• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2017年03月23日 イイね!

バージョンRとかスポーツギアとか

あんまり流行らなくて泣ける…


流行る流行らないという以前に、三菱が結構フラフラした方針だったというか
これらのネーミングを使ってもうちょっとやれることはあったんだろうなと思うんだけど
まぁいろいろありましたからねいろいろ(意味深)




・バージョンR

ホンダのタイプRに対抗したんだと思うんだけど
それでもあれか、日産よりマシなのか

私が知っている限りでは2車種しか出てなかったと思う(FTOとコルトラリーアート)

現在ラリーアートというメーカーが存在しないし
今後スポーツモデルが出るとしたらもうちょっと目にする機会は増えるのかな?
という淡い期待


ミラージュバージョンRとか、グランドランサーバージョンRとかやってくれないかな(チラッ






・スポーツギア

これはバージョンRよりも立ち位置がはっきりした名前でしたよね

採用されたのは3車種(RVR、エアトレック、グランディス)だったと思う
いずれも
・リフトアップで悪路走破性アップ
・オーバーフェンダー採用でアグレッシブさアップ
・2400ccエンジンの搭載でゆとりある走りを提供
という共通点があったのが面白かった


特にグランディスにこのグレードが追加されたのは目からうろこだったし
もうちょっと早く出していればグランディスは違った見方をされてたと思うんですよね

ただまぁ…似たようなコンセプトのエクシーガクロスオーバー7を見ていると…
うーん難しいところなんですかねぇ


バージョンRよりも立ち位置ははっきりしていたかもしれないけれど
だからこそ今後このネーミングは採用されにくいとも思う

だって普通の車をスポーツギア化(SUVっぽく?)するんじゃなく
もう最初からSUVとして出しちゃってるんだもん
スポーツギアグレードをわざわざ作る必要がないわけです





ま、そういう時代もあったね、と

今の三菱だと「PHEV」と「DI-D」ロゴがまぶしいです
Posted at 2017/03/23 22:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56 78910 11
12 13 141516 17 18
19 20 2122 23 24 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation