トミカは百均の除光液で塗装がとれるとの事なので、早速漬けてみます。

用意した瓶の深さが足りず、トミカ全身が浸からないので、急遽カメ餌の乾燥エビの容器に入れます。

まる2日間漬け込んで、塗装が浮いてきた感じがします。

歯ブラシや爪楊枝でゴシゴシ擦って、塗装を剥がします。

何とかある程度の塗装をとることが出来ました。

裏は別にどうなってもいいのでこんな感じです。

そして、パーツクリーナーで脱脂をします。

ダイソーのラッカーで下地作り。

思いっきり厚く塗ってしまいましたw
まあ素人なので良しとします。
この後耐水ペーパーで磨いてツルツルに。
写真撮り忘れましたが、この後、ダイソーの黒色水性塗料で窓周りやリア窓を筆で塗ったのですが、筆のあとがどうしても気になって洗い流しました。
まず水で少し擦っただけで洗い流せるのも気に入らない。
やはり油性のスプレーにしようか思案中。
そして今日は花壇の衣替え。

前回は11月に色々花を植えて、今まで楽しませてもらいました。
枯れた花を根こそぎ引っこ抜いて、新しいものを植えます。

ホームセンターで綺麗な花を買ってきて、奥さんがレイアウトセンスを爆発させます。

もうひとつの花壇には日々草のタネを撒きました。
奥さんから睡蓮鉢の購入を許されたので、夏に向けてビオトープをたちあげようと思います。

エビは父親から頂くつもり。
藤沢メダカが欲しいのですが、はてさてどうやったら手に入るか役所に聞くつもりです。
花壇の紫陽花も綺麗に咲きそう。

バケツ稲も芽が出てきました。
Posted at 2023/05/21 18:40:54 | |
トラックバック(0)