• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C-HR FANのブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

H30年4月21日球屋リアシーケンシャルウインカーの不点灯に気が付いた件

H30年4月21日球屋リアシーケンシャルウインカーの不点灯に気が付いた件









こんにちは、C-HR FANです。
4月21日の滋賀県皇子が丘公園での「セクシービーム」の取り付けオフ会での終盤に、私のC-HRの左リアウインカー(球屋仕様)の一部(内側)が点灯していない事が発覚しました。

動画がこちら、球屋仕様は6連のウインカーが内側からシーケンシャルに流れますが、内側の3つのLEDが点灯してません。



現場では「接触不良かな〜」と言いましたが、内心困ったな〜と思いながら帰宅。

自分で直せなければ、球屋さんに入庫・修理をお願いしなければなりません。京都なので、いろいろ段取りが大変です。

とりあえずリアゲート内張りはがして、左テールランプ周辺を観察してみました。

alt

これは球屋さんにお任せした作業で、もちろん説明書など無く、どういう配線構造になっているかまったくわかりません(配線の様子は球屋さんに許可とってないのでモザイクです)。

うーん、困ったぞ〜。以前の話だと、球屋さんのシーケンシャルユニットはテールランプ内に埋め込んでるっていう話は聞いた事あるけど、どれが、どの配線か全くわからない...。

手がかりは、配線にところどころ、整流ダイオードらしきものがあることぐらいか...。

最近やった作業としては...

リアドラレコ、その他で、このジャバラ内をカメラ配線×2本+通常配線2本を通したのと...

alt


カメラの移設で外側テールランプを外した作業があったっけ?

alt


動画でもわかるように、内側のウインカーLEDが3つとも点灯しないので、LEDが切れたんではなく(LEDが切れたのなら3つとも一度に切れるのは稀)、接触不良や断線が関係していると思われます。

実は以前右側内側のシーケンシャルウインカーが3つとも点灯しない事がありました。その際には球屋さんに連絡・ご指導いただいて、配線接続をチェックすると、カプラーの接触不良で、カプラーを一旦抜いて挿し直すと、直った経験がありました。

なので、最初に各所カプラーを一旦抜いて、挿し直してみましたが、今回は復旧しませんでした。

うーん、これは本当に困ったぞ...。

幸い、右のシーケンシャルウインカーが生きているので、それを手がかりにしようと考えました。左にどこか電源が来ていないところがあるんではないかと...。

まず、正常右のあちこちカプラーを外して、外せば、シーケンシャルウインカーが点灯しなくなるカプラーを同定しました。そして、その部分で故障(左)のカプラーにウインカー信号の電源が来ているか確認したところ、電源が来ていない事を発見しました。

動画がこちら(最初は正常右で、後半は故障左です)。




おー、これで直るかもしれない...。


ここに、別ルートから、ウインカー信号を取り回してきて、電流を送る(正確にはカプラーにはアース側の端子もあるので、取り回してきたウインカー信号線とボディーアースでカプラーを作り、点灯実験です。

alt


カプラーオフの場合

alt


カプラーオンの場合

alt



動画がこちら



つ、つ、ついた....。しかも流れてる。

これで最悪、別系等で配線すれば、点灯させる事は可能とわかり一安心です。

その後、電流が来ていない配線をたどっていって、どこに問題があるか調査しました。



紫とグレーの配線なので、それを集中的調べたところ、最初、ジャバラのところでは見た目には異常なかったんですが...

alt



天井下を開いて、該当配線を引っ張ると、するする....あれっ?

alt




配線が2本とも切れてました(切断部はひっぱらないとわかりませんでした)。

alt


じゃばらの上側からもひっぱると配線が抜けてこんな感じで断線してたんですね。

alt


おそらく、ドラレコの配線(今回コムテックのZDR-015の配線をしたんですが、配線の先端がL字型なので、通しにくかったんですよね)を通す時に断線したんだと思います。これから同じドラレコを取り付けする方は注意して下さい)。

ジャバラの中を新たに配線を2本通して、切断部を防水ワンタッチコネクターで接続しなおしました。

alt

alt

18:00すぎに滋賀を出て、20:00前に帰宅。簡単に夕食をとってから作業に入りました。原因検索と補修作業で作業が終わったのは23:00前でした。

ちょっと時間がかかりましたが自力で直せて良かったです。

こんなスキル、1年前では到底考えられないものです。ちょっとは成長したかな〜。
OWNER'S CLUBさまさまですね。

改めて翌朝に動作確認しました。正常動作していてほっとしました〜。

動画がこちら




しがじーずさん、くうねるさん・奥様、じんじんさん、現地ではご心配をおかけしました。無事直ってますのでご安心下さい〜。

くうねるさん、「全部ながれてる」動画もそのうち撮りますので〜。




C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。

一部「みん友限定公開」があります。主に作業に関する投稿ですが、慣れていない方・交流のない方に無制限に公開した場合、予想外のトラブルがおきる事が懸念されるからです。みん友さん以外の方の場合、「ファイルが存在しません」と表示されます。「限定公開」の閲覧をご希望の方はみん友申請してください。ただしみんカラ登録して間もない方やプロフィールの内容がほとんど書かれていない方などはお断りさせていただく場合がございます。また申請前に【イイネ】やコメントなどをある程度継続的に入れていただいていない方はお断りさせていただいています。さらに、たとえみん友さんになっても、その後まったく交流のない方、閲覧された形跡がない方、閲覧していただいてもコメントをいただいたり、【イイネ】をいれてくださらない方は、みん友を解除させていただく場合があります。またみん友になり私の投稿を参考に同様の作業をされた際にはその旨を言及していただくようお願いします。みん友交流が目的でなく単に作業方法の閲覧のみが目的と考えられる場合解除の対象となる場合があります。あしからずご理解下さい。なお、一度みん友を解除された後に再度みん友をご希望の方はご連絡下さい。

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
Posted at 2018/04/23 13:14:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月23日 イイね!

H30年4月21日新作フォグディライト「セクシービーム」取り付けオフ会で2回びびった件

H30年4月21日新作フォグディライト「セクシービーム」取り付けオフ会で2回びびった件








こんにちは、C-HR FANです。

4月21日はOWNER'S CLUBのイジリの聖地、滋賀県の皇子が丘公園で良い天気の中プライベートなイジリオフ会に参加しました。

なんでもじんじんさんのC-HRにくうねるさんの新作「セクシービーム」を取り付けるという話を聞きつけ、「手伝いましょか??」って聞くと、「二人で取り付けられますんで〜、大丈夫ですよ〜」と言われていたんですが、「じ、じ、じゃ...見学してもいいですか...?」と無理矢理的にお願いして参加しました。

手ぶらで見学もなんですから、前日夜にフロントバンパーを外した時にフロントバンパーを完全に分離できるように、バンパーへの渡り配線と防水カプラーを用意する事にしたりして。

細線の防水カプラーって外すときに、精密マイナスドライバーなどが必要になるんですよね。簡単に外せるように0.5sqの線を使う防水カプラー用に、細線に0.5sqの線をハンダ付けしたりして....

alt

防水渡り配線を作成しました。これで翌日、昼間での仕事を終えた後、レッツゴーです。
alt


当日、しがじーず会長さんもくうねるさんの「欽ちゃん型フォグデイライト」の取り付けをされるとの事で急遽おいでになられるとの事。しがじーずさんが来られれば百人力(百馬力?)です。

朝からじんじんさんのC-HRからブーストインパルスのフロントエアロを取り外し、くうねるさんが自宅にそれを持ち帰り加工、加工が終わってからそれを取り付けの段取りです。

昼間での仕事を終えて、急ぎ皇子が丘公園まで駆けつけました。お二人はしがじーずさんのフロントバンパーをすでに下ろして休憩中のようです。

私「こんちは〜ごぶさたです〜」

二人「こんちは〜」

私「くうねるさん、まだっすか?」

二人「そうみたいですね〜」

私・・・・・・・・

二人・・・・・・

私「じゃあ、じんじんさんのフロントバンパーでも下ろしてますか?」

二人「ぷっ  (‐^▽^‐)」

二人「FANさん、到着して何分でそれ言うかって話していたんですよ〜1分かかってないですよ、あはは」

私「げっ!=( ̄□ ̄;)⇒やられた〜」

二人「あはは、じゃあさっそくやりましょか〜」

という事で、作業開始です。

こっちはしがじーず会長さんのC-HR。養生しっかりしてますね〜、さすがです。

alt


こっちはじんじんさん、あー養生してない〜ごめんね〜。

alt

ここを、バンパーまで配線を渡して、防水カプラーで完全に分離できるようにします〜。当初、二人で作業される場合はヘッドライト下からウインカー配線取るって話でしたが、折角ですから、室内まで配線を取り回して、室内でスイッチ操作できるようにしましょうという事になりました。通常、左右のウインカー線を一つのスイッチで操作する場合にはリレーが二つ必要なんですが、くうねるさん、コンパクトな特殊スイッチを用意していてくれて、一つのスイッチでオンオフできるようにしてくれていました。さすがです〜。

しがじーず会長からじんじんさんに直接てほどきです。ていねいに教えてくれるから、とても勉強になりますよ〜。私もこれでDIYにはまってしまいました〜。

alt

alt


(注)オフ会の写真で人物の顔が入った写真を載せる時に、たまに、人の表情がみえるぐらいの軽いモザイクしかかけてなかったり、ひどい場合は目だけ黒線で隠しているだけの処理をされる方があります。本人の承諾をとっていれば別ですが、それであっても、基本しっかりモザイクをかけて欲しいものです(雑誌撮影の時は本人承諾済みだと思いますのでこの限りではありません)少なくとも私自身はそのような写真を出されるのは完全NGですので、オフ会でお会いするみなさんにはご配慮をお願いします。仲間内ではいいですが、みんカラでは不特定多数の人がみられますのでみんなでマナーを守りましょう。

それにしても良い天気だ〜。

「FANさん、手止まってるよ〜」

私「ははは、さぼっているのがばれた...。」

alt


しばらくするとくうねるさんも登場。

私「こんちは〜」

私「室内への配線、予備も含め何本通しましょうか?8本ぐらい...

くうねるさん「は、は、8本もいらんでしょ〜」

私「え〜そうかな〜、今後、フォグデイライトつけたり、減光回路のためのリレー入れて、フォグデイライトもオンオフできるようにして、更に予備も含めると、それぐらいあっても...」

3人すかさず「そこまでいらんから〜ヾ(~∇~;) 」

私「そ、そ、そうっすか?」3人に怒られました〜。

結局予備配線4本とともに今回の配線を室内に引き込みました(結局6本通してる...)。今回必要なのは左右のウインカー線との事で、助手席グローブボックス奥のジャンクションボックス4Fコネクターに配線を接続しました。

配線を取り回した後、加工されたパーツの取り付けです。じんじんさん、がんばってるね〜。

alt

alt

家から用意した防水カプラー付き配線、末端部は結局細線でなくてもよかったんでハンダ付けは不要でした〜。ただ今後に生かせるのでOKです〜。


これが今回の世界初ブーストインパルスのシーケンシャルウインカー「セクシービーム」です。アップの動画を御覧下さい〜。アップでもすばらしい〜。



詳しくは以下を参照して下さい。

じんじんさんのブログ【流れるモデリスタLED動画あり】

くうねるさんのブログ【モデリスタ ブーストインパルス 流してみるとシーケンシャル三兄弟】



作業終了後、ちょうど、くうねるさんのシーケンシャルウインカー、新作もふくめ3兄弟がそろったので並べて撮影会です。ウインカーがないところに埋め込んで、これだけの仕上がり。くうねるさん、神がかってますね...いや、神ですね、神。

alt

alt


動画がこちら



撮影会で新作も含め、くうねるさん作、シーケンシャルウインカーの出来の良さにビビリまくりです〜(ビビリ1回目)。

撮影会していると、くうねるさんの奥様がシャーベットの差し入れを持ってきてくださいました。
一同「あ〜生き返る〜」ありがとうございました。感謝しきりです。

なごやかに時は流れて話もはずみます。

くうねるさん「FANさん、折角ですから、FANさんの前・横・後ろ、全部流れている動画撮りましょか〜?」

私「ははは、どうぞ、どうぞ〜」

くうねるさん「あれっ?FANさん、リアのシーケンシャル、球屋さんの6連流れるやつ、片方LED消えてますよ...」

私「げっ〜、まじ!!!」

本当に左の内側のシーケンシャルが点灯していませんでした...。
これが本日2回目のびびった件です。

とりあえず、日も暮れてきたし、二次会でもという話になったんですが、これが気になって、急ぎ帰宅する事にしました。

「H30年4月21日球屋リアシーケンシャルウインカーの不点灯に気が付いた件」に続きます。


C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。

一部「みん友限定公開」があります。主に作業に関する投稿ですが、慣れていない方・交流のない方に無制限に公開した場合、予想外のトラブルがおきる事が懸念されるからです。みん友さん以外の方の場合、「ファイルが存在しません」と表示されます。「限定公開」の閲覧をご希望の方はみん友申請してください。ただしみんカラ登録して間もない方やプロフィールの内容がほとんど書かれていない方などはお断りさせていただく場合がございます。また申請前に【イイネ】やコメントなどをある程度継続的に入れていただいていない方はお断りさせていただいています。さらに、たとえみん友さんになっても、その後まったく交流のない方、閲覧された形跡がない方、閲覧していただいてもコメントをいただいたり、【イイネ】をいれてくださらない方は、みん友を解除させていただく場合があります。またみん友になり私の投稿を参考に同様の作業をされた際にはその旨を言及していただくようお願いします。みん友交流が目的でなく単に作業方法の閲覧のみが目的と考えられる場合解除の対象となる場合があります。あしからずご理解下さい。なお、一度みん友を解除された後に再度みん友をご希望の方はご連絡下さい。

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
Posted at 2018/04/23 13:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド C-HRでのDIY: ハンダ付けのコツ for potantさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/7406307/note.aspx
何シテル?   06/30 23:00
C-HR FANです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
8910 11 121314
15 16 1718 192021
22 2324 25 2627 28
29 30     

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR FANです。よろしくお願いします。 カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation