• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八っくんの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2023年10月1日

サイドブレーキワイヤー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
今回用意したのは、こちらのサイドブレーキワイヤー。
確か3,000ぐらい。
左右交換するので2本、海外から輸入しました。
ちなみに、難所があるので工具を色々持っていない人は、ショップに依頼することをお勧めします。
馬で上げての作業は、かなり大変でした。
2
マフラー外して、遮熱板外すと前側のブレーキワイヤーが
見えます。
13mmのナットを緩めてワイヤーを緩めるます。
スパナだとかなり大変だと思います。
3
一つ目の難所は、この部の取り外しです。
スペースがないので、ロックされている部分か外し難いです。
私は、小さいロックプライヤーで挟んで、無理矢理抜きました。
4
1番の難所は、リヤのワイヤーが固定されている部分です。
ここは、ちょとやそっとでは抜けません。
かなりしっかり固定されています。
まず、たっぷり556を両側からします。
中々、合うプーラーはありません。
私は、長い釘抜きを後側にタタキ込み、3kgの巨大🔨で叩き出しました。
スペースがないので、3kgの金槌を振るのも大変でした。20回ぐらい叩いたと思います。
5
少し分かりずらいですが、ライン加工されています。これが噛み合って固定されます。なので、入れる時も叩き入れました。
6
固定は、タイラップです。
7
固定は、タイラップです。
プラスティックが割れている部分もタイラップで固定しました。
8
この遮熱板のプラスティックの固定ネジがダメ、プラスティックのガイドもダメだったので家にあった8.5φのスクリベットを使いました。8.0φがいいと思います。
熱対応のもを探し交換かな。
最後に、サイドの引きしろを調整して完了。
私は、ジムカーナ仕様で1ノッチで効き始めるように設定しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプ不点修理

難易度:

ラジエター交換

難易度:

車検2回目

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月3日 6:53
キャリパー側の固着はなかなか外れないですよね。特にウマ掛けだとスペースもなくて。私は左側がどーしても外れず、工場に駆け込みました😅
コメントへの返答
2023年10月3日 7:19
アフリカンスターさん
私のは、左右両側とも固着して難儀しました。
作業しやすい姿勢ならもう少し楽だと思います。
寝転がって、3kgのハンマーで叩くのが大変でした。

プロフィール

「マッドブラック化進行中(笑)
他のB7オールトラックと間違えないです。
残りは、サイドステップとフロント。」
何シテル?   06/16 18:35
20年振りに4WDに戻ってきました。 雪道ドライブがさらに楽しくなりました。 雪上なら簡単にドリフト楽しめますからね。 前車のV70は、自分でいろいろいじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 06:02:15
メガーヌ4RS 4点式ハーネス取り付け(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 12:58:03
新しい年に念願のオープン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 05:30:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
フォルクスワーゲン パサートオールトラック乗りになりました。 近くの中古車屋で、15年9 ...
プジョー 106 プジョー 106
平成12年モデルのS16です。 インディゴ・ブルーの綺麗なボディで走行距離も62000k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation