• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月29日

ミニキャブトラックのいいところと悪いところ

というよりは軽トラ全般の話になる可能性は高いと思う

我が家のミニキャブトラックはU6xT系
xの部分の数字によってFRか4WDかがわかります

U6x系は途中のマイナーチェンジで外観はほぼ変わらないものの
インテリアのデザインが刷新されて今風なものになりましたよね

さらにビッグマイナーチェンジで外観が大きく変更されました
(このときのビッグマイナーチェンジではインテリアはほぼ変わらず)


で、U6x系の大きな特徴はセミキャブであること
当時は衝突安全性の確保のために各社がセミキャブを採用し始めていましたが
積載量の減少や小回りの利かなさなどもあって結局フルキャブに回帰してしまった

それぞれの好みにもよると思いますが
私はこのセミキャブスタイルは結構好みのデザインなんですよね

三菱では途中のマイナーチェンジでフロントのトレッドを拡大して
最小回転半径を小さくするなどの改良をしています
ホイールベースが長いことによる直進安定性も確保していますから
うまくそこを両立しているようにも思う



セミキャブに共通する特徴としてはタイヤハウスが室内に張り出しているため
ペダルレイアウトに制約が生じてしまうこと
そしてどこのメーカーもおそらく運転席と助手席のシート間隔を狭めることで
ペダルを内側に配置し、無理のないものにしていると思う

なのでシートからドアが少し遠いんですよね
ミニキャブはドアの内張りがほとんどフラットで内側に張り出していないので
シンプルというか簡素というか質素とも言えるものですが
同時期のセミキャブのスズキ・キャリィは結構ドアの内張りが凝った作りをしている
これもメーカーの方針があるんだろうけど
ミニキャブの場合、インパネの端にも小物入れがあって
ドアの内張りを大きくしてしまうとこの小物入れが使えなくなってしまったり
乗車時や降車時にどうしてもセミキャブは足元が狭く
タイヤハウスやドアの内張りに足を擦ってしまうケースが多くなる
それを少しでも回避するために内張りは質素なものにしてるんじゃないかなと思う




U6x系はマイナーチェンジの前と後でインテリアのデザインが違いますが
特にドリンクホルダーとオーディオの位置が全然違う
マイナーチェンジ前はドリンクホルダーがシフトノブの前方にあり使いづらい
またオーディオはかなり低い位置にあり
インパネの特等席となる位置にはエアコン(ヒーター)パネルが鎮座している

一方マイナーチェンジ後ではドリンクホルダーがドア側の吹き出し口の手前に
またオーディオはカーナビの搭載を視野に入れた高い位置に配置された







さてここまではU6x系ミニキャブや、セミキャブ全般の話になりましたが
ここからは我が家のミニキャブトラックの話

我が家のミニキャブトラックの特徴は、やはりステンレス荷台の採用でしょう
当時近くのショップでキットとして売られていたというステンレス荷台があてがわれていて
リア側の重量が重たくなるために板バネが3枚から4枚に増やされている

その一方で荷台の全長が標準よりも若干短い


当時の軽トラとしては珍しく運転席エアバッグが採用されていて
昨今の軽トラとしても珍しいハイマウントストップランプも採用されている
5MTで4WD
エアコンはなし
最低グレードなので4WDではあっても副変速機がない




結局悪い点というのは「軽トラだからね」と割り切れる部分だったりするので
あまりそこまで悪く言う部分がなかったりもする
それは軽トラ全般にも言えることでしょう

例えばシートがリクライニングしないということであれば
最近のハイゼットジャンボ、スーパーキャリィがそれを補ってくれますし
実際この手の軽トラはかなり見かけるようになりましたね



それよりも軽トラは本当に稼いでくれる
仕事の面でもそれ以外でも、こんなに役に立つとは思いもしませんでした
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/10/29 15:07:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ついついスズキキャリィDA63T愛 ...
ぷぷぷれさん

我が家の新しい働くクルマ
バイアスタイヤさん

スズキ ソリオバンディット HYB ...
やまちゃん@8148さん

ホンダ ステップワゴン e:HEV ...
やまちゃん@8148さん

9割ポン付けは無理だと思った商品
バイアスタイヤさん

これ、欲しいかも♪
高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation