• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

前期と後期はどう違う?

35ステージア後期モデルのカタログを手に入れました

数年前までは日産の公式サイトで過去の車種のカタログを閲覧可能だったんですが
いつの間にか閲覧できなくなってしまったんですよね
確かフラッシュの関係だったと思うけど…


で、せっかくなので(?)紙のカタログを手に入れたわけです


発行年は2006年
35ステージアは2007年に生産終了していますから
かなり末期の頃のカタログだと思う


後期型の特徴としてはエンジンのラインナップが2種類に刷新されたこと
前期型ではいずれもV6の2500cc、3000cc、そして2500ccターボとありましたが
後期型ではV6の2500ccと3500ccに改められました

またグレード体系も見直され、これまであったスポーティグレードのRSが消え
RXシリーズにひとまとめにされ、あとはエンジンの違いという感じに

ステージアは2004年から後期型になりますが
この2006年の時点ですでにAR-Xがカタログ落ちしている
当初は後期型になってもエンジンを3500ccに積み替えて継続されていたんですよね




エクステリアの大きな違いはグリルと前後バンパーの形状変更
またヘッドライトも内部構造が変わっているのがパッと見てわかるのですが
ロービームがオートレベライザーになっている(前期はマニュアルレベライザー)
それと前期型ではハイビームと兼用だったフォグランプが後期型では消え
メーカーオプションでも、そしてディーラーオプションでもフォグランプを選択することができなくなった

さらにフロントのフォグが消えたことでリアフォグの設定も消えた

前期にはあった車間自動制御システムも後期には存在しない



インテリアでは前期にあったワンポイント木目調パネルがアルミパネルに変更されている
前期ではチルトのみだったステアリングは後期ではテレスコも追加されている
メーターのデザインが変更され、また鍵ではなくスマートキーとなった

エアコンはデュアルエアコンを選択可能になった(標準では通常のエアコン)

純正オーディオがカセットからMDになったのは時代ですねぇ



メカニズムとしての違いはちょっと前のブログでも書いた通り
アテーサE-TSの多板クラッチ制御が油圧から電磁式に変更されたこと
これはカタログ内でも記述がある

一方で前期では通常モード・シンクロモード・スノーシンクロモードの3種がありましたが
後期では通常モードとスノーモードに変更されており
機能としては簡略化といった感じになっているのでしょう


前期では一部グレードに採用されていた電動スーパーハイキャスも消えている




安全機能としては3500ccのFRグレードにのみ、トラクションコントロールが採用された
また前期型ではセットオプションだったフロントシートのアクティブヘッドレストが全車標準装備となった
(なのでセーフティパッケージを選択して追加されるものがサイド&カーテンエアバッグ、リアシート中央席三点シートベルトだけになった)





マイナーチェンジは基本的には性能のアップよりもコストダウンが主目的だったりするので
やはり追加された機能よりも消えた機能や装備が目立つ形になったなぁと思う

エンジンも3500ccが追加されたことが目立ちますが
実際は他の3000や2500ターボを削って他車種でラインナップされている3500を流用する形になってますからね
ステージアのためだけに2500ターボを用意していたのがね…贅沢でしたよね





とはいえこの手のワゴンってやっぱりいいものだなと思う
弟がラゲッジルームの広さに驚いていたけど
人が乗る部分の広さ、荷室の広さ、そして高い運動性能を両立しやすいのはやはりワゴンですからね

とりわけステージアは運動性能が非常に高いので
今後似たような車を選択することがあったとしてもこの運動性能は敵わないんだろうなぁとも思う

今後としてはやはりクラウンエステートがそこに近い車になるのかなと思っていますが
それでもまだまだワゴン氷河期は続くでしょう

街中で見かけるステージア乗りも、多分ステージアから乗り換える車がなくて乗り続けている、というところも少なからずあるのでは?
Posted at 2025/02/22 18:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
23 4567 8
9101112 1314 15
16 1718192021 22
23 24 2526 27 28 

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation