• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月03日

ディスプレイオーディオを買って

とりあえず一通りの機能を使ったように思う

いや、一通りって言ってもあれか
Android Autoは何故か使えず
あとDVDやCDを試していないからアレだけど



ざっくり言うと、私が普段使う機能は別にディスプレイオーディオじゃなくてもいいってことがわかったw


スマホとBluetoothで接続して車のスピーカーで聞く
ということが非常に多いのだけれど
これは別にディスプレイオーディオじゃなくてもできる
Bluetooth対応の1DINオーディオで十分だ

なんならUSBコネクタが正面についているモデルだってあるから
USBメモリを挿して中のファイルを再生することだってできる
USB接続パネルを用いてインパネに引き込んでこなくても、だ



だからディスプレイオーディオは明確に
・カーナビ(もっというとApple CarPlayやAndroid Auto)を使いたい
・DVDを見たい
という人が買うものかなぁと思う

もちろんバックカメラを使いたい、という人もだね





そうなると今度はカーナビと区別がつかなくなってしまう

カーナビとディスプレイオーディオの違いは
カーナビはスマホが無くてもカーナビとしての機能があることと
大体はワンセグチューナー内蔵(上位モデルだとフルセグ)でテレビが見られること、かな

ディスプレイオーディオはスマホありきではあるけれど
地図の更新もスマホ側ありきで、基本的にスマホアプリの地図は逐一更新されているはずだから常に最新版を使える強みがある



とはいえ、最近のスマホは画面が綺麗で大きいし
特にフリックの動作はスマホの勝ちで、ディスプレイオーディオはまだまだタッチはよくてもフリックがよくない
スマホのイメージでディスプレイオーディオを操作すると、まずこのフリックの悪さに閉口してしまうはず


そして、カーナビアプリをわざわざディスプレイオーディオに映し出さなくてもいいのでは…?
とも思うんですよね
普通にスマホホルダーを使ってスマホを固定して、そのままカーナビアプリを使えばいいじゃないの?
音声はBluetoothでカーオーディオと接続しておけば音声はカースピーカーから出るのだし




そうなると…
おや?おやおやおや?
ディスプレイオーディオの価値とは…???


DVDが見られることとバックカメラの映像が映し出せるってことだけぇぇぇ!?










話は変わって


メーカーが純正装備するようになったディスプレイオーディオですが
モニターのインチ数は大きくなってもモニターの解像度はWVGAのままだったりするよね

三菱だとエクリプスクロスが8インチでWVGA
新型アウトランダーは9インチなのにこれもWVGA
実物を見たわけじゃないからなんとも言えないんだけど
9インチでWVGAって…どう?荒くない?

ケンウッドがさ、確かポータブルカーナビを最近発売しましたよね
ココデス、だったかな
5インチ、7インチ、9インチとあるんですけど
9インチモデルもWVGAなのよね
これは結構荒いなぁという印象だった
フルセグ内蔵だけど…

しかもこのココデスシリーズは地図更新の予定がないというのも割り切ってるよなぁ




話は逸れちゃったけど
エクリプスクロスの場合、最上グレードだけがディスプレイオーディオ標準装備で、他のグレードは2DINオーディオスペースが空いてて自由にオーディオやカーナビを取り付けられるというのが魅力だと思う

一方でディスプレイオーディオには様々な情報が表示される(特にPHEV)のと
ワンセグ/フルセグ内蔵、マルチビューアラウンドモニター搭載
そしてApple CarPlayやAndroid Autoなど
社外カーナビにはなかなか真似できないものが満載されている
(しかもスマホが無くともこれ単体でカーナビとしての機能がある)

これを8インチWVGAでまとめている、というのが納得いかない…

もうちょっとこう、高精細モニターに出来なかったんだろうか


でも私が仮にエクリプスクロスを買うなら最上グレードにしちゃうかなとは思う一方で
社外カーナビのほうがモニターが綺麗だしモデルによってはブルーレイディスクが再生できるし、地図更新が終わっても買い替えることができるから中位グレードでもいいかぁと思うし…

エクリプスクロスに関しては購入するグレードはものすごい悩むと思う


エクリプスクロスのディスプレイオーディオは若干位置が遠いというレビューは聞くよね
だから前期型と違って後期型はタッチパネルしか操作方法がないのに肝心のモニターが遠くて操作しにくいという

社外カーナビではフローティングタイプの大画面モニターを入れたいと思うけど、こうなるとモニターが大きい上に手前にせり出すから操作もしやすいんだよね




まぁエクリプスクロスをすぐ買うわけじゃないけど…w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/03 11:24:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

アバルト
白二世さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation