• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

まずはサージタンクから

インジェクターの交換
それからノックセンサーの交換をするために
まだ部品は全然届いてないのにサージタンクを外しておこうかな!?
とか思い立って外してみました


これも実際にやっている方がいらっしゃったのでクリップさせていただいて
それを参考に外しているのですが
まずサージタンクにつながっている配管の多さがすごいね…
パッと表から見える部分は簡単だけれど
キャビン側に隠れているネジが2本あって
これを外さないとサージタンクが外れてこないんです
外したのはいいけどこれを組み上げるときはまた大変な作業だなぁ…


外したサージタンクはかなり汚れていました
スロットルバルブもね

そしてエンジン本体(というか実際はまだインマニかな)もすごい汚れている…
もちろん煤?のような真っ黒なものも付着しているから
異常燃焼をしていた期間はそこそこ長かったんだろうと思う


その奥に見えるバルブはまぁ…パット見た感じは綺麗だったと思う



さて、今日はインジェクターを外すところまではやったんです
ネジを4箇所外して力ずくでインジェクターを6本引き抜くと抜けてきますが
インジェクターの先端が赤褐色になっていて
ここは本来はクリアな柔らかいゴムのような部品のハズで
ここがこの色に変色しているというのはやはり錆によるものらしい

で、燃料フィルターの話を以前しましたけど
インジェクターにもフィルターが付いてるらしいですね

これってそのまま引き抜いたら燃料こぼれるよね…
どうやってインジェクターを交換したらいいんだろう
少しこぼれるくらいは許容範囲なのかな


インジェクターは燃料を出すか止めるかの動きしかしないらしいので
今回買った格安インジェクターでも大丈夫だろう…と高を括っている
アマゾンで純正品あったけど6つ買ったら10万円超えちゃうんだもんね…やべぇよ



そこを交換すれば次はインマニを外してノックセンサーにたどり着くらしいが
今回の作業ですら大変で燃料周りも怪しいのに
さらにもう一段階掘り下げなくてはいけないのは大丈夫なんだろうか!?
と不安です
Posted at 2024/06/28 22:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 67 8
9 101112131415
16 1718 192021 22
23 2425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
あまり見かけないポジティブグリーン NAながらCVTとS-エネチャージのおかげでスイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation