• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月27日

GTOはスーパーカーの夢を見るのか

三菱GTO
生い立ちや歴史を見ていくとどことなくスポーツカーから少し離れたところにある気がする車だと個人的には思う

とはいえ当時の国産スポーツカーはそれこそまるっきりそれ専用のプラットフォームで作られたNSX、RX-7(FD)があったくらいで
あとはスカイラインGT-R(BNR32)のようにベースとなった車両をカスタムして作られたものや他車種のプラットフォームを流用して作ったものなどもあったので
アッパーミドルセダンのディアマンテをベースに作られたGTOも例外ではなかったのかな


一方スポーツカーぽくはなかったけど当時のハイテクを満載して作られた平成初期の国産スーパーカーだったのかなぁというイメージのほうが強かったりもする
(当然ガチの国産スーパーカーはNSXだったけれど)



私が思うスーパーカーの要素っていくつかあるんですけど
例えば金額、容姿、(エンジン)パワー、ブランドとかかな
GTOが誕生する前の世代で起こったスーパーカーブームで、やはりフェラーリだのランボルギーニだのといったスーパーカーブランドが名を馳せていたわけですが
これらに共通するのはそういった部分だったように思う

前から走ってきて「あ、こいつはやばいやつだ!」と一発でわからせてしまう独特のオーラというのかな
そういうのがスーパーカーにはあったし、現在のスーパーカーにも当然存在しているものだ


で、個人的にはもう1つ
「19インチや20インチといった超大径ホイールを履いても全体的なデザインバランスが破綻しない車」
というのもスーパーカーたる要素なのかなと思う
これは昔のモデルではなく最近のモデルにいえること
昔の車はとにかく大径ホイールが似合わなかったし、無理やり大径ホイールを履いてもすごくちぐはぐになっている

昨今のSUVでも大径ホイールを履いている人はいますけど絶望的に似合ってない

じゃぁGTOはどうなのかというと、これが似合うんですね
デザインが全く崩れない
発売当初こそ16インチだったけれど、改良を重ねていくうちに標準で18インチを履くようになった
だからなのか、というのはわからないけれどGoogleで画像検索してみても19インチを履いたGTOは無理がない

ちなみにスープラはというと、これは18インチが限界な気がしますね
19インチはちょっときつい
あれだけ未来的なデザインだなぁと当時は思っていたあのスープラですら
19インチが似合わないというのは個人的には驚いた




まぁこれは現在の私の感性で物を言っていますから
例えば数年後、改めて見てみると19インチのスープラは似合う!と言っているかもしれませんね

当然数年後(来年)には90スープラが出ているわけですけど…




スープラやGTOのタイヤサイズを基準としたとき、最近の一部の車ってタイヤの外径そのものが一回り大きくなっていますよね
例えばマークXは18インチなのに扁平率が45%
GTOは18インチで40%ですからね
だからマークXはディーラーオプションで19インチが用意されていたりするし
もちろんこれを履いても全くデザインが崩れないという懐の深さまである







GTOでやりたいことは「スーパーカーっぽく見せること」
19インチホイールを履けば、相応のブレーキシステムが組める
ホイールいっぱいのディスクが覗くとかっこいいし、いかにもスーパーカーっぽい!

GTOは改良のたびにデザインが洗練されていったから下手に外観をいじりたくはないんです
1670kg(ツインターボMR)という重量も、昨今の車の中では重たいほうじゃなくなりましたから無理やりな減量もいらないかな、と

GTOのカスタマイズでは昔から「ピットロードM」というショップが強く、現在でも多彩なパーツを販売していて感心します

個人的にピットロードMのパーツでおもしろいなと思ったのがまずフロントのトルセンLSD
そしてカーボンプロペラシャフトかな




でもそれだけのカスタマイズする資金があると、普通にGT-Rを買ったほうが安上がりでしかももっと速く、もっと「らしい」スーパーカーが買えてしまうというジレンマ…

そう考えるとやっぱりGT-Rって破格の車なんだなぁと痛感するのだった(なぜかGT-Rを賞賛するというオチに!)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/27 15:26:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation