• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2024年07月14日 イイね!

こうして純正至上主義が生まれる

私のことだ



今日日産純正のエアフロメーターが届いて早速装着
試走もしてきた

あれだけ気になっていた黒煙を全く吐かなくなった



これさぁ…
エンジン警告灯を消すため、そしてフェイルセーフを解除するために安いエアフロメーターを買って装着して
どちらも症状が改善して「やった!安い互換品でもなんとかなるんだ!」
って思ったけど

空気の量の計測がクソで全然燃調狂ってたわけです
だから燃料を多く噴いて黒煙が出るようになっていたし
それの影響かはわからないけどO2センサーも交換したばかりなのに真っ黒だった

もちろんO2センサーも社外品からデンソー製のものに同時交換しているので
今回の黒煙の件がどちらが影響しているかはわからないんだけど
それでもやはり純正品、もしくは信頼できるメーカー製のものに越したことはないのだなぁと改めて思った



トヨタディーラーでちょっと話をしたら
どちらの症状も軽いものだから走行には直接影響がないエラーですね
と言われていたけど、本当にエアフロメーターの問題だけだったとなると
ほんと安物買いの銭失いってのはあるんだなと思ってしまったね…



とりあえず黒煙は出なくなって気持ち的にも本当にいいものだ
あとは長く走行して変な警告灯が付かなきゃいいんだけどね
今回はちょろっと走ってこれまでなら黒煙が出るようなアクセルワークをしてみただけだったのでまだわからないんですけどね




今回の症状の改善のために
・ノックセンサー交換
・インジェクター交換
・エアダクトのホースバンド締め直し
・O2センサー交換(デンソー製)
・エアフロメーター交換(日産純正)

と、かなりやってしまった
多分最後のエアフロメーターだけの問題だったとは思うけど
でもこれから長く走っていくためにはいずれ上2つはやる必要はあっただろうし
今回の件でホースバンドの緩みを発見できたのも大きかったし
必要な投資だったと自分に言い聞かせます…w
Posted at 2024/07/14 12:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123 4 56
78 9101112 13
141516 17 18 1920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation