• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

スープラのアームの話をしようと思ったんだけど

先日ディーラーで現在出てくるアーム類とその価格のリストを出してくれるようお願いしていて
一昨日かな、リストがやってきたんだけれど
フロントは大丈夫として、リア側が2種類のアームがもう出てこないことが判明

2種類ある、いずれもロワアームが出ないのだ

新型スープラのすべてでは「ロワNo.1アーム」「ロワNo.2アーム」と記載されていたが
多分No.1のほうは一般的にはトーコントロールアームという名称になると思う
(No.2は普通にロワアーム)


しかもヤフオクなどでもこのNo.1のほうは全く出てこないね…
厳しい


一応GRヘリテージパーツへ復刻リクエストはしてきました



さて、この2種類のリアのロワアームが出てこない状態でも
アーム類とショートパーツで大体29万円くらいになるという
ここに工賃が加わって全部で43万円くらいかな

一気にやるのもきついから、徐々に主要パーツを集めていって…
という感じでやってもいいんだろうけれど
徐々にといってもこれらアーム類の最安値はディーラーなのでw
結局は一気に注文して取り付けしてもらっても変わらんかな

まぁ前後で分けるってのはいいかもしれないけど


もう少し社外品のアーム類導入が緩和されるとうれしいけどね
構造変更申請が必要になるでしょう?
車検のときに厄介になる要素は避けたいもの


よくアームという名前がつくものは社外品への交換は難しいけど
ロッドという名前がつくものは構造変更申請なしに車検に通るとも言われていますよね
スープラの場合、リアのロワアームから前方に伸びるラジアスロッド(パーツリストではストラットロッドと呼称)がロッドという名前がつく部品なんだけれど
これも多分そのままでは車検に通らないんだろうなぁ

しかも純正があまりにも安くて(1本6000円台)社外品にする必要性すら感じないんだけど…





まぁ参考程度にこうしてリストアップしてもらいましたけど
でもいつかはリフレッシュのためにアーム類を新品に交換することはやると思うよ
Posted at 2023/10/09 15:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34567
8 910 11121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation