• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月29日

すご~く気になる・・・・・



ここ最近ずっと気になっている事があります。









我が家から小一時間程走った所に1台のC32ローレルが止まっているのですが、いつもこの様にカバーに覆われていまして「グレードが何なのか?」ずっと気になっています。




以前のブログにもチラッと書きましたが、私が小学生の時に父親が乗っていた事もあって、C32は私にとって非常に思い出深い車でして今でも気になって見てしまう程なのですが、実はこのローレルを初めて見た時は偶然にもカバーがめくれていたので「前期HTの純正キャップ仕様」だったのは分かったのですが、この時はすっかりグレードを見るのを忘れてしまいました。





それ以来仕事で通った際には気にしていたのですが、あれからはずっとカバーに覆われている為に、グレードが分からずじまいで毎日がモヤモヤ~という訳なのです。







さて、あのローレルのグレードは一体何なのか?・・・・・ ここからは私の勝手な推測ですが(爆)、先述のローレルの仕様(ナンバーからすると60年式)から、この3種類のいずれかと察します。








まずは「大本命」のメダリスト

C32の中でも、一番の量販グレードでもあるRB20E搭載の「メダリスト」。 新車時にカラードマッドガード(←これ重要)や純正フォグを付けている所を見ると、非常に可能性が高いかと・・・・・

因みに父親が乗っていたのもこのグレードでした。








お次は「大穴」狙いのⅤターボメダリスト

VG20ET搭載の「Ⅴターボメダリスト」。 シングルカムの「メダリスト」から一気にⅤ6へ飛んでしまうローレルのエンジンバリエーション・・・・・(謎)  VG搭載グレードは他にも「~エミネンス」や「グランドクルーズ」がありますが、台数は少ないもののこのグレードならほぼ「メダリスト」と変わらない為、確率は低い故に「大穴」狙いという事で・・・・・。





最後は「グランドエクストラリミテッド」

無きにしも非ずな「グランドエクストラリミテッド」。 既存の「グランドエクストラ」に「メダリスト」と同等の内外装を奢ったグレードですが、見た目が同じだけに非常にややこしい・・・・・(爆)   1800シリーズで「より豪華に」という人にはお勧めのグレードですが、これにマッドガードやフォグを付けるとは考え難いですね・・・・・・。












といった感じで勝手に推測してみましたが、参考にしたカタログに非常にグッとくるショットがありましたので↓





「Ⅴターボメダリスト」にオプションを装着したものですが、いかにも「付けました」的なリアスポは別として(設定があったなんて、初めて知りました・・・・)、なかなか理想的な仕様です。





このローレル、グレードが判明する日が来るのか謎なところですが、また近くを通った際にはカバーが外れているのを期待しつつ、確かめてみたいと思います。
ブログ一覧 | 街中で見掛けた車 | 日記
Posted at 2014/01/29 17:31:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

消防士さん
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年1月29日 21:19
こんばんは!

このローレル、ウインカーの位置からしておっしゃる通り、大型バンパー付いたメダリスト系か、グランドエクストラリミテッドですね。

こういう個体、非常に気になりますよね。

正体分かった時は、ぜひアップの方よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年1月31日 10:02
こんにちは!



そうですよね、大型バンパーから絞り込むとやはりこのうちのどれかになりますよね。


せめてカバーがもう少し上がっていれば、グリルのエンブレムが見えそうなだけに、何とも気になる所なんですよね。


また近くを通った際にはチェックしますので、もし分かった時はアップしますね。
2014年1月29日 21:35
こんばんは~

例のC32ですね!僕の勝手な推測ですが、やはりRB20EメダリストかVターボメダリストの可能性が高いと思われます♪もしや、エミネンスだったりして!?←(僅かながらに期待します・笑)

動いてる形跡が無さそうなので、割と低走行車、そして内外装はかなり程度が良いと思われます♪

僕だったら、我慢出来なくなって、突撃インタビューをしたくなっちゃいますね~(爆
コメントへの返答
2014年1月31日 10:10
こんにちは。


例のC32です・・・・・・・・・(爆)


私もぽんともさんの推測に同感です。 エンブレム以外で二車種を見分けるのは難しい所ですが、このどちらかの可能性が高い様な感じがしますね。


以前にお話しした通り、どうも動いてる気配がしないのと、カバーを掛けてる位ですから、程度は良さそうですね♪


突撃インタビュー・・・・・それが一番近道ですよね!
2014年1月29日 21:49
気になりますねー

わたしはローレル詳しくないですが、どことなく前期Y30に似たスタイルが好きです(≧∇≦)

隣の晩ご飯ならぬ、隣の旧車体で突撃行きましょう(≧∇≦)(笑)
コメントへの返答
2014年1月31日 10:19
このカバーの掛かり具合からして、すご~く気になりますよね。


スタイルは両車共に角ばっていて、しかもフロント周りはスラントしていない為、押し出し感がとてもうまく表現されていますよね。


やっぱり突撃ですかね~  小心者なので、遠くから見るくらいしか・・・・・・・(笑)


2014年1月29日 22:55
こんばんは~。

私だったらグランドエクストラリミテッドでもフォグやマットガード付けますよ(爆)

でもこういうのは気になりますね~。

以外と全く別のグレードだったりして(笑)

その後の情報、お待ちしています~。

このオプション付の写真のヤツ、見てみたいですね(笑)
というか、このような仕様が存在していたら凄いですが(苦笑)
コメントへの返答
2014年1月31日 10:33
こんにちは~



やはりbouyukiさんなら・・・・・・・・・・(爆)


実はマッドガードやフォグは、後日通った際に発見したのですが、カラードタイプだったのとフォグとの同時装着に、父親のローレルと全く同仕様でしたので、思わず見入ってしまいましたよ。


↑オプション付きの仕様、もし今出てきたら驚いてひっくり返りそうですね(笑)

「グランドクルーズ」にしてもそうですが、C32の純正アルミ装着車って、後期の「ツインカムターボメダリスト」以外ほとんど見た記憶がありませんね。
2014年1月30日 8:10
唯一運転したことがあるのが友達のC32後期HTだったので、中身がなんなのか気になります。
コメントへの返答
2014年1月31日 10:43
身のさん、C32運転されたことがあったんですね。


初めて通った際に運が良かったのか、偶然にもC32だと分かったのですが、もし初めからこんな感じでカバーに覆われていたら、車でしたのでそのまま通り過ごしていたかもしれませんね。


実はローレルのカタログを見るまで、これ程グレード展開の多い車種だと思わなかったのですが、どうも絞り込んでいくと、このいずれかに該当しそうな予感なんですよね。


2014年1月30日 12:49
こんにちは♪

このチラ見せ具合、非常に気になりますね(笑)

可能性的にはやはりメダリスト系ですかね??
C32だとグランドエクストラ系の現存個体も個人的にそこそこ居るような気がしますので、bouyukiさん仕様のグランドエクストラリミテッドも捨てがたいですね(笑)

しかし、カーポートの下で更にボディカバーとは大事にされているみたいですね!

皆さんおっしゃっていますが、続報を楽しみにしています♪
コメントへの返答
2014年1月31日 12:58
こんにちは!


そうなんですよね、この見せ方が非常にイヤラシイですよね・・・


初めて見た時は運が良かったですが、仮に全て覆われていたなら、恐らくローレルだと気付かずに素通りしてしまったでしょうね。



「グランドエクストラリミテッド」bouyukiさんでしたら同じ仕様にされるでしょうね(笑)


私も当時はそこそこ見掛けた気がするので3グレード中の1つに入れてみたのですが、マッドガードとフォグの組み合わせからすると、どうかな?~と思ったんですよね。



ん~ここまで来ると夜も眠れません・・・・・(嘘)


2014年1月30日 16:59
漠然としかネット上なので書けませんが大多喜街道沿いに似たようなC32がいてそれはVターボでした。

でも単色かツートンか記憶ないんですけどね^^;
コメントへの返答
2014年1月31日 13:11
ありがとうございます、確かその辺りに「Vターボ」が止まってましたね。


多分今も変わりないはずですが(笑)、私が免許を取った時からなので、もう17~8年はずっとあのままなんですよね。



GX71のHTと違って、屋根開きの設定があるのがいいんですね(笑)


ピラーレスの剛性など抜きにして、屋根と窓を全開にしたら爽快でしょうね!

プロフィール

「整備中のチェイサーですが、やはりメーターの具合がイマイチな様で、肝心のスピード表示が出ませんでした(笑) 」
何シテル?   11/15 19:03
趣味の車として120系クラウンのスーパーチャージャーを所有しています。  専ら天気の良い休日やイベント等に乗る趣味の車ではありますが、眺めているだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お詫び🙇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 17:04:34
Y31グランツSVリフレッシュ整備 完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 10:36:34

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
61年式前期のツインターボです。 今年の春先に知人からお話を頂き、不動状態のベース車 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
62年式 ロイヤルサルーンスーパーチャージャー(Sタイプパッケージ装着車)です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
60年式前期のツインカム24です。  前車のクレスタが、購入直後から不調が続いた為に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
61年後期の、ツインカム24です。 前車のマークⅡを手放した後、通勤等で普段乗りの出来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation