• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かろっとのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

トヨタ 国内ディーラー網の再編



「記録的猛暑」と言われた今年の夏も終わり、日中でも過ごしやすくなったこの頃ですが、今日は台風接近という事もありまして、せっかくのお休みですが1日自宅で過ごしておりました。










さて先日の朝刊で非常に気になる記事を発見しました。






alt







トヨタ国内の販売店で 全車種全店取り扱い







記事に目を通してみますと、国内4系列全ての販売店で2020年から順次全車種を販売するとの事で、系列店ごとの「専売車」をなくし系列の統合を行うといった模様です。



但し、4系列の販売店名はそのまま残すとの事ですが、要は取り扱いが開始されれば、トヨタ車であれば国内どの店舗でも購入可能になるんでしょうね。



確かに、国内の新車販売台数は年々減少傾向にありますし、近年はアクアやC-HRの様に全系列取り扱いの車種も増えてますから、複雑な気持ちではありますが、国内市場を考えると止むを得ずといった所でしょうか。



クラウンであればやはり「トヨタ店」ですし、カローラなら「カローラ店」が一番馴染みがあって良いのですがね。










Posted at 2018/09/30 21:58:32 | コメント(1) | いろいろ | 日記
2018年06月20日 イイね!

クラウンのエアコンコンプレッサー交換




前回のブログからすっかりご無沙汰しておりました。










昨年末から職場内での担当業務が変わり、ここ数か月は慣れない仕事に四苦八苦しておりましたが、半年が経ち最近になって少しづつ余裕が出て来るようになりました。

















そんな事もありまして、今年に入りクラウンも月に一度動かす程度になっていましたが、これから暑くなる時期を控え、以前からガス漏れをしていたエアコンのコンプレッサー交換をしました。




振り返ってみると、3年前の購入時には寒い位効いていたのですが、翌年の春には送風のみになってしまい、その際にリアの配管を加工して様子を見ていました。    その後再び効きが弱くなり調べてみた所、コンプレッサー本体からガス漏れの跡があり、今回交換する事にしました。
  


過去の記録簿を見る限り、10数年前から車検毎にガス補充をしていた様ですから、その時から確実に漏れが始まっていたようですね。







外す前の状態です。






普段はパワステのポンプやブラケットで隠れていますが、外した際に意外と漏れている事に気付きました。







31年間お疲れ様でした。








在庫があったので、リビルト品のコンプレッサーと交換しました。





品番を調べてみると、配管の取り回しの関係で、スーパーチャージャー搭載車は他の12系とは別物なのですが、部品屋さんの話ではリビルト品もまだ数社で在庫が有る様で暫くは大丈夫との事でした。




ついでにバルブや、ロアホースを外すので水周りのバンド等も交換しました。









ゲージは今まで使っていたものがダメになったので新調しました。  以前のゲージは年代物でしたので少々気まぐれな所がありましたが、今回は真空引き、ガス入れ共にスムーズに行えました。




真空引きのポンプは、以前に電気工事をしていた仲間の親父さんから譲って頂いた物ですが、年代物ではあるものの、今回もしっかりと仕事をしてくれました。







その後暑い日に乗ってみましたが、しっかりと効いていましたので、これで今年の夏は無事に乗り切れそうです(笑)






あとは来月車検になりますので、今の内から節約せねばなりませんね~(笑)



























Posted at 2018/06/20 13:42:21 | コメント(5) | GS121クラウン | 日記
2018年01月03日 イイね!

2018年 新年のご挨拶







新年あけましておめでとうございます。













お決まりの挨拶にて恐縮ですが、昨年は地元の皆さんをはじめ、みんカラを通じてお知り合いになった皆さんには大変お世話になりました。



毎年この時期は少し長めの連休になるのですが、今回は年末ギリギリまで出勤であったのと年始のスタートが例年より早い為、いつもより短い休暇ではありますが、まさに「寝正月」といった感じで毎日のんびりと過ごしています。























さて昨年ですが、車関連では特に変化はなかったものの、10月に「松山レトロカーミーティング」に参加した事が良き思い出になりました。






純正コンディションの120系がこれだけ揃うなんて夢のような光景ですが、少々興奮気味で見ていたのが昨日の出来事の様です・・・・・・・・(笑)














そしてクラウンも





現状維持ではありますが、松山に向けてタイミングベルトやウォーターポンプの交換等をした事で更に安心して乗れるようになりましたし、以前から進めていた純正アルミのリペアも完成したので、少しホッとした気持ちで年越しを迎える事が出来ました。


どちらも松山とハチマルミーティングに合わせて進めていましたが、前日までバタバタしたのは相変わらずでして・・・・・・(笑)  






強いて言えば、以前からエアコンの効きが弱くなったので様子を見ていましたが、どうやらコンプレッサー本体からガス漏れをしている模様で、リビルトもしくは現物修理かを確認した上で、夏前までには手を付けたいと思っている所です。







新車から30年無交換のようですから、この辺は致し方ない所ですね。

































そしてもうひとつ、今年の「野望」ですが・・・・・・・・・



























以前から気になっていたGX71クレスタで、希望に近い仕様とコンディションの車が見つかれば購入したいと考えています。










勿論良い出物があればの話ですが・・・・・・・・(笑)








クレスタの件に関しては、以前から気になっていた車種ですので、漠然とした所有欲だけは持ち続けていたのですが、数年前からめっきり数を減らし出物が少なくなってきた事と、趣味の車としてはこれで最後にしようと思いまして、ここ数年本腰を入れて探している所です。




本音を言えば他にも気になる車はありますが、(8~90年代の車ばかりですが・・・・・)やはり自身で維持出来るのはクラウンを含めて2台までだと決めていますので、それなら最後の1台はグレードやボディーカラー、そしてコンデイション等納得できる出物が見つかるまで探してみようと思いまして。


そのつもりで、少し前にマークⅡを地元の知人にお譲りしたので今は一旦71とは離れていますが、勿論最終型でも30年前の車ですから妥協も必要ですが、出来る限り理想に近い出物があるまで何年掛かろうが待ってみようと決めた次第です。








理想としては、画像と同じ前後期問わずスーパールーセント、ツインカム24(もしくはツインターボ)のAT車、パールシルエットトーニングのボディーカラーで、修復歴なしの履歴のはっきりした車が希望なのですが、欲張りすぎると本当に一生見つからないかもしれませんので(笑)、じっくり腰を据えて待ってみたいと思います。













年始からこの様な話で恐縮ですが、本年もどうぞよろしくお願いします。    










皆様にとって良き一年でありますように。



























Posted at 2018/01/03 14:15:43 | コメント(9) | いろいろ | 日記
2017年12月14日 イイね!

MS125クラウン The 30th Limited




早いもので、今年もあと半月を残すのみとなりました。




何かと慌ただしい時期ではありますが、私の職場は年明けからの繁忙期を控えてこの時期は比較的穏やかに過ごせる時期なのですが、今月から担当する業務が変わった事によって毎日研修の日々でして・・・・・・


業務内容など覚える事ばかりなのですが、若い頃と違いすっかり物覚えが悪くなったな~と実感する今日この頃です(笑)










さて先月の話になりますが、以前から地元で見掛けていた125クラウンのオーナーさんとお会いする事が出来ました。






このクラウンと初めて遭遇したのは今から17~8年近く前の事でして、以前から地元で抜け道として使っていた県道ですれ違って以来、年に数回は見掛ける機会がありました。


その後も変わらず続いたので、私がクラウンを購入してからは次に見掛けた時には声を掛けてみようと思い遭遇するのを楽しみにしていましたが、やっと念願叶ってお会いする事が出来ました。







クラウンのオーナーさんは70代後半のお婆さんでして、普段からこのクラウンだけを運転されているそうですが、新車で購入した親戚から3年落ちの時に譲り受けて以来30年近くこのクラウンに乗り続けているとのことです。


お婆さん曰く、「私と同じであちこちガタが来てるので、騙し騙し乗っているのよ~」なんて仰ってましたが、エンジンも静かで調子も良さそうでしたし、外装もしっかりと光沢もあって大切に乗られているのが伝わってきました。




例えて言うならば、フロント、リアガラス周りと給油口が錆びてない、デフロスターに歪みが無いと書けば、詳しい方なら程度の良さが伝わるかと思います(笑)















ただ、いくら状態が良くても部品に関しては以前から苦労をされているようで、リアのエアサスは下がったままになっていたり、マフラーも工場の方が修理して直したりと、年々修理の箇所が増えてきたと仰っていました。






実はこのお婆さんのクラウンですが、お会いした際にどうしても確かめておきたい事がありました。




以前遭遇した際に撮った写真を知り合いの方々に見てもらった所、恐らく「the 30th Limited」ではないですか?と言われまして、実車を見れば間違いないだろうと思い、お婆さんとのお話の後に確認してみました。







お恥ずかしい話ですが、この限定車の存在は知っていたものの、知り合いの方に教えて貰うまで標準車のパールツートーンだとずっと思っておりまして・・・・・・・




↑標準車のパールツートーン(グランドクオーツトーニング)



「the 30th limited」は特別に後期と同じツートーンなのでパールの色味が異なったり、ゴールドエンブレム(フロントグリルのエンブレムも含め)が装着されたり等々・・・・・簡単に見分けがつくはずなのにすっかり見落としていまして、この10数年全く気付かずに過ごしていました・・・・・・・






結果としては間違いなく「the 30th limited」でした。




普段からほとんど乗らずに車庫に入れてあるそうですが、是非これからも大切に乗り続けて頂ければと思いました。



突然にお声掛けして大変失礼しましたが、オーナーのお婆さんどうもありがとうございました。



























Posted at 2017/12/14 23:42:15 | コメント(1) | 街中で見掛けた車 | 日記
2017年11月29日 イイね!

初代と7代目クラウンの展示










少し前の話になりますが、知り合いの「Kさん」(みんカラはやられてないのでイニシャルで・・・・)から、「地元のデイーラーでクラウンを展示するので、良かったら見に来てください」と連絡を頂いたので、お言葉に甘えて見に行ってきました。




Kさんのクラウンはお父様が昭和61年に新車で購入されたワンオーナー車で、今回は普段から付き合いのあるデイーラーさんより、開店30周年の記念イベントの一環として展示を依頼されたそうです。





この日は13系のV8クラウンにお乗りの「S-さん」と一緒にお店にお邪魔しました。














ここからはお言葉に甘えてクラウンをパシャパシャと・・・・・(笑)









Kさんのクラウンはスーパーチャージャーの「Sタイプパッケージ」装着車で、マッドガードやバイザーレスのとてもスッキリとした仕様です。





マニア目線で言うと、「太陽にほえろ」のクラウンと同一の仕様でもあります!











内装保護のためフィルムを貼っていますが、それ以外は新車時のままです。











エンブレムは私のより数倍キレイです・・・・・!


















内装もしっかりと新車時の色味を保っていて良い状態です。













この日の為にホイールは全てリペアされたそうです。   先述のS-さんも手伝われて一緒に作業をされたそうですが、剥離からスポークの塗装、研磨や磨きまで行われたそうで、やはり「もうやりたくない」と仰っていました・・・・・・・(涙)



私のはギラギラ過ぎてしまいましたが、スポークの色合いやアルミの光沢具合がとても絶妙です。































そしてもう1台、今回のイベントで展示されていたのが初代クラウンです。
















こちらのクラウンについては「神奈川トヨタ」のホームページで詳しく書かれていますが、初代クラウンの中でも初期にあたる珍しい車両で、新車で購入されたオーナーさんが数年前にディーラーへ譲渡され、その後「クラウンレストアプロジェクト」で綺麗に復元されたそうです。









ナンバーも当時のままで、数字に因んで「ひゃくばん」と呼ばれてるそうです。











博物館やイベントであれば、普通は眺めるだけになりますが、前オーナーさんが譲渡の際に「多くの人に見てもらいたい」と希望されたそうで、このクラウンはドアの開閉や車内に乗り込むのも大丈夫との事です。









ドアの開閉もしっかりとしたもので、特に閉める際の「ガシャン」といった感触はとても新鮮でした。


意外にも後席の居住性は中々のものです。













そして、お土産にパンフレットと記念の煎餅を頂いてきました。











クラウンのペーパークラフトが付いてました。











今回は開店30周年のイベントで2台のクラウンを展示していましたが、後でKさんからイベント中は多くの人が来店し大盛況だったそうで、写真を撮っていく人も多かったとお聞きしました。



Kさんのクラウンは今回の展示の為に数か月前から準備をされてたそうですが、外装の仕上げやホイールのリペアに思った以上に時間が掛かってしまい納期が危うい時もあったそうですが、その甲斐もあってショウルームには良い仕上がりで展示出来たそうです。




当日は色々と案内して頂いたKさん、そしてご一緒したS-さんありがとうございました。















最後はCM風の一枚で~(笑)








































Posted at 2017/11/29 21:07:26 | コメント(3) | GS121クラウン | 日記

プロフィール

「整備中のチェイサーですが、やはりメーターの具合がイマイチな様で、肝心のスピード表示が出ませんでした(笑) 」
何シテル?   11/15 19:03
趣味の車として120系クラウンのスーパーチャージャーを所有しています。  専ら天気の良い休日やイベント等に乗る趣味の車ではありますが、眺めているだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お詫び🙇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 17:04:34
Y31グランツSVリフレッシュ整備 完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 10:36:34

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
61年式前期のツインターボです。 今年の春先に知人からお話を頂き、不動状態のベース車 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
62年式 ロイヤルサルーンスーパーチャージャー(Sタイプパッケージ装着車)です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
60年式前期のツインカム24です。  前車のクレスタが、購入直後から不調が続いた為に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
61年後期の、ツインカム24です。 前車のマークⅡを手放した後、通勤等で普段乗りの出来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation