• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月25日

バイクの故障率

 アメリカの消費者団体専門誌『コンシューマーレポート』がバイクに乗っている購読者を対象に各メーカーの故障率を調査した結果を発表したそうです。

それによると

10. カンナム(加) 故障率42%
9. BMW(独) 故障率40%
8. ドゥカティ(伊) 故障率33%
7. トライアンフ(英) 故障率29%
6. ハーレー(米) 故障率26%
5. ヴィクトリー(米) 故障率17%
4. カワサキ(日) 故障率15%
2. ホンダ(日) 故障率12%
2. スズキ(日) 故障率12%
1. ヤマハ(日)故障率11%

 なのだそうです。日本車が上位に来るのは、予想通りですが、驚くのは、それに続くのがアメリカの二社、更に、あのB M Wがドカに負けている点。これは全く意外。それに故障が多いイメージのアメ車が日本に続き、ドイツ社がイタリア社に負けている・・・。 これは意外でした。

 それとアメリカのヴィクトリーとカナダのカンナムは知らないメーカーでした。私の好きなモトグッチはどこらへんでしょう(笑)

これは少し古い記事で今年の5月のものです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/25 21:09:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2017年11月25日 21:19
会社の上司がBMWを買いましたが、
当たりバイクだったためか!?
結構、クレーム修理やっていましたね(;^_^A。
八王子の某店で新車で買った筈なのですが・・・
コメントへの返答
2017年11月25日 22:38
 当たりって(汗) ・・・外れでしょ!!
BMWの場合電装系というかスロットル・バイ・ワイヤを取り入れた関係でのトラブル頻発で従来のメカニカルな部分ではないようです。

 
 でも、どちらにしても、このメーカーのマシーンは買った後にお金がかかりそうで遠慮したいです。やっぱり日本車が一番安心です。
2017年11月26日 20:55
リアルに考えると一番売れてるメーカーがシロート的に安全と思いきや・・・そうじゃない所が大人の事情で表に出ないだけかな?
某国産バイクのスクーターのベアリング・・・音鳴りがひどくてもリコールにならない・・・させないというか・・・
カンナムスパイダーは売れてる台数での比較がそもそもどうなんだろ・・・
コメントへの返答
2017年11月26日 21:17
 私が思うに某国産メーカーが故障率が低いというイメージはロングセラーの○ー○ー○○からの連想だと思います。

 四輪のメーカーであるのがリコール隠しで点検時等を利用してこっそり部品を変えるというのを三菱自動車問題の時聞きました。なぜ三菱だけが叩かれたとの話も。

程度問題かもしれません。

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation