• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wata1100の愛車 [キャデラック エスカレード]

整備手帳

作業日:2020年6月7日

リアショック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
コンプレッサー稼働時間がやたらと長くなっていたのでどっちを交換するか?と悩んでまずはショックを交換してみようということにしました。
おそらく1度も交換していないと思われます。
2
純正は手が出ないお値段なのでOEM品をネットで。
3
ジャッキアップしてタイヤ外すだけで作業可能でした。タイヤカバー外した方が作業性は上がると思いますが面倒なのでやめました。上下ともに21㎜ボルト外してコネクター2か所外すだけ。
4
す~っと伸びちゃって入れるのに苦戦。ジャッキで調整しながら取付ましたが、このときにOリングを交換することを忘れて組んでタイヤもつけていざエンジン始動!
・・・コネクターからエアがダダ漏れw コンプレッサー止まらん💦
5
コネクター外してエアホースのOリングを新品に変えて再度チェック!
24インチホイールでデッカイ隙間があるのでタイヤ外さずに手が入るから作業が楽だった~。

コンプレッサーも短時間で止まって
無事にパンパンに!
車高も上がり、乗り心地も変わりました。いかにヘタっていたかがわかりました。
こうなるとフロントも変えたくなるなあ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換完了

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

パーキングブレーキシュー交換

難易度:

バックカメラ交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんとも言えないかっこよさ http://cvw.jp/b/2757401/46733207/
何シテル?   02/08 21:00
Wata1100です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初のプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/08 23:53:16
サーモスイッチ交換 キャブ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 01:35:19
連邦兵「できるわけないだろ、タンクとの隙間を開かなきゃあな」プラグコード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 01:25:43

愛車一覧

BMW S1000R BMW S1000R
ボクサーエンジンがどうもフィーリングがしっくり来ず、4発でチェーン駆動がいいなと思って探 ...
キャデラック エスカレード キャデラック エスカレード
やっぱりアメ車じゃないと生きた心地がしない。 という常人には理解されない理由で。 当初は ...
BMW R 1200 RS BMW R 1200 RS
ツアラーに戻りたく、ボクサーツインが気になって。勢いで買い替えました。
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
ハーレーに乗りたくて。 1年半という短い付き合いでしたが、雰囲気は味わえましたね。でも飽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation