• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

超ロングスライドっていいなぁ

そう思っていた時期が僕にもありました



確かにセカンドシートの超ロングスライドがあることでシートアレンジの幅が広がり、さまざまな用途に向くわけですが
一方で、シートの位置とタイヤの位置関係から、乗り心地への悪影響が出ることがあるようですね

実際に現行型のエスティマなんかはそういう影響があるようで、シートを目一杯下げられることは必ずしもいいことではないんだなぁと思わされました



とはいえセカンドシートの超ロングスライドのパイオニアだったエスティマ

サードシートの床下格納ギミックも相まってか人気がさほど衰えず、現行型になってから10年以上もフルモデルチェンジせずに生きながらえているのはトヨタではなかなか珍しいこと

残念ながら今回のビッグマイナーチェンジでV6エンジンが消えちゃいましたけどね…




サードシートの床下格納ってあまり普及してないですよね
構造が複雑で重量増につながるからなのかなと思ったんですが、多分アルファードやヴェルファイア、デリカに見られるサードシートのスライド機構のことを考えると床下格納にはできないのかなーと

まぁこれは難しいですわ
どれがいいかは結局は買う人の使い方次第ですから






そんな私はMPV熱再燃です
今日街中で見かけましたけど、やっぱりかっこいいなぁ
あのスタイルを維持しながら、ちゃんと8人乗れる器用さ
ターボ+4WD+6ATのガチ構成


前期と後期ではフロントマスクが異なり、またテールライトがクリアからレッドになった程度の外観の違いですが
内装においては、セカンドシートのスライド量が後方に80mm延長されたのが最大のトピックのように思う


2010年あたりのマイナーチェンジでターボが消えて、基本的にはモノグレードになってしまったのが悲しかった



ゲストを迎え入れる車でありながら、しかしドライバーも楽しめるスポーティミニバン
こういう車がまたひょんなことから登場しないかなと待ち望んでいる
Posted at 2017/10/11 23:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 456 7
8 910 11 12 1314
15 1617 18 192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation