• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月11日

いろいろ確認をしています

エンジン関連は先程のブログでも書いたのですが
多分ガソリンがほぼ空っぽで、フェイルセーフが入っているのではと思う
ナンバーがなく、ガソリンスタンドまで走れないのでガソリン携行缶を使ってある程度ガソリンを入れてみてからでないとそこが判断できない

ちなみに配送会社は搬送車ではなく仮ナンバーを装着して自走してきてるんですよね
多分その時点でもう空っぽなんでしょう…
よくここまで来れたわ…w




◯エクステリア

外観の状態は塗装も、そして下回りも21年前の車とは思えないほど状態がよく驚いている
特に下回りはちゃんと塗ってますね
リアにある固定用のフックの部分だけがサビてる程度で全然サビてない
すごい…
寒冷地仕様なのでおそらく北国で使われてたケースはあっただろうけど
前オーナーがそういうところをきっちりやってくれていたということですね
ありがたい

ホイールは社外品が入ってます
レイズのベルサスというモデルですね
サイズは純正と同じ18インチ
インセットもほぼ一緒じゃないかなぁと思う
意外と似合っていてしばらくこのまま使っててもいいかな

リアブレーキキャリパーの状態が渋い気がするけど
結局はピストンがちゃんとブレーキパッドを押し付けてくれればいいだろうから
あまりこのキャリパーの外観の状態は車検に関係ないんだろうと思う

よくダンパーがへたって下がってくると言われるリアハッチの開閉もOK
ガラスハッチも大丈夫
前後のワイパーアーム、シルプロテクター関連の樹脂は白くなっていて
これは今後磨いて綺麗にします


ディーラーオプションとしては
・プラスチックバイザー
・フロントサイドビューモニター(カーナビ故障中につき映らない)
・フロントコーナーセンサー
・バックソナー
・電動格納式ネオンコントロール(故障していて伸びない)
が付いていた




インテリア

本革シートの状態が良く、驚いている
フロントはちょっと汚れている程度で全然ボロボロになってないし
リアシートなんかほとんど座ってないんじゃないの?と思うほど
中央席3点シートベルトは実際に使って試してみました
パワーシートの動作も大丈夫

カーナビが故障中でモニターが映りませんがラジオなどは聞けるので最低限といったところでしょう
なにせ今はスマホとトランスミッターを使ってFMラジオで聞く時代ですから
FMラジオが生きてるだけでなんとかなってしまうのです

ルームランプがLED化されていたがちょっと気に入らないので付け替える予定


ディーラーオプションとしては
・ラゲッジルーム電源ソケット(見た記憶がある…)
・盗難防止装置
が付いていた

ちなみに盗難防止装置はドアをロックするとボンネットあたりから音声が聞こえているので作動してると思う
で、この盗難防止装置はドアミラー鏡面自動下降&ドアミラー自動格納とセットのパーキングサポートシステムというセットオプションらしいんですけどまだ試したことがないのです

運転席側のドアミラーの鏡面調整は渋かった…w



ラゲージはガスダンパー式で跳ね上げるフロアがほぼ機能してないのはステージア特有ですね
以前見に行ったことがある中古物件のステージアも全然ダンパーが効いてなくて自動で跳ね上がってくれないし、勝手に下がってきてしまっていた

トノカバーの脱着、引き伸ばしの動作はOK
トノカバーって意外と重たいんですね…

工具類はいろいろ入っていないものがあって
パンタグラフジャッキが入ってなかったのよね~
スポーツカーにありがちなアルミ製ジャッキとか手に入れてみようかしら

てっきり三角表示板は標準装備かと思ったら収めるスペースはあるけど自分で用意してね、ということだった
暇を見て買っておこうかしら
最近は三角表示板に代わる、紫色の光を発して後方に注意を促す小さな装置が売られるようになりましたよね





◯ライト類

バックライト以外はすべて確認しました
噂ではフォグランプの点灯条件が限られている、みたいな話を耳にしていたのですが
ヘッドライトは点灯させずにフォグランプ単体で光らせることが可能だった
もちろんリアフォグも
リアフォグだけはメーター内にインジケーターが点灯するのでわかりやすくていいですね

ちなみにスープラもハスラーも、そしてパジェロミニも
最低限車幅灯がついている状態じゃないとフォグが点灯しないので
そういう意味では日産がちょっと特殊なのかも

車幅灯、ウインカー、ハイビーム&フォグはハロゲン
ロービームだけがHIDでヘッドライト関連は前オーナーは全くいじってなかったようだ

ちなみに日産はトヨタやスズキと同じハイロー切り替え方式でした
三菱だけなんだよね、手前に2段階引きしてハイロー切り替えするの…


あと日産で一番好きなのがリアワイパーのウォッシャー液を出す動作
ワイパーレバーを手前に引くとフロントのウォッシャーですが
リアは奥に押し込むんですよね
この方式、日産しかやってなくてもっと普及すればいいのになと思うんだけどなかなか他のメーカーが採用しない

いや、もしかしたら最近の他メーカーはやってるのかもしれないが…
最近の車全然知らんからな…w





細かいところを言うと、キーが2つ付いてきていたのはいいとして
1つはちょっと加工してあってキーリングなどが装着できないようになっていた
なんでそこ削ったんだろう…
2つあるキーはいずれも電池切れ?でドアの施錠解錠ができなかった





何はともあれなんだかいい買い物をしたなぁと思っています
スープラもそうでしたけど、現物を見ないで買ってもこれだけ満足が行くケースに当たることは幸運なことなんだと思っています
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/11 22:28:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ディグニティ
ムラポンさん

単筒式、全長調整式で32段減衰力調 ...
cockpitさん

AOG湘南里帰りミーティング
step105さん

キューブの今後のプラン
Partieさん

新型リーフ
nadia777さん

年始め恒例(?)足回り弄り。
binRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation