• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

スープラでやりたいことが限られてきた

以前からスープラでやりたいことが
・車高調
・シート
・ブレーキ
の3つに絞られてきていた
いずれも古い部品を新調する意味での、カスタムよりも現状を維持していくための手段です

そのうちシートはレカロなどのスポーツシートを導入する予定が
純正対応のシートカバーが思いの外気に入ってしまい、多分シート交換は後回しになると思う


最近はやはりブレーキでしょうね
フロントブレーキのキャリパーの錆がすごいことと
強めにブレーキペダルを踏み込んだときにステアリングが振動する(ジャダーが出るって言うのかな?)時がある
ブレーキの効きに関しては不満はないのだけれど…
予算があえばブレーキを大容量化したいよなぁと思っている

D2の17インチ対応はディスクが330mmだったと思うけど
Biotやエンドレスはスープラの純正17インチブレーキと同じ324mmのディスクを用いるため
17インチブレーキ用のダストカバー(バックプレート)を切ったり加工しなくても使えるのが私としてはいいなって思うんですよね

もちろん導入は大変だろうけど…




車高調は、スープラが純正のサスペンションだと尻下がり気味なのを直したいのですが
一方でビルシュタインが純正形状のショックアブソーバーを設定していて
元々前期SZ-Rにはビルシュタイン製ショックアブソーバーが採用されていますから
尻下がりを気にせずにそのままリフレッシュしたほうがいいのか
ちょっといい車高調を組んで前後の車高の高さを揃えたほうがいいのか
ってのは考えている


乗り心地の悪化よりも気にしているのは、直巻スプリング採用による
路面からの衝撃がボディに与えるダメージのほうが気になっている
古い車なので…w



ショックアブソーバーの「抜け」というのがいまいちよくわかっていなくて
わかってないということはまだ抜けてないということでもありそうだけど…
そういった不具合が起きてから考える、でもいいんでしょうけどね

だから"乗っていて支障が出てから…"
という意味では車高調やブレーキが優先順位が高いのかな?と思う



まぁ理想はそうであって
実際はいきなり不具合が出て手持ちが足りなくて中古の純正品を買ったりして間に合わせるんだろうけど…w
Posted at 2023/11/11 06:22:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47
[スバル フォレスター] [忘備録]キャッリパー周辺 締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 12:51:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation