• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

new_bobrobの愛車 [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2018年8月29日

A3トライアングルサポート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
定番のA3さんのトライアングルサポート(中古)を購入したので取り付けることに。
まずSABで取り付けをお願いしたのですが、案の定持ち込み取り付けNGが出たのでDIYでやることに。

説明書なし&メーカーにも問い合わせしていませんので参考にされる方は完全自己責任でお願いします。
ちなみに前オーナーの方はGRBインプで使用していたそうでCO7に付くかの確証はありませんがポチってしまいましたw
2
諸先輩のみんカラを覗いても取り付け方が載っていない、、、(*_*)
のでスロープで潜り現状確認へ。

取り付け後の写真を何度も確認し、おおよその場所を見つけました。
ところが穴が一つ足りません。おかしいなー、、と手で押すとなぜか柔らかい?ので引っ張るとゴム?のキャップが外れるようになってます。あてがうと3箇所ともちょうど穴が合いそうなのでGRBも作りが同じみたいです。まずはひと安心w

次に赤丸の19mmのナットを外します。

※写真は助手席側、写真右が車体前方です
3
取り付け穴3つのうち後方部の写真です。

付属していたボルトの受け(黒い金属)を格闘した後にこのようにセットしました。
こうするために変な形状をしているわけですね、よく考えるな。。
4
車体外側の取り付け穴の写真です。

キャップを外したらこちらにも付属のボルト受けをセットしました。(向きはこれで合ってるはず、、)
こちらは穴が一つだけでボルト受けを固定できませんので後々非常に苦戦します。
5
三ヶ所をそれぞれ締めて取り付け完了です。
六角は手ルクレンチで、画像右上の19mmナットはホイールナットの8割くらいでいいだろうということで80Nで締めました。


上にも書いたように外側の六角を締めるのに苦労しました。重力に逆らうので当然なのですが(*_*)ここだけでも助けがあった方が断然やりやすいです。
両側取り付けに1時間30分ほどがかりました。


※皆さんのレビュー通り効果をはっきりと体感できました!また後日確認すると、緩みなく締まっていたので作業自体は合っていたということにして取り付け完了です。
6
使用した工具&外したゴムキャップ

上から
19mmトルクレンチ
8mmヘキサゴンレンチ
ゴムキャップ両側分

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

QHCPドアストライカーもどき(アリエク)装着 まねっこ仕様

難易度:

ボディサポートとパワーブレースの取付け

難易度: ★★

右足用フットレスト 自作

難易度:

車両保険でピカピカに✨️

難易度:

ドア遮音ショックアブソーバーの装着(ドアスタビライザー併用)

難易度:

ボディサポートとパワーブレースの取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

new_bobrobです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HIDバーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/22 14:50:23
PROVA クロスメンバーカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 02:01:46
ECUの学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 14:38:45

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation