• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゾーイジェーンの愛車 [ホンダ アコードツアラー]

整備手帳

作業日:2021年1月11日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキ鳴きしていたのと記録簿を見たらフロントとリアともに残りの溝が約5mmだったのでブレーキパッドを交換することにしました。
パッドはHITACHI製にしました。
パーツレビューでHITACHI製はダストが多
いとのことですが、効きが悪いわけではなさそうなのでコスパで選びました。
まずはフロントから交換です。
ちなみにブレーキパッドの交換は昔にバイクで一度やったことがあるだけです。
諸先輩方の整備を参考にさせてもらったので、たぶんなんとかなります。
パッドのほかピストンツールと100均の注入シリンダーを用意しました。
2
いきなりキャリパーの写真ですいません。
最初に赤丸ボルトを外します。赤丸ボルトを外してもキャリパーを上に上げられないのなら青丸を緩めるとよいかもしれません。
3
キャリパーを上げた写真です。パッドが見えました。パッドを横に外します。
4
パッド外したらシムというやつ付いてました。シムは鳴き防止用のカバーらしいです。シムをパーツクリーナーと歯ブラシで清掃します。そんでもってキャリパーも清掃します。この時、ブレーキローターにパーツクリーナーをかけないようにします。(滑ってブレーキが効かなくなる)
5
写真を撮るのを忘れましたがm(_ _)mピストンツールを使ってピストンを戻します。
ピストンを戻す際はブレーキフルードの様子を見ます。(ピストンを押していたブレーキフルードが押し戻されるため)自分は様子を見ながら
注入シリンダーでフルードを少しずつ抜きました。
6
新パッドにグリスを塗ります。
旧パッドより少し大きいためにシムが合いませんでしたので片側しかシムを付けていません。シムはどうしても付けていない駄目という訳ではないらしいです。
7
横から取り付けます。
取り外しの逆をするだけです。
8
キャリパーを下ろしてボルトを取り付けます。
タイヤを取り付けたらブレーキペダルをガンガン踏みます。(30回以上。行きなり走らずクリープ現象でブレーキが効くか確認する)
慣れてないので時間かかった。
説明が下手ですいません。あくまでも参考で自己責任でよろ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

車検前点検前(自分で)点検

難易度:

2024オイル交換3回目

難易度:

オイル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バルカンドリフター探し中(800か1500)」
何シテル?   03/03 14:57
ゾーイジェーンです。よろしくお願いします。 ハイラックスサーフ→ギャランフォルティススポーツバック→エクシーガ→アコードツアラー→フリード gsx250r&v...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

151218km夏→冬タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 21:59:23
走行中でもTVが見られるキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 20:52:49
DOPカーナビの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 20:51:10

愛車一覧

カワサキ バルカン800 カワサキ バルカン800
バルカン800ドリフター
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
先代スパイクからの乗り換え、使い勝手イイ!ちょうどィィ!
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
魅力満載!
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
リターンバイク!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation