• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

父方の実家に向かう道

令和とは思えないほどのラフロードなんです…
いや、普通にアスファルトなんですけどすごいうねってたり凸凹してたりする

最低地上高はある程度確保されているとはいえ
ハスラーの車幅(トレッド)の狭さからくる突き上げ、車体の揺れがどうしても気になってしまうんですよね、この道を走ると


年に1回は最低走るわけですが、こういう道を走るのに適した車が欲しくなってしまう

凸凹してるんだからSUVでええじゃろ!
と思うかも知れませんが、車高そのものも高いのでやっぱり揺れるよね…?

この道をスープラで走ると酔わないんですけど
ハスラーで走ると自分で運転しているのにもかかわらず酔うんです…

だからセダンとか、セダンまで行かなくともある程度全高は低めに抑えられつつも
最低地上高はある程度ほしい、みたいなそういう車となると
意外と現行型クラウンクロスオーバーあたりは面白い選択肢なのではと思う


ちょっとお高いな…


ノーマル車高のランエボとかでもいいよね



我が家にある車のラインナップが極端なので
もうちょっと普通の車でこの道路を走ってみたいんですけど
なかなかそういう機会はありませんねぇ



郊外に行けば行くほど舗装状態が良くない
普段乗る車の選択肢はもう少し幅広くもっていたいと思う



で、以前も普段乗りの車の話題を出したことがありましたよね

・雪道を乗るから最低地上高はある程度あったほうがいい
・除雪の下手な都市部、除雪が滞ってしまう住宅地なども走るから車はあまり大きくない方がいい
・4WD
・4ドア以上
・トランスミッション方式は問わない
・軽自動車以外

みたいなやつ

そこで以前はクロスビー、ライズ(ロッキー)、RVRあたりを候補に挙げていたんですが
みんな背が高いんですよね
セダンやステーションワゴンあたりの延長線みたいなのがいいかなぁと思ってしまう



そんなことを考えていたら1日が終わっていた
Posted at 2023/08/12 21:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678 91011 12
13 1415 161718 19
2021 22232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation