• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

タイヤワックスを買ってみた。

タイヤワックスを買ってみた。タイヤワックス、事実かどうか不明ながらも石油を使った油性のものや水性のものでもシリコン系のものは劣化を早めるとか聞いていて、これまで自分では基本的に塗ることはありませんでした。

今回、巷で評判の「303 AEROSPACE PROTECTANT」を買ってみました。

なんでもタイヤに優しいノンシリコンで、劣化の原因でもある紫外線(UV)をカットする効果があるようで、ボトルには化粧品や日焼け止めのCM等で聞きなれた「SPF40」との記載もありました。

実際に塗ってみたところ、石油系特有のいやな臭いも少なく、ベタベタ手に付くよう感じもなく作業性も悪くないようですね。

仕上がりについては、石油系の油性でもなく、シリコンも含んでいないので、光沢および艶についてはあまり期待できないようですけど、それでもマットな感じでギラギラした感じはなくて、全体に艶消しの黒って感じで、個人的にはこのような自然な感じの黒が大好きなんです(^^)






塗るの前の状態、タイヤがまだ新品なのでまだ綺麗なんですけど。




303 AEROSPACE PROTECTANTを塗った後、あまり違いがないようにも感じますけどね・・・。




それでも自然な感じの黒色になってますね♪♪





お店ではなかなか売っていないようで、今回、アマゾンで送料込で1,480円で購入!!
Posted at 2012/04/30 21:13:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2012年04月29日 イイね!

道の駅、ゼスプリゴールドキウイジュース。



道の駅思川に立ち寄ったとき、休憩スペースにて飲み物を買おうかと思い自販機を眺めていたところ、少々怪しそうな「ゼスプリゴールドキウイ」というジュースが売っており、150円もするので、少々躊躇ったものの試して購入してみました(^^)

実際に飲んでみると、これが結構いけるではありませんか!!!

発売元はJTのようですが、JTのWebサイトに出ていないところを見るとレギュラー商品ではなく、期間限定のようですね(^^;)

結局、お土産にもう1本買ってしまった(笑)






ゼスプリゴールドというキウイフルーツの果肉入りながらも、無果汁の表示??






今しか飲めないとか、数量限定にメチャ弱い・・・。





そんなわけで「ゼスプリゴールドキウイ」ジュースを飲みながら、道の駅思川で暫し休憩中(^^)

Posted at 2012/04/29 01:25:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2012年04月28日 イイね!

New Cyber-shot HX30V

New Cyber-shot HX30V今まで愛用していたコンパクトデジカメ、ソニーのCyber-shot WX-10 当方の不注意でコンクリート路面に落としてしまい、更に打ちどころが悪かったようで、致命的な損傷してしまい、修理に出そうかとも考えたものの、修理料金も安くないようなので、新型を買うことにしました・・・(涙)

さて、どの機種にしょうか迷ったものの、結果的には今回もまたまたソニーのCyber-shot を買ってしまいました。

購入にあたってのポイントは、新型とはいえ同じメーカーで同系列の機種ならば操作系もほぼ一緒で慣れているし、何よりバッテリーも同じものが使えてこれまでのものが予備バッテリーとして使い回しが出来ますから、この点からも何かと便利です。

尚、これまで使っていて今回壊れた機種の後継機はWX-100(CMで北川景子さんが出演しているもの)なんですが、今回から小さいバッテリーに変更されたとのことなので、残念ながら却下。。。
コンパクトで使い勝手がよく、ボディーカラーもカラフルで何色から選べるのですが・・・。

コンパクトでカラフルなWX-100を選んでも予備のバッテリーを新たに購入すれば良いだけなんですね(^^;)
デジカメの欠点でもあるバッテリーの持ち、近年、半導体や電子機器の改良が進みバッテリー自体も容量がUPして(特にパナソニックやソニー等の日本メーカーのバッテリー)、以前よりも長持ちするようになったものの、それでも予備バッテリーを持っていれば大切な場面でバッテリー切れで撮影出来ないことも回避出来ますからね。

スマートフォンや携帯電話の内蔵カメラも近年、もの凄く性能が良くなってきておりますが、それはそれでケースバイケースで活用場面がありますからね。

そんなわけで、注文してから程なく手元に届いたCyber-shot HX30V、ちょっと大き目サイズのボディーながらもこれまでと同じバッテリーが使えるメリットがあり、望遠も20倍ですし、起動やオートフォーカスの速度等々、全体に作動速度が上がってますね♪♪

CMOSもソニーが得意とする裏面照射型で1600万画素から1800万画素にバーションUPされてますけど、個人的には当方の使い方ならば500万画素もあれば十分なんですけどね。

新しい機能としてGPSはあっても良いかもしれませんが、無線LANは余り必要無いような気もします。

あと、細かいところながらも、ソニーさんの普及型デジカメの多くは中国で製造されたもののが多く、これまでの機種も中国製だったのですど、今回の機種は日本製のようですね(^^)
近年、ワールドワイドが進んで、どこの国で生産されたのは問わず品質や性能が良ければ特に問題になりませんけど、心情的に日本製というだけでちょっと嬉しくなりますね(^^)

更にどうでもいいことながらも、このCyber-shot、家に届きいて先ずやったことは、ホコリの少ないお風呂場で液晶保護シートを貼りました。
今回は気持ち良いぐらいに気泡やホコリも入ることなく、失敗することなく1回で所定の場所にきっちり正確に貼れました(^^)

ともあれ、結局、今回も散財してしまったようですね(笑)
Posted at 2012/04/28 02:04:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2012年04月27日 イイね!

ミシュラン・パイロット・スーパー・スポーツのポテンシャル。

MONO号が現在履いているミシュランのパイロット・スーパー・スポーツ(以下:PSS)のポテンシャルの一部を表す動画がありました。

普通、この動画にあるような凄い走りはまず出来ませんが(特に当方の技量では・・・)、ともあれ恐ろしいくらいの性能を秘めたハイパフォーマンスタイヤのようですね(驚)
300㎞/h規格の「Y」規格のタイヤ、その性能はダテではないようですね(^^)

さすがミシュランの最新モデルで最高の技術を惜しみなく投入し、ケブラ―等の高価な素材をたくさん使ったフラッグシップタイヤだけあって、鈍感で、、、へタレな、、、当方で分かるくらい前モデルのPS2に比較して、ドライ・ウェット時のグリップ等の性能だけではなくライフや乗り心地も向上し、転がり抵抗まで減少しているのは凄く~よく分かりました☆☆☆
ただし、低速時のノイズはちょい大きなぁ~とも感じるものの、全体の性能がこれだけ強烈かつ明確にわかるくらい向上しているので、ノイズのことは全く気になりませんね♪♪

そんなわけで、このPSS、動画の中でもハイパフォーマンスを強烈に訴ってますし、動画にあるようなスパーカーのような超高性能な車に装着するとその性能の高さがよくわかるのでしょうね。
PSSって、実際には当方のIS350にはもったいないくらいのポテンシャルを持ったタイヤなんですね(^^;;)

まあ、動画のなかにもあるように、ウェット・ドライともにブレーキ・ストッピング性能というか強烈な制動性能を持っているようなので、過信は禁物ながらも、通常走行時においても事故回避等の緊急ブレーキ時により短い距離で止まることも可能のようなので、PSSの持つポテンシャルの高さで僅かでも安全に寄与するようなので、この点だけをとらえても、MONO号(IS350)に装着しても、もったいないとかムダや宝の持ち腐れでは無いと思います(^^)








か○○○さん、1年後が楽しみですね(謎)
Posted at 2012/04/27 01:50:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 5827 | 日記
2012年04月26日 イイね!

一年じゅう「冷やし中華」をやっているお店。

一年じゅう「冷やし中華」をやっているお店。そんなわけで、タイトルのとおり一年じゅう「冷やし中華」をやっている佐野ラーメンのお店、絹屋さんにて「冷やし中華」を食べてきました(^^)

先ず、この店の「冷やし中華」の麺、一般的に使われている黄色い製麺工場製の麺ではなく、ご自慢の自家製の手打ち麺を使っていて、黄色い麺の原因でもある「かん水」特有の臭みが少なく、手打ち麺独特のモチモチ感やしこしこ感が強く、イイ感じの麺です。

通常「冷やし中華」の麺、手打ち麺を使っているお店は少ないと思いますので、好感が持てます(^^)

この時期ながらも、美味しい冷やし中華を食べることが出来ました!!!




佐野厄除大師の近くにある佐野ラーメンの老舗「絹屋」さん!!





これが一年じゅうやっている絹屋さんの「冷やし中華」です♪♪





しこしこしたつるつる麺でコシもあってメチャ美味い絹屋さんの「冷やし中華」♪♪

Posted at 2012/04/26 18:19:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 5827 | 日記

プロフィール

「群馬の館林にある農産物の無人直売所で買った白菜、しゃきしゃきして甘くて、めちゃめちゃ美味かった。しかも、あんなに大きいのに1個100円、ビックリしました。何でも午前中に収穫した白菜を午後に並べているとかで新鮮なので、美味しいワケですね。でも、人気ですぐ売り切れちゃうみたい。」
何シテル?   01/06 13:28
IS350Sを少しカスタマイズしております。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

金曜日 (^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/31 07:57:12
3尻で、異音 and 変音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 02:09:35
乗り換え検討中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 00:21:04

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
平成18年9月登録 350S(BLUISH/074) F:RG-R(DSK)790+ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
今年、Sエネチャージが付いた4WDの赤白のJスタイルが我が家に来ました。 カスタマイズ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation