• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

降雪地帯はなぁ…

いくらいい車を買っても雪が降る地域は融雪剤を散布されてしまうのがきつい


が、融雪剤って雪が降らない地域にも散布してるってほんと?





昨日も長々と下書きは書いて結局公開はしてないんだけれど、つまるところはここなのよね
新車でも中古車でも、そこそこの価格のものを頑張って買いました、と
買ってもそうやって融雪剤がまかれたところを走ると
十分な手入れをしないとすぐにぼろぼろになってしまう

じゃぁ十分な手入れをしなさいよ、って話になってしまうけれど
なかなか極寒の地で出かけるたびに下回りを洗浄するなんて難しい話でもある


いや、たしかに出かけたら出先でガソリンスタンドで洗ってもらうという手もあるけど
時間が全然足りないですよ
仕事の時間までに帰宅しなきゃいけないんだから
すんなり洗車してくれる場合もあれば混んでて今日は無理!って日もあるでしょう


毎回じゃなくてもいい、ってんならいいけど…
融雪剤がどこまでの影響力を持っているかはちょっとわからん

私が買い出しに出かけるのが4日に1回だから、せめて2回に1回は下回りを洗ったほうがいいよねぇ
ガソリンスタンドでは下回りだけを洗うことってできなくて
通常洗車のオプションとしてしか下回り洗浄ができなかったはず



また、一番ネックなのは私はセルフ式の洗車機使えないんです…
水がバーーっとかかるのを車内から見てるのが苦しくなってしまう
いくらガラスで覆われていたとしてもあれがほんと無理



通常の、洗車ノズルを使うタイプはいいけど寒いじゃん…
だからどうしてもいい車を買って、加えて冬も乗りたいのであれば
寒さを我慢して下回りを洗車機で洗う習慣をつけるべきなのでしょう


であるなら、やはり最低地上高の高い車がいいね
下回りが洗いやすそうだ





下回りだけ自動洗浄してくれるところってないんだろうか
ちょっと探してみようかな
Posted at 2022/12/06 15:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 5 6789 10
11 12 13 14151617
1819202122 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation