• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

フェラーリの本をちょこちょこ買っている

基本的にフェラーリのラインナップがよくわかっていないので
これまで登場したフェラーリの車を振り返る的な冊子と
私と同い年のフェラーリの1つである308の冊子を買ってみた
いずれも廃版なので中古です


特に、意外にもモーターファン別冊世界の傑作スーパーカーシリーズは
初代NSX、2000GTに続いて3冊目になったのは不思議w
NSXだけは新品で買えたけど2000GTと308はすでに売られていなかったので中古になっちゃったのよね



さて、いずれにしてもフェラーリに関する冊子はまずフェラーリの成り立ちから振り返る記事が多い
アルファロメオのレースドライバーから転身したエンツォ・フェラーリが独裁的に経営していたフェラーリは当初はF1などでの賞金でやりくりしていたが
フィアットとの提携で市販車の売上を経営(もしくはレース活動への予算)に回すことが出来るようになったこと

また、エンツォ・フェラーリが亡くなると同時にフィアットが持ち株の半分を保有することが決まっていたため、死の直前あたりにはフィアットの人間がフェラーリの内部に侵食してフェラーリという会社がごちゃごちゃになってたということ

フィアットからやってきたとある人物によって経営の立て直し、そして迎えるF1黄金期…
といったあたりが書かれている



当初からF1のユニットとしてV12があって、これを載せた車がフラッグシップであると同時に
世の中が「高性能モデル=ミッドシップ」という流れにあったことでフェラーリもそれに倣ったのだけれど
V12は冒険せずにFRで手堅く、まずはV6でそれをやろうということで始まり
今の主力となるV8エンジンのラインナップが生まれた


はじめはV6を縦置きにしていたんだけれど、キャビンが狭くなる
キャビンが狭いと売れないからだが
じゃぁキャビンを広くしようとすると今度はプロポーションが崩れてしまうというジレンマに陥ってしまい
エンジンを横置きにすることでそれを解消したんだけれど
この話、どこかで聞いたことがありませんか?

そうです、初代NSXですね

NSXも全く同じ理由からV6を横置きにしていた






1975年に登場した308はマイナーチェンジモデルとされる328の生産終了まで15年間も生産されていた長寿モデルだったが
エンツォの死、排ガス規制、オイルショックといった世界情勢なども加わって紆余曲折があった時代を生き抜いたモデルとも言える


発売当初は外装がFRPだったが、思いがけずコストがかかってしまいあっという間にスチール製に
その後排ガス規制によってキャブレターからインジェクションになったことでエンジンのパワーダウン

しかしこれまで2バルブだったものを4バルブ化し燃焼効率の向上とパワーアップ
「クアトロバルボーレ」という名前が冠された


開発スケジュールが過密な上に当時開発陣営が十数人しかいなかったこと
例のフェラーリ内部のごたごたなどもあって次期型の開発が進まなかったことで
マイナーチェンジ版の328が投入される
308はV8-3000ccだったが、328はV8-3200ccに
外観も手直しされ、世界的好景気の後押しもあって308以上の大ヒット作となった



実はこの328がフェラーリでは最後のパイプフレームモデルだった
次期型の348tbからはモノコックになった
という点でも古典的なフェラーリを味わえる最後のモデルとも言えますよね





フェラーリの中でもかなり小型で、そして非力(308クアトロバルボーレの日本仕様は230PSしかなかった)

そして、この年代のフェラーリを見ていくたびに
トヨタMR2(SW20型)はかなり当時のフェラーリ(特にデザイン)を意識してたんじゃないかなと思う
そういう車を手の届く価格帯で出してきたトヨタはすごかったんだな、と改めて感じる
Posted at 2022/12/30 06:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 5 6789 10
11 12 13 14151617
1819202122 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation