• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

ヘッドライトのバルブ交換

無理やろ…


自分でやろうとしたんだけど、まず助手席側はエアクリーナーが邪魔
運転席側はリザーバータンクが邪魔

ただリザーバータンクはボルト1本で止まってるだけだから外すのは簡単だった
でもヘッドライト裏での作業って無理だわ…

灰色のカバーがしてあるんですよね、ステージアのヘッドライトって
これを外すとロービームとハイビームにアクセスできるんだけど
まずこれが外れない…

そして構造的にはその奥まったところにポジションランプとウインカーがあるんだけど
手が届かねぇよ…
しかもあれじゃない?ウインカーって下から刺さってるよね?
なんでこんな構造にしちゃったんだろう
ヘッドライト装着状態でも交換しやすいような配慮の結果なんだろうか?

いやぁこれプロに任せたほうがいいんじゃないか


さらにこのヘッドライト裏のカバーのせいで装着できるハイビームのバルブも純正形状しか選択できないのよね
大型のヒートシンクが付いたやつは付けられないから商品の選択肢がかなり限られる



うーん
早々にヘッドライトのランプつかなくなったりしないかな()








ちなみにバックライトとバックフォグは自分で交換しました
みんカラで交換方法を載せている人がいたのでクリップさせていただいて
その通りにやったらうまくいきました

今回使用したLEDバルブはぶーぶーマテリアルというところの商品で
私もスープラのバックライトやメーター照明などでお世話になっています

めちゃくちゃ明るいです、というか
本来2つあるはずのステージアのバックライトがうちのモデルの場合はリアフォグのせいで1つしか点灯しないからすごい暗いんですよね
だから車庫に格納するときはあえてリアフォグも点灯させてバックしてたりする


バルブそのものは無極性らしく、差し替えても点灯することを確認しています
もちろんリアフォグのほうで…
バックランプの点灯状態をどう確認したらいいのかわからず
リアフォグで無極性であることを確認して全部組み上げたあと
スマホの動画機能でリバースに入れたりリアフォグを点灯させたところを録画していました
Posted at 2024/06/01 19:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 67 8
9 101112131415
16 1718 192021 22
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation