• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十七夜月セフィロットのブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

ガラスハッチのスイッチを直す

といってもやったことは瞬間接着剤でつけただけなんですけど


以前からステージアのリアのガラスハッチが開かないことが多く
ボタンを何度押しても開かないのでもう開かないこと前提で使わないと駄目なのかなと思っていたら
ボタンがポロッと取れてしまった

これが走行中に脱落してしまったら大変なので
とりあえず瞬間接着剤で付けておこうと


パーツリストを見てもここの部品が見当たらなくて
おそらくこのボタンが単品で出てくるわけもなく…


接着してしばらくしたら以前よりも開くことが多くなりました


いや、このガラスハッチ意外と便利なんです

ボタンを押したら10回中9回は開いてほしいです
Posted at 2025/08/07 19:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月06日 イイね!

新型アクセラのすべて

いわゆる2代目のアクセラのすべて
手に入れました

もちろん見たかったのはマツダスピードアクセラの情報です


私が考える中古車の条件の1つがコスパの良さですが
このマツダスピードアクセラもかなり中古相場がこなれてきていて
なおかつ260馬力を超える高出力エンジンをまさかのFFで御すという
一般的には「じゃじゃ馬」という評価をされるマツダスピードアクセラですが
横滑り防止装置であるDSC
それからトルクステアを抑制するためにステアリング角とエンジントルクをうまく制御する方式がとられていて
思った以上にじゃじゃ馬感は抑え込まえれているという



エンジンは先代モデルや他車種にも搭載されている直4-2300ccDISI(直噴)ターボエンジン
これに6MTが組み合わされている
トルク感応型のスーパーLSDを標準採用するなどしていて
同じくFFホットハッチで中古相場が控えめなコルトラリーアートバージョンRとはそこが違う
(コルトはLSDが採用されていないので)

透過図を見るとバルブリフターは直打式みたいだね


先代と比べてシフトノブの位置を高くしたことでより操作性が向上しているが
一方で位置が高くなったことで脇が開くという指摘も

足回りはフロントストラット、リアマルチリンク
社外品の話になるけどTEINの車高調が対応していて
なおかつ自動的に減衰力調整をするEDFCにも対応する点が
マツダスピードアテンザとの大きな違いである
(マツダスピードアテンザは受注生産モデルしか対応していない)

ストラットタワー部にプレートを装着して剛性を上げているのは
トヨタがTRDモデルでやっていたことで
マツダはこれをレギュラーモデルでやってたんだなぁ


Cd値はセダンで0.30、ハッチバックで0.32となる

このクラスの車でバッテリーが2つ搭載されてるのって珍しい気がする


レギュラーモデル含め、左右独立エアコンを採用している
リアシートはリクライニングしません
マツダスピードアクセラのみ280km/hのフルスケールメーター



このアクセラそのもののトピックといえば
アイドリングストップ機能であるi-stopの採用
それと1500ccモデルのみCVTを採用してるのよね
でもマツダはこのあと結局CVTをやめて自動変速機は多段ATのみに絞った


なかなかこの世代のマツダ車を見る機会がなかったので少し新鮮でした
マツダスピードアクセラ、大アリのアリですが
でも優先順位としては3番手くらい…
Posted at 2025/08/06 15:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ステージアのラゲッジルームの照明はあくまでリアハッチを開けないと点灯しないのね。ハスラーは運転席のドアなどを開けると全部の照明が点灯するから不思議だった」
何シテル?   03/15 19:20
愛車遍歴はいたってシンプル パジェロミニ(2003.3-2022.3)→ステージア(2024.3-) スープラ(2006.7-) これだけ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア]NISMO スポーツリセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:30:51
[スバル インプレッサ WRX STI] ブレーキフルード エア抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 14:40:09
[いすゞ ビークロス]イスズ ウインカー、ポジションレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 14:05:47

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
これまで気になっていた車の1つ セダンのような運動性能を有しながら ワゴン特有の使い勝 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
思えば遠くへ来たもんだ (27年目。我が家に来てから16年目) というか意外と自分の車の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
近所の方から抹消手続きとその費用をこちらで負担する代わりにいただいたもの 人生初のスバル ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
平成21年(2009年)式のVタイプ(エアコンなし) みんカラ上では該当グレードが存在し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation