• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kensam7のブログ一覧

2007年12月01日 イイね!

ミニゴリラ vs au携帯ナビ

ミニゴリラ vs au携帯ナビ最近、GON1Jさんがミニゴリラについてブログに書いていますが、少々ご不満のようでした。
しかしそのブログを読んだ私は、既に注文済。
不安と後悔の気分・・・

ということで、auのEZ助手席(W52SA、以下、auと省略)と比較してみました。
無理やりの比較のようですが、今まではauを主に使ってきたので両者はライバルになるのです。

●ナビ機能
1.GPSの感度
ミニゴリラのアンテナ感度はデータ的には芳しくなく、不満があればオプションの外付けアンテナを使うことになります。
しかし1度も電波が切れたことがなく、問題はありません。(ど田舎だから・・・)
しかし家の中で衛星を1つも拾えないから、都会のビルの間を抜けるとダメかも知れませんね。
ちなみに、au携帯ナビは家の中でも衛星を拾います(笑)
しかしau携帯ナビはインターネット経由で目的地を検索し地図データをダウンロードするので、携帯の電波弱い山間部では動作が不安定になり、使えないこともあります。

 判定: 守備範囲の広いミニゴリラの勝ち!


2.画面情報
圧倒的な情報量を持つデータベースからその都度データをダウンロードするau携帯ナビの方が、詳細なデータを表示することが出来きます。
auは細かい道路や道幅まで表示されますが、ミニゴリラはメモリ容量の制限のためか、線状のデータしか表示することができません。
またau携帯ナビは、道路情報(渋滞、故障車、規制など)をキャッチして渋滞を迂回するルートを設定することも出来ます。
これはナビシステムの機能を本体とサーバーに分けているauの方が明らかに有利ですね。

 判定: au携帯ナビの圧勝


3.操作性
ミニゴリラの機能はシンプルなので、タッチパネルでも十分に使いこなせます。オプションのリモコンも持っていますが、手が届くならタッチパネルでも十分でしょう。
au携帯ナビも操作性は良いですが、あくまでも助手席の人が使えばの話。

 判定: ボタンが大きくて視認性が良いから、ミニゴリラ
     au携帯ナビは、ドライバーは使ってはダメです。


4.検索機能
これも、強力なデータベースを使うauが優れており、検索の使い勝手も良いです。
ミニゴリラは住所・施設共に検索データが多ないのは仕方ないですね。

 判定: au携帯ナビの圧勝


5.ルートガイド
携帯電話の能力の問題だと思いますが、画面のスクロールや案内のタイミングなどは、ミニゴリラの方がスムーズです。
右左折ポイントまでの距離表示の適切さやインターチェンジの形状表示、リルートのスムーズさなど、私が頼りにしている機能についてもミニゴリラの方が優れています。

 判定: ミニゴリラの圧勝


●その他の機能
1.ワンセグ
どちらも市街地では綺麗に写りますが、感度はミニゴリラの勝ち。
操作性も同レベルですが、少なくとも助手席の人が見ることを想定すれば画面が大きいミニゴリラという程度です。
auには録画機能があるけど、使わないもんね。

 判定: ミニゴリラの勝ち


2.エコドライブ情報
ミニゴリラのエコドライブにはまっています。
かなりスムーズに走らないと、Aランクは難しいようです。
今月にガソリン垂れ流し車を納車するので、この機能を使ってゲーム感覚で省エネ走行をしたいと思います。

 判定の対象外

3.バッテリー駆動
auもミニゴリラも3時間強だと思います
どこに持ち出しても、目的地やルート設定が出来るのは助かりますね。

 判定: 引き分け


★総合判定★
・カーナビの基本であるルートガイドと見易さは、ミニゴリラの勝ち!
・検索機能では、膨大なデータベースを持つauの勝ち!
・市街地で迷いたくないなら、詳細画面が表示できるauの勝ち!

目的地や道路情報をauで確認した上で、ルートガイドはミニゴリラに任せるという使い方になりそうです(爆)
どちらも「コストパフォーマンスは高い」と思います。
Posted at 2007/12/01 13:14:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧式だけど、意外に良かった4日間の相棒 http://cvw.jp/b/275580/48544332/
何シテル?   07/15 20:06
最近は、ほとんどクルマに乗っていません。 ひたすらバイクで走り続け…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
234 56 7 8
9101112131415
16171819 20 2122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

公道を走行できるオフロードレーサーを動画で紹介します! ホンダCRF250X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 13:59:13
ダイハツ(純正) イグニッションコイル/ダイレクトイグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 18:22:23
kensam7さんのトライアンフ トライデント660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/22 22:11:59

愛車一覧

スバル プレオ お散歩エクスプレス1号 (スバル プレオ)
頑張って運転する感覚が欲しくなったので、これ。
トライアンフ トライデント660 温泉エクスプレス8号 (トライアンフ トライデント660)
トライアンフ•ストリートツインから、若返ってみました。 10,000回転も回さないから ...
トライアンフ ストリートツイン 温泉エクスプレス7号 (トライアンフ ストリートツイン)
落ち着いたデザインがいい。 心地よいドコドコ感がいい。 溢れる優しさがいい。
スズキ SV650ABS 温泉エクスプレス6号 (スズキ SV650ABS)
マルチロールファイター

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation