• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

パジェロミニ 新・三種の神器

以前のブログで、パジェロミニでいじりたい箇所が4つある
という話をしたことがあったんですが
4つあるうちの1つであるリアLSDについて、クスコの機械式LSDのパジェロミニ装着レビューをみんカラで調べてみたところ、個人的にあまり納得のいくものじゃなかったことからLSD案が廃案


やはりオフロードばかり走るわけじゃないパジェロミニに機械式LSDの導入は難しいということ
舗装路だって頻繁に走るし、おまけに定期的なメンテナンスも発生してくることから
あまり費用対効果が個人的に高くないと判断してしまいました





ので

・LEDヘッドライトバルブ
・オーディオ(ヘッドユニット)
・エアクリーナー

この3つになりました




パジェロミニには高効率バルブが導入されている
普段は明るいけれど、さすがに雨天時の路面はきつい
光を吸収されてしまって暗い

LEDでどれだけ化けるか




オーディオは、現在はCDしか聞けないモデルが入っている
もちろんCDに保存したMP3は聞けるけれど…
USB対応でUSBメモリが使えるモデル
もっといえばBluetooth対応だとさらにいいなぁ~
本当は再生している音楽ファイルのタグが日本語表示されるものが望ましいけれど




エアクリーナーは…買うなら冬になる前か、冬が過ぎてからかな
だって寒いんだもん
寒い中で作業するのは、いやぁ~きついっす!









とはいえ、これらよりもまずスタッドレスタイヤの新調
さらにさらにそれよりも先に車検の無料見積もりをしてからの判断ですね


トッポBJのときは

夏タイヤ新調

スタッドレスタイヤ新調

車検見積もり

このときに
「今回は通っても次回は絶対通らないほど錆がやばい」
と言われトッポ廃車という流れで新調したばかりのタイヤがめちゃくちゃ勿体無かった、ということがあった

結局スタッドレスだけは手元に残して新しい夏タイヤはトッポに履かせたままドナドナされてしまった…



こうしたことがあったので慎重です
まぁリアフェンダーの錆程度なら車検は大丈夫でしょうけどね
フレームまでいってないといいんだけど…
Posted at 2017/10/09 20:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日 イイね!

老いる高官に言ってきた

なんやねんこの誤変換は…



昨日の話

ハスラーを買ってから5000km弱走ってきて、オイル交換とエレメント交換をしにディーラーに行ってきた


作業そのものは特に問題なく終了




さて、私がハスラーを評価するとき、アイドリングストップからのエンジンの再始動時にS-エネチャージのおかげで音や振動がとても少なく快適、と言うんですが
昨日はこのアイドリングストップからのエンジン再始動が邪魔したシーンに遭遇してしまった


交差点で一時停止、その後車を発進させようとしたとき、車が遠くに見えたのですがいけるかいけないか微妙なところでとっさに私はアクセルを踏んで出ようとしたんです

しかしそのときにはアイドルストップが働いていて、そのとっさのアクセル操作にエンジン再始動が追いつかず、発進できなかったため交差点への進入を諦める、という場面がありました


アイドルストップを嫌って機能を停止させる人が多いと聞きますが、あぁこういうシーンもあるからなのかなと思った



ちなみに、ハスラーはアイドルストップ機能を停止するためのスイッチのほかに、シフトノブの下についているスポーツモードボタンを押してもアイドルストップ機能が停止するように作られているので、いちいちアイドルストップ機能停止スイッチを長押しして機能停止させるよりよっぽど楽です

スポーツモードはエンジンの回転数をある程度高めに維持する機能なので、発進時に回転数が下がりすぎず、スムーズな発進が可能というのも利点の1つだと思う







ハスラーと言えば、通称ハスラーワイド、正式名称「クロスビー」が発売を控えていますが
当初イグニスベースの1200ccハイブリッドと噂されていましたが
昨日のディーラーマンの話だと1000ccターボみたいなので、イグニスではなくバレーノベースになるのかなぁと思う

どちらにせよジムニーシエラの二の舞にならないといいのですが…

仮にバレーノベースだったらクロスビーの登場でバレーノはカタログ落ちしそう
Posted at 2017/10/09 14:44:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 456 7
8 910 11 12 1314
15 1617 18 192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation