• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月24日

GLA 250S@和歌山(紀伊半島)

GLA 250S@和歌山(紀伊半島) その①『神戸』編からの続きです(^^)。




紀伊半島の旅のスタート地点とした、和歌山の雑賀崎に到着です。
快晴に恵まれ、青い空と海が美しいです。





噂どおり・・・、
イタリアのアマルフィ海岸に似ています!





アマルフィ海岸を後にします(笑)。

(中略)





和歌山マリーナシティに着きました。
まずは、この壮観なポルト・ヨーロッパから。





パーク内をテクテク歩くと・・・、フランス風だったり、





イタリア風だったり、





スペイン風だったりと・・・、
一粒で3度おいしいヨローッパ旅行が楽しめます(^_^b





建物の色使いと質感が、完全なるヨーロッパを醸し出しています。





吸い込まれるように歩いていきます(笑)。


(中略)





次の旅程のため、ポルトヨーロッパを後にして、
同じマリーナシティ内のヨット倶楽部へと向かいます。





ヨットクラブを囲うように建っている、マリーナシティ・ホテル。
青空に黄色の外観が、とてもまぶしいですネ。





ホテルでしばし休憩します。





マリーナ近くの迎賓館。
この後いよいよ、日本のエーゲ海へと向かいます(謎)。





白崎海洋公園。
広範囲に渡る白い石炭岩と青空・海が壮観で、とにかく感動しました。





この公園、たしかにエーゲ海でした☆





次のスポットに向かう途中・・・、
単に通り過ぎるにはもったいない、またしてもイタリアのアマルフィ海岸風の場所が現れました!

和歌山県の景観条例でしょうか?!、よく存じませんが素敵すぎです♪





千畳敷。
雄大な自然の風景に、心洗われます。





三段壁。
西日が差してきました・・・。





さらに南へと走って、夕暮れを迎えます。

ホテルで温泉と、おいしい酒と夕食を楽しみます。


(中略)





翌朝、日の出にあわせて、天然記念物の『橋杭岩』へ。
まるで芸術家の手によるモニュメントのように岩が並びます。
これが天然物とは驚きです。





本州最南端の潮岬に到着し、気持ちいい朝を迎えます♪



実は和歌山は、仕事もプライベートも訪問経験がなく、初めてでした。
波の静かな美しい海岸線は、ドライブに最高で感激の旅でした☆

日程の事情で山間部を省いた海岸線テーマの旅でしたが、機会があればまた来たいです!


いよいよ今回の最終話、その③『三重』編へと続く・・・。
ブログ一覧 | GLA250S | クルマ
Posted at 2017/11/26 13:26:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

明日への一歩
バーバンさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2017年11月26日 16:54
なぜ国内で、こんなにヨーロッパを見つけて、余計な被写体無しに、綺麗に撮ってこれるのでしょうか?w
しかも青々と気持ちよく快晴な空と、良い雰囲気の雲を何種類も味方につけて!!
コメントへの返答
2017年11月28日 9:50
ナッツさん、ありがとうございます!
実際のヨローッパももちろん好きですが、日本にあるヨーロッパ風景めぐりがマイブームです(笑)。

和歌山は想像以上に道も空いていて、観光客も少なく、あまり工夫せずともよい撮影ができました♪
それでも、人気の撮影場所は混んでおりましたので、角度の工夫、そして他の撮影者の動きを観察して、満を持してのワンチャンスで捕らえたショットもあります。
全体的には、かなりの枚数を撮影して選んで掲載しています。

天気と雲に恵まれたのは幸運としかいいようがありませんが、直前まで天気予報とにらめっこでした~。
2017年11月26日 19:59
来られてたんですね。
雑賀崎やポルトヨーロッパは結構住まいの近くです。

今日雨の中155走らせて白崎海岸近くのカフェに行きました。

次回来られる時は連絡ください、blogによく載せてるビーチサイドカフェにご案内しまづー
コメントへの返答
2017年11月28日 9:56
manoueさん、ありがとうございます(^^)。
地元の方からのコメント、とても嬉しいです。

あんなに素晴らしいところにお住まいなのが、うらやましいです!
ほんとうに素敵でした。

次回はいつになるかわかりませんが、ぜひぜひお願いいたします☆
2017年11月26日 20:24
こんばんは。和歌山は私も一度も行ったことがなく、どちらかと言えば田舎町というイメージしかなかったのですが、素晴らしい景観とヨーロッパの街をイメージした建物❗️
直ぐにでも行ってみたくなりますね。写真も建物や景色のバランスが良く来年のカレンダーにできそうですね^_^
コメントへの返答
2017年11月28日 10:01
そうですよね、私も和歌山は盲点、目からうろこでした。
大量の写真からブログ用に選択するのが、過去最高にたいへんなほどでした(笑)。
これすら、和歌山県の魅力のほんの一部でしかないかと思うと、本当にお勧めです!(^_^b

私も、次回中部~関西方面に行く機会があれば、是が非でも再度、和歌山県をからめたいと思いました!
2017年11月27日 7:48
c5360122さん、おはようございます。
素敵な結婚記念日旅行ですね。
どの写真も構図も景色も計算され尽くした最高のショットでついつい見入ってしまいました。

特に夕暮れの海とヤシの木をバックにしたGLAと、、天然記念物の『橋杭岩』は息を飲む美しさで雑誌に掲載されてそうです。
凄いカメラの腕前ですね。

そして素敵なご夫婦だというのが伺えてこちらまでとても幸せな気分になれます。
うちも夫婦仲負けてられません!笑
コメントへの返答
2017年11月28日 10:17
まードラさん、ありがとうございます。
最高のロケーションと天候に恵まれ、本当によい旅となりました。

日本最大の半島だけあって、房総や伊豆半島とは次元の異なる絶景の宝庫でした☆

夕暮れショットは偶然です。「わー、美しいなー」と感じたタイミングで、ちょうどよい駐車場所があったので寄りました。
周囲の車が去るまで撮影せずに空と海を眺めました。そして、GLA1台だけになったとき撮影したら、ちょうどよい時間帯でいい色が出ました。

橋杭岩の日の出ショットは、到着するとすでに駐車場も満車で、たくさんの撮影者が構えていました。
重装備のカメラマンの方が占拠してらっしゃる間は、試し撮りやアングル調査などしてすごしました。
やがてプロっぽいカメラマンが撤収はじめたので、「プロが撮り終えた今が、残されたわずかな瞬間に違いない!」と直感し(笑)、大きく引ける場所に車を移動し狙いました。

カメラの腕はないので、上手そうな方の場所とタイミングから、漁夫の利を得たというのが実態です(笑)。

長いお返事になり、すいません(^^;

まードラさんご夫婦も、うち以上に幸せかと存じます(^^b

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) わかります。伊豆スカは絶景ロードのひとつですが、私も悪天候率が高いですね~。晴れた日なのにもここだけはってこともありますし。期待せずにまぐれで好天ならラッキーくらいのイメージでおります。」
何シテル?   05/10 20:50
これまで、日米英独伊仏車を約40台ほど所有してきました。 現在はマクラーレン他、計5台持ちです。 フェラーリを降りて以来、しばらくスーパースポーツか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

狭小ボロガレージのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 20:17:10
桜と雪とRX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:31:35
駆け抜けた平成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 04:58:16

愛車一覧

マクラーレン 570GT 570GTくん (マクラーレン 570GT)
570シリーズの中で、最もラグジュアリーで実用的に振られたモデルですが、身体と車体と速度 ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DS7さん (DSオートモビル DS7 クロスバック)
妻の足車です。 長らくドイツ車贔屓の妻でしたが、たいへ気に入っているようです。 私も、い ...
アウディ TT ロードスター TTRちゃん (アウディ TT ロードスター)
TTRちゃん(8J後期)です。 走る曲がる停まるが思い描いた通りに反応するため、運転す ...
ロータス エヴォーラ エヴォーラ400っくん (ロータス エヴォーラ)
EVORAを余りにも気に入り、 S(MT)からこの400(AT)に2台乗り継ぎました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation