• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月22日

こんなところに! マークⅡ

こんなところに! マークⅡ 先週の日曜日の事ですが、用事があっていつも通り慣れている道を走っていると、正面には最近見かけないカクカクした車が止まっているではありませんか!!


光が当たって見えにくいですが、新車時の「千葉59」ナンバーが付いたマークⅡのツインカム24です。


素通りしただけですが、かなりキレイに乗られている感じです。  いつも抜け道として使っている所で、自宅からも近いのですが、まさかこんな近くで乗られている方がいるのには驚きました。 ナンバーからして、新車で71が出てすぐの頃に購入されたようですが、どうかこれからも大切に乗ってもらいたいなと思いました。
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2011/12/22 20:50:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

フロントグリル新調
たけダスさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2011年12月22日 21:10
ごぶさたしています!

この時代は同じボデーに、1800も、2000のツインカム24も、ツインターボもありましたね。

今ほど「選択と集中」をしてなかったんだと思います。
コメントへの返答
2011年12月22日 21:25
こちらこそ、ご無沙汰しています。

そうですね、同じボディでしたから、エンブレムで違いを見せつけていた時代ですよね。

今は当たり前かもしれないですが、「ツインターボ」や「ツインカム24」なんて響きも、当時は憧れだったのかもしれないですね。

今でも「ツインカム24」なんて聞くと、ちょっとシビレてしまいますが(笑)
2011年12月22日 21:28
こんばんは
なんと!
現役の「千葉59」の
71マークⅡ前期ですか~!
自分が小学4年の頃
家の親父がこの71マークⅡを
新車で購入を考えてたのですが
結局中古で
56年式初代クレスタを購入したんですよ。

この71マークⅡも26年以上
乗られてるんですね。
このまま大事に乗っていてもらいたいですね。
コメントへの返答
2011年12月22日 21:48
こんばんは。

地元でも当時ナンバーのマークⅡやクレスタは見かけるんですが、ツインカムだとこのマークⅡくらいなんですよね。  遠くから見ても、何となく気が付いてしまいます。

当時でも、初代クレスタは高かったんではないですか?  どうもその頃から我が家は高級車に縁がなく、その影響で?今に至ってるような気がします・・・・

そうですね、ずっと変わらずに乗っていてもらいたいですね。
2011年12月22日 22:26
マフラーも新しそうですし、何より、右リヤのヘッドレストに注目。

シートカバーの中、ビニールのカバーが見えてませんか?(笑)

たまにありますよね。ビニールカバーの上にシートカバーが被ってる車♪
コメントへの返答
2011年12月23日 13:25
流石ですね(笑)

シートカバー付いてるなって、パッと見で分かりましたが、確かにカバーの中には・・・・付いてますね!

テールのウインカーがキレイでしたので、もしかしたら車庫に入っているかもしれませんね。 地元で乗ってる人が居たとは、ちょっとびっくりでしたよ。
2011年12月22日 22:29
確か\110000だと
聞いた事がありましたよ。
当然ナンバーも「千葉59」でした。

スーパーデラックスエクストラは
特別仕様車だったんですよね。
コメントへの返答
2011年12月23日 15:19
あれ?一桁足りないですよね(謎)

当時はまだ旧型でしたから、いい値段でしたよね。

うちもその頃、スーパーチャーシャーが追加になった120系クラウンのカタログがあったので、買うかと思いきや、しばらくしてうちに来たのはシャレードでしたよ・・・・・(爆)
2011年12月23日 16:11
すいませんでした<(_ _)>
仰るとおり一桁足りませんでした。
\1100000でした。
確かにその当時は
旧型でしたね。
その当時我が家では初めてのパワーウィンドーで、
自分は「パワーウィンド-」と言うのを知らなくて
自動で開くやつだと思ってました。

その当時は家の近くにも
同じ色の初代クレスタで同じグレードが
1台いましたよ。

コメントへの返答
2011年12月23日 22:52
とんでもございません。

その金額なら私が欲しいくらいです(笑)


実車は難しいので、プラモで我慢しております。


2011年12月23日 19:18
正に、ウチの近所ですね(笑)

この71は、僕も何度か見てたのであまり驚かなかったりします(笑)

しかし、71前期もすっかり見なくなりましたねぇ~
コメントへの返答
2011年12月23日 22:59
そうですよね、速攻でメールしちゃいましたよ(笑)

出先ならともかく、地元で乗ってる人が居るのは、やっぱりうれしいですね。

前は良く見かけていた、クレスタのダンディッシュトーニングは、すっかり見なくなってしまいましたよ。
2011年12月23日 22:50
最近は71自体見ていない気がします。特に前期は貴重ですね~。

無鉛ガソリンのステッカーの色が生きてると言う事は車庫保管濃厚ですね!

コメントへの返答
2011年12月24日 18:46
すっかり見かけなくなりましたよね。 この71も普段は乗らずに、買い物や週末くらいに乗ってるような使い方かもしれませんね。

そうそう、無鉛ステッカーの色で保管状態が分かりますよね(笑)

私が免許を取った15年くらい前は、71はまだたくさん走ってましたよ。 前期が少し減ってきたなって感じでしたが、今の110系よりもいっぱいいたような気がします。
2011年12月25日 15:01
コメントが遅くなりました。

こちらは田舎だったので、当時からマークⅡのHTは珍しかったですね。
セダンの1.8やディーゼルは多かったですが、HTのツインカム24やツインターボは現役時代から、あまり目にしたことが無かったです。

それにしても71は来年で登場から28年になりますが、とてもそんなに経つとは思えませんね。
コメントへの返答
2011年12月25日 19:07
とんでもありません、ありがとうございます。

私の住まいも、千葉と言えどもかなりの田舎な地域ですよ(笑)  やはり地域によって色々あるようですね。   当時、中高年の方でしたらセダンを選ばれる事が多かったでしょうし、ディーゼルでないとと言う方も確実に居たでしょうね。   

そうですよね、私も同感です。 20年くらい前に28年前の車でしたら、もう立派なクラシックカーの仲間入りですが、71やこの年代の車ならまだそこまでの古さは感じないですね。 

プロフィール

「整備中のチェイサーですが、やはりメーターの具合がイマイチな様で、肝心のスピード表示が出ませんでした(笑) 」
何シテル?   11/15 19:03
趣味の車として120系クラウンのスーパーチャージャーを所有しています。  専ら天気の良い休日やイベント等に乗る趣味の車ではありますが、眺めているだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お詫び🙇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 17:04:34
Y31グランツSVリフレッシュ整備 完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 10:36:34

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
61年式前期のツインターボです。 今年の春先に知人からお話を頂き、不動状態のベース車 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
62年式 ロイヤルサルーンスーパーチャージャー(Sタイプパッケージ装着車)です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
60年式前期のツインカム24です。  前車のクレスタが、購入直後から不調が続いた為に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
61年後期の、ツインカム24です。 前車のマークⅡを手放した後、通勤等で普段乗りの出来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation