• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月27日

スカイラインクロスオーバーのすべて

本当はこの冊子が手元に届いたら前回のブログをアップしようと思ったんですけど
結局来る前にアップしてしまったという…



セダン、クーペに続くスカイランシリーズ第3弾として2009年に登場したのがスカイラインクロスオーバー
SUV×クーペのクロスオーバーという、世界の流れに先立って登場したこのモデルは
何度も言うけどやっぱりちょっと登場が早かった気がする

とはいえ海外向けは従来のV6-3500cc+5ATで発売されたのに対し
国内向けは新開発の7ATを待っていたためにこれでも少し発売が遅れたという


直接的なライバルがほぼ存在せず
SUVでありながらほぼクーペのようなスタンス
ドアは4枚あれど後部座席はあまり広くなく
他のスカイラインシリーズとは違いかなりタイトなコクピットもスポーツカーのよう



試乗記事では4WDよりもFRグレードのほうが評価が高かった

ライバルとしてアウディQ5、レクサスRXが登場していますが
やはりキャラクターが違いますよね
前述した2つはラグジュアリー志向が強く
アウディは縦置きのFFベース、レクサスは横置きのFFベースの4WDで
そういった部分でもキャラクターが異なるのかなと思う

ちなみにこの3車種ともに時代を感じてしまう部分はやはりナビのモニターのインチ数でしょうね
最近の車はかなりワイドな液晶モニターを採用していますが
この時代の車はまだまだ一般的な比率のモニターですから



ムラーノより一回りくらいボディが小さいんですってね
特に全高が低い
全幅ほぼ一緒、全長は短いエクリプスクロスは全高がスカイラインクロスオーバーよりも10cm以上高いからその低さがわかると思う

が、その低さが後部座席の狭さにもつながっている
Cピラーが早い段階で傾斜し始めているからヘッドクリアランスがあまりないのよね

でもそれがスカイラインクロスオーバー
ドアは4枚あって後部座席がある5人乗りの車だけれど
基本的には2人乗りのクーペという感じの車だもの
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/27 06:25:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

おはようございます!
takeshi.oさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation