• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月07日

新時代に乗り遅れるな

電動化を中心としたカーボンニュートラルとかなんとかいうようわからん(わかれw)ことで自動車業界の転換期を迎えている昨今

未だに90年代の車ばかりを追いかけている、旧時代に取り残された私です



昨日ホンダの新型車であるZR-Vのレビュー動画を見た
これでホンダは
CR-V
ZR-V
ヴェゼル
というSUVのコマを揃えてきたわけだけど
ここまで来たらヴェゼルも海外向け同様にHR-Vを名乗ればいいのに…とも思う


ZR-Vは1500ターボと2000e:HEVという2種類のパワートレーンで展開される
ヴェゼルと違い、よりスポーティなキャラクターのため
ヴェゼルにあるリアシート座面のチップアップ機能などがなかったりもする

1500ターボといえばエクリプスクロスと同様のパワートレーンながら
エクリプスクロスは150馬力、ZR-Vは175馬力くらいあるというが
まだ先行予約段階なので詳細なスペックは未公開だったりするが
そんなことはさておき



やはり新しい車というのは新しい技術がふんだんに盛り込まれているなぁと痛感する
特にデザイン面というのはその時代の(特に歩行者保護といった安全面の)法規に合わせて作られていくため
デザインこそが時代を反映したものになりがちだとも思う

今の車はかっこ悪い

なんてフレーズも耳にタコができるほど聞いたけれど



電動化によって燃費はよくなった
でも電動化だけではなし得ない燃費向上と出力向上の両立は
やはり内燃機関の進歩によって生まれているわけです




インテリアの造形、質感
これらにも時代の流れを感じる
水平基調のインパネにポコンと取り付けられたディスプレイは
やはり今どきという感じでほとんどのメーカーがこういった形になりつつある

もうちょっと奇抜なことができるはずなのにそうしない理由としては
当然流行というのもあるのだろうけれど
水平基調デザインがドライバーに与える効果が大きかったりもするのだろうし
安全面でも何か理由があるのだろうと思う
ソフトパッドの多用は仮に事故で乗員が室内のどこかしこに頭を当てた場合の保護の役目もあるだろう





そしてトルクベクタリングという新しい車の駆動力伝達の形
従来のLSDは左右のトルク配分が最大でも50:50にしかならなかった
空転したタイヤの空転を抑え、トルクの逃げを抑制するという効果のある装置ですが
それ以上のことをやってコーナーをより速く駆け抜けよう
オーバーステアやアンダーステアを防ごう
という目的でホンダや三菱がATTSやAYCといった装置を開発していく

それは機械的なものだったけれど
それが今度はブレーキの制御によって似た効果を得るようになる

F1マシンからこのブレーキの技術が発覚したそうですが、これを考えた人はすごいなぁ

コーナー時に内輪にブレーキをかけることで外輪にトルクを多く配分しようというものですよね


しかし私の中でのこのトルクベクタリングの究極系は
四輪それぞれにモーターを仕込み、左右前後独立制御していくものだと思っている
一番それに近いのがホンダがレジェンドやNSXに採用していたタイプのSH-AWD
レジェンドの場合ではフロントのエンジン側にモーター1つ、リアに2つのモーターを搭載してリアの左右輪を独立制御できるものだった


それが従来の車か、と問われれば
それはもう新時代の車だと答えるしか無い





新時代はもうそこまで来ている


私はまだ乗る気はないが
いずれ乗ることになるだろう
そのビッグウェーブに
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/07 23:33:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation