• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2023年07月20日 イイね!

アルピーヌA110Rを見て思う

軽量化って大事だなぁ
という思いと
日本にはNSXがあるじゃないか!
という思いがある

確か9割以上がアルミ製のA110
そこからさらにガラスやボンネットの部分をカーボン化することで
さらなる軽量化を達成しているのがA110Rなのだけれど
オールアルミボディといえばNSXがあるわけですが
30年以上前の車が当時の新車価格以上の値段になっているところを見ると
うーん…という思いである



NSXのボディサイズはA110と似てるはず
重量が約100kgほどA110のほうが軽く、Rになると200kg近く軽くなってると思う
サスペンションはいずれも前後ダブルウィッシュボーン
ただのA110だと252馬力くらいなのですが、Rになると300馬力になるので
NSXのMTモデルと大体似たような感じになっているのだけれど
それを直4-1800ccターボでやってるんだからすごい


NSXの軽量化できる部分って本当に少ないと思うので
A110Rのような軽量化は難しいのかなぁ
タイプRの作り込みを見ていけば参考になると思うけれど
金額が文字通り桁違いになるからほんと参考程度ですね…



A110が面白いのは電子制御デバイスがほとんどなく
サスペンションもコンベンショナルなものだし
なんとLSDがついてないんですってね(ブレーキによるトルクベクタリング機能はある)




NSXのことを知りたくてNSXのすべて、NSXタイプRのすべて
そしてハイパーレブのNSXのやつを買って揃えてみたんですけれど
ちょっとよくわからなくなってしまっていた

でもこのA110を見ていると、NSXはそのままでなかなかうまくやっているな、とも思うのである





とはいえあの金額
結局MR2で代用するか~となってしまう不思議である


もうちょっと頑張ってやっぱり最新のスポーツカーを狙ってみては?
というところでGRスープラが出てきてあとは堂々巡りというやつです
Posted at 2023/07/20 22:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
910 11 12131415
16171819 202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation