• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かろっとのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

チェイサーの現状について






前回のブログでは、チェイサー購入の報告を兼ねて、購入の経緯から車の引き上げまでを書きましたが、今回はチェイサーの現状について書きたいと思います。
















前オーナーさん宅から無事に引き上げが完了したチェイサーですが、エンジンの始動と車検をお願いする為、そのまま仲間の整備工場に運んでもらいました。



早速工場内で診てもらいましたが、クランクの回りはスムーズで問題無し、クランキングはするも当然ながらエンジンは掛からず、ひとまずフューエルポンプはダメなので後日タンクを降ろして見てもらう事になりました。











案の定タンク内は錆だらけで、フューエルポンプも要交換です。




タンクは清掃して再使用事にし、フューエルポンプは旧車部品の「TH-service」さんで購入しました。





以前にクラウンのポンプがダメになった際にも購入しましたが、海外向けデンソー製の物です。


在庫があれば納期も早いですし、確か純正よりも大分安かったと思います。





そして他にもブレーキキャリパーの固着やステアリングのガタ、デジタルメーターの不灯等、ひとまず車検を受けるに当たり整備が必要な箇所も分かりました。





ステアリングのガタについては、ラックエンドが主な原因ですが、ついでですのでラックブーツやタイロッドエンドも同時に発注しました。







ブーツのバンドで一部出ない物がありましたが、それ以外は全て純正で揃いました。




デジタルメーターは肝心なスピード表示が不灯なもので、専門の業者さんで修理をお願いする予定です。  クレスタとチェイサーのデジパネでは良くあるそうなので、これも仕方ないでしょう。





その後発注した部品を届けに行くと、チェイサーが見違える姿になっていました・・・・・


          (歪みを直すのにスポイラーは外してあります)




整備の合間に仲間が水洗いしてくれたそうで、初めの姿からは見違える程綺麗になっていました。


いずれ一皮剥かなくてはいけませんが、ボディーは想像していたよりもしっかりとした印象です。


ボディーが綺麗になった事で、新たな傷や凹みを発見したのはご愛敬といった所でしょうか・・・・(笑)




チェイサーを譲り受けて以来、暫くはブログのネタに困りませんが(笑)、状況に応じてまたお伝えしたいと思います。






















Posted at 2018/10/19 22:25:10 | コメント(2) | GX71チェイサー | 日記
2018年10月08日 イイね!

GX71チェイサーを購入しました。





先日の「何シテル」で書きましたが、今回は改めてご報告のブログになります。







この度、GX71前期チェイサーのツインターボを譲って頂きました。

























実車はお世辞にも「程度が良い」とは言えないコンディションですので、画像はカタログから代用させて頂きますが、前期ツインターボのATで、約9万キロ、オーディオ等も含めてオリジナルを保った車になります。









「ツインターボS」では無いですが、外装はボディーカラーも併せてこの仕様になります。




購入の経緯ですが、以前から車関連でお世話になっている知人の紹介がきっかけでして、前オーナーさんが抹消後10年近く不動(エンジンも掛けていない)で、倉庫代わりになっていた車ですが、今回手放す事になった為、好きな方にお譲り出来ればと嫁ぎ先を探していたとの事です。









一度下見をした際の画像がこちらです。











ボディーは全体的に埃を被っていますが、幸いにもシャッター付きの車庫に入ってましたので、最低でもこの10数年雨風は凌いでいたものと思われます。  この時は右側面、リア周りのみ確認出来ましたが、71ではありがちなフロントフェンダー下の腐食以外大きな物はありませんでした。









お次は内装です















車内は倉庫代わりになっていましたので、この様な状態です。 シートに多少の日焼けと、ステアリング全体に痛みがありますが、意外にもダッシュボードの反りはほぼ皆無でして、全体的に良い感じです。





その後、知人がオーナーさんと話をまとめて下さり、無事にお譲り頂ける旨と引取りの段取りを決めて頂きました。




お話を頂いてから数か月経ちましたが、先月無事に引取りが完了しました。










この日は地元の仲間にお願いし、セルフローダーで引き上げて貰いました。 ブレーキの固着やパンクもありまして、牽引フックにワイヤーを掛けて車庫から引き出しましたが、間口が狭いものの、無事にローダーへの積み込みが完了しました。(パンクしたノンパワステは流石に重かったです・・・・)



チェイサーの今後ですが、仲間の整備工場にて車検を含めて整備を進めてもらっています。


今回の件では、知人のWさんには大変お世話になりました。 状況によって時間が掛かると思いますが、良い報告が出来ればと思っています。



次回はチェイサーの詳細について書きたいと思いますので、よろしくお願い致します。









































Posted at 2018/10/08 23:36:59 | コメント(8) | GX71チェイサー | 日記

プロフィール

「整備中のチェイサーですが、やはりメーターの具合がイマイチな様で、肝心のスピード表示が出ませんでした(笑) 」
何シテル?   11/15 19:03
趣味の車として120系クラウンのスーパーチャージャーを所有しています。  専ら天気の良い休日やイベント等に乗る趣味の車ではありますが、眺めているだけで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

お詫び🙇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 17:04:34
Y31グランツSVリフレッシュ整備 完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/05 10:36:34

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
61年式前期のツインターボです。 今年の春先に知人からお話を頂き、不動状態のベース車 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
62年式 ロイヤルサルーンスーパーチャージャー(Sタイプパッケージ装着車)です。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
60年式前期のツインカム24です。  前車のクレスタが、購入直後から不調が続いた為に ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
61年後期の、ツインカム24です。 前車のマークⅡを手放した後、通勤等で普段乗りの出来 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation