用品にはいくつかありますが、これを選択した理由の画像です。(赤で矢印&囲ってある)

いつもワイヤー出てくるのが気になっていたのか、このスチールコードに対する対応が明記してあるのは、私が見た中ではこの製品だけでした。
5
さっき、再びみてきましたが、空気は抜けていないみたいです。

タイヤパンク修理っていくらするのかわかりませんが、このキットでパンク1回あたり700円くらいで直せる計算だったかと思います。(あと2回分あります)
消耗品の補充をすれば、4回目からは300円くらいの計算になるのかな?(^_^)

イバチューでパンクしたときには言ってください。
缶コーヒー2本で修理契約成立です♪(^_^)
(冬はホットでお願いいたしますm(__)m)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【今頃?】タイヤ交換【記録用】

難易度:

ホイール交換

難易度:

夏タイヤ新調

難易度:

夏タイヤ&オイル交換他

難易度:

ホイールをRAYSのTE37に変えました

難易度: ★★

タイヤのローテーションしましょう

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation