• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月25日

マフラー左右2本出しの美学

これだけでリアビューが急に美しく見え出すから困る



近年、それこそ輸入車あたりがこぞって採用しだしたこともあってなのか
国産車でもぼちぼちこういう傾向が見られるようになってうれしい私


それこそ初代セルシオやGTO(これは4本出しだったけど)など、平成初期あたりにはすでにあったデザインだったけれど
国産車で急にこれが目立つというか、悪目立ちって言ったらちょっとアレかもしれないけど
注目されだしたのが初代マークXのアレだと思う

リアバンパーにマフラーの出口を設けたことで
社外マフラーへの交換が云々とか言われてたやつね


あのあたりから左右出しマフラーが増えてきたという、個人的な印象だったりする



で、もっと言うと
できればボディの端々にマフラーを出すのではなく、ちょっと内側に寄せてあったほうが美しい
ランエボXやギャランフォルティス(スポーツバック)ラリーアート
86/BRZなどは結構マフラーの出口が内側に寄っていてとてもいい

さらに言うと、リアバンパーが左右出しありきのデザインになっていることが望ましい





んだけど…
私がこの間欲しい車TOP3!とか言ってた車種の中に左右出しマフラーの車が1つもないというオチ

エクリプスクロスも片側(おまけにマフラー出口を極力見せないようにする有様)
デリカD:5も片側
もちろんアルトワークスも片側

うーん…





ランエボ復活してくれ!!(結局これかよ)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/25 16:06:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation