• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすの愛車 [ビューエル XB12R]

整備手帳

作業日:2012年6月27日

初めてのマフラーバンドの交換。2/4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前、車のドライブシャフト交換のために購入しておいた、サイズ14のものが、なんとかハマります。(ホントは若干サイズ違いみたいです)

最初の固着状態だけでも解消できれば・・・・と思ったら、さすが工具のチカラ♡ 「キュィッ!」とイヤな音がしましたけど、ちゃんとゆるみました♪
2
ボケましたが、ゆるめてちょっと上にあげておいた状態です。
3
さぁ、問題は、ここからどうやってマフラーを1センチくらいでいいから徐々に下げるか?です。

ビギナーな私は、プラスチックハンマーでたたいたりしてましたが、らちが明きません。

そこで、これまた車のドライブシャフト交換用に購入しておいたこんな道具を出してみました。
これを、バンドを通す穴に差し込んでこじって少しずつ下げ始めたのです。
4
少し下がったのが、画面右奥のボケたのですみませんが見えるかと思います。

画像中央のマフラーの接続部分に潤滑スプレーぶっかけました。(苦笑)
5
苦戦しながらようやくここまでクリアランスがとれました。(^_^)

はぁ、大変大変・・・(T^T)
ビギナーだから、モノの加減がわからないので、おっかなびっくりだし、工具の使い方間違えればアウトだし・・・・(^_^;
6
ここに前述のこの工具をこんな感じでもっと奥まで差し込んで、オートバイの車体がちょっと揺れるくらいのけっこうな荷重をかけて、おっかなびっくりへっぴり腰で「クィッ、クィッ」という感じで押し下げていったのです。(苦笑)
7
そんな工具の記念写真なんぞパチリ・・・・(^_^;
8
「ここにこれをぶっかけたんだよ」のパチリです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パーコレーション対策、IAC清掃など(11,669km)

難易度:

O2センサー交換(11,741km)

難易度:

クラッチ調整(11,065km)

難易度:

クラッチケーブルブーツ交換(11,646km)

難易度:

O2センサー交換(11,741km)

難易度:

ラディアスガラスコーティング

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation