• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2023年01月27日 イイね!

なんとなく違和感はあったものの気にしてなかったこと

MR2のスタビリンク取り付け位置



昨日たまたまヤフオクのおすすめに出てきたパーツがあって
それがMR2のフロントのスタビリンクをロワアームに固定するという
個人が作成したパーツだった


思えばMR2のスタビリンクって何故かサスペンションに固定されているのよね

なんとなく違和感はありつつも
まぁそんなもんやろと思って気にも留めなかったんだけれど
そのパーツの解説によればハンドルを切った状態ではスタビリンクの位置が動いてしまう(伸び切った形になる)ことで路面からの衝撃時にスタビライザーが機能してくれない
といったことを是正するためのパーツなんだって


みんカラでも使用されている方がいらっしゃって概ね評価はいい感じ
しかも車検もOKだという



ただ
トヨタが開発時にそこを見逃すだろうか…?
そういう構造で発売してきたということは
それでテストしてちゃんと機能するから販売したわけだし
もしかすると純正の足回りの状態だったらそういう現象が起こらないのでは?
なんて考えてみたりもするんだけれど、どうかしら

だって普通はステアリングを切ったらナックルの部分だけが切れていくのではないの?
サスペンション自体が動く…?


いや、私はMR2オーナーじゃないからわからないけど
もしそれが純正状態でも起こっているなら欠陥じゃんw
なんて思っちゃうけれどね




でもこうしてそういうパーツが出てきているし
とある学校でもジムカーナに出場するときはスタビリンクはロワアームに固定しなおす
みたいなことを書いてあったのでやはりそうなんだろう


意外だったよなぁ




操舵機能のないリアはそのままで大丈夫みたいね





まだまだ進化と改良の余地がありそうなMR2
私はとても興味があります
目指せケイマン
Posted at 2023/01/27 15:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12345 6 7
891011121314
1516 1718192021
2223 24 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation