• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

デリカよくない??

ミニバン買うならD:5って思ってたんですけど
今はむしろスペースギア派なんです私

今は法規の関係で難しくなったシートアレンジが
当時の車は可能だったというのがなんかいいんですよね

特に回転するセカンドシートはその筆頭だと思う



技術が進歩したことで今では両側スライドドアが当たり前のように採用されていますけど
多分当時はボディ剛性の確保という観点と、安全性(左側通行の日本では車を左側に寄せて停めて乗員を降ろすとき、左側のみのスライドドアのほうが危険が少ないため(右側が開くと人が車道に出てしまうから))の問題もあったのでしょうが
やはり利便性には勝てんよね、というところで両側スライドドアばかりになったと思う

スペースギアにも一応両側スライドドアグレードがあったらしいんですけど
基本的には左側だけのモデルが主でしたよね
なので2列目の運転席側の内張りにはリアシート用エアコンのコントロールパネルがあったり
ドリンクホルダーがそこに集約されていたりと
片側スライドドアだからこその内装が施されているのもいい意味で時代を感じる


D:5同様に7人乗りと8人乗りのグレードがあったようですが
個人的にはやっぱり8人乗りがいいかなぁ
フルフラットシートにするときにはどうしても8人乗りのほうが便利ですからね
実際に座る場合は8人乗りグレードのセカンドシートはほぼ2人掛けって感じですけど
スライドドア側のシートがバスで言うところの補助席のような作りで
あまり人が座るような感じで作られていないんです


サードシートの折りたたみ方は一般的な跳ね上げではあるんですが
シートを畳んで跳ね上げるのではなく、シートを伸ばして跳ね上げる
これのいいところはシートの張り出し量を抑えられる点でしょうね
デリカに限らず跳ね上げ式を採用するミニバンのほとんどが
ラゲージスペースにシートが張り出してしまう
(近年のノア/ヴォクシーはそこにかなり配慮された作りをしていますが)
だから床面積こそ広くなるのだけど空間としては結構圧迫されたような感じがして
サードシートを格納するメリットをあまり感じなかったんです

この方式のデメリットはクォーターガラスがほぼ完全に隠れることと
サードシート格納時にヘッドレストを外す必要があること(多分)かな




エンジンは当初はV6-3000、直4-2400のそれぞれガソリン
2500ターボ、2800ターボのそれぞれディーゼル、計4種
その後ガソリンはV6、ディーゼルは2800ターボに集約されている

2代目パジェロをベースとした、ラダーフレームビルトインモノコックを早い段階で採用していた車で
後に発売される様々な車種に技術が応用されている





多分だけど当時通っていた小学校の先生が乗っていた気がする
でも全く印象に残ってない…
いや、そもそも乗ってたかな
エスティマと勘違いしてるかも…


あと1994年発売の車ですけど、てっきり90年代で販売が終わってるものだと思ったら
普通に2000年代でも売ってて
それこそD:5発売の07年まで売ってた

そういうイメージが全然ない…





そしてスペースギアは中古相場が崩れてるのもいいね…!!!
特にガソリンは
ディーゼルは需要の関係もあってまだお高い感じがするけどガソリンはいいぞ
Posted at 2024/08/09 07:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     12 3
45678 9 10
1112 1314151617
181920 2122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation