• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbico Heartの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

ウインカーラッチ音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のRB3だけなのかウインカーつけてハンドル切るときのカチッカチッて音が他の車より大きく感じて耳障りなんです。
以前も対策したんですが、スポンジがへたったのか音が大きくなってきたので分解しました。
2
手順としてはコラムカバー下のビス3本はずしてカバーを開いて、ウインカーレバーがみえるので固定用ビス2本外して後ろのカプラー外せば写真の状態です。
3
ウインカーレバーの表の爪4つ外せば中身がみえます。
4
外した蓋の赤丸部分がウインカー時の稼働部となるみたいなので、そこに隙間テープを適当な大きさにはりつけます。
以前は受け側にスポンジを貼ったのですが再発したため今回は稼働部に張り付けました。
5
スポンジ張り付けてグリスを少し足して車にとりつけます。
カチカチ音は聞こえなくなりましたが、今回もロービーム点灯するとハイビームも点いてしまうという事象になり。以前はめちゃくちゃ焦りましたが2回目なので原因はわかってます。
先ほどまで開けていた逆の端子側に問題があり、端子の位置を戻してあげるともとにもどります。
6
画像赤丸がハイビームとロービーム切り替え端子らしく、表を開けると端子が溝からずれてしまうので、赤丸部右側の溝に入れ直してあげると解決します。
7
やる方いないと思いますが、裏側の基盤固定してある爪青丸部が固くて折れそうな為、そこだけ気を付ければ大丈夫だと思います。
作業的にはドライバープラスと爪はずす用にマイナスドライバーあればできます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車&ヘッドライトコーティング

難易度:

デイライト兼ウィンカーLED取り付け 作業2/3

難易度: ★★

1ヶ月半ぶりの洗車

難易度:

エレクトリックギアセレクター

難易度:

デイライト兼ウィンカーLED取り付け 作業3/3

難易度: ★★

デイライト兼ウィンカーLED取り付け 作業1/3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Rabbico Heartです。よろしくお願いします。 DIY出来る範囲でやってます。どうしても無理なのはお店でをモットーに! 質問などなんでもどうぞ! オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーナビ装着!!(NX708) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 09:02:42
ナビの取付…①内装パネルを外す♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 08:59:36
シオン(紫音)さんのホンダ オデッセイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 18:14:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
後期なのにプレミアムホワイトパール(^ー^) 純正+αで楽しんでます。 遠くから見ると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation