• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月09日

眠れぬ夜は徒然に 3

眠れぬ夜は徒然に 3  2018年現在、小さい頑張りが功を奏し、ようやく人に綺麗と言ってもらえるレベルまで持ってきた。
ここから先は落ちる一方という気がしている。メッキ品はそれ用の塗料で何とか手当は施した。
ヘッドライトリム、チェーンケース、テールランプ・ブラケット? 3点これらもどれだけ今の状態を維持できるかは不明だが、できる事はやった。

 ガソリンタンクは手に入れた時からへこみと傷があったがそのままだ。シートカウルは何とか形を保ってはいるが割れ、欠けが発生し、ボロボロだ。その都度修理を試みるが決定打はない。
マシンの調子、これはエンジンからの異音は一時収まってはいたものの再び出ている。暫くフューエル1を連続投入して様子を見てみよう。

 フロントアクスル辺りからのノイズ (微振動) も良かったり悪かったりだが人によっては気付かないレベルのものかもしれない。どうしても我慢ならなかったら、ショップにベアリング交換を依頼してみる位しかない、もっともそれで症状が治まる保証はないが、他に方法がない。その件はショップとも相談済み。ベアリング交換はメンテの前倒し的?意味合いもあるので、まんざら無駄でもあるまい。
今現在はこんな調子で完調とはいえないものの20年も経過した車両の状態としてはまずまず。

 さて、話は変わり、同じ排気量250CCの中でも他人の持ち物をコケにして自分の優位を保ちたいという輩が多く、やれ「ボルティは遅い」「エストレヤは遅い」との暴言は多く、中には愛車に対してそのような批判をする者がいる。人の持ち物にケチをつけたり、自分のバイク選びが間違っているのに
バイクが悪いような言い方もどうかと思う。

 それと最新の超高額SSに対して過去の4気筒SSの45PSを持ち出して、「ツインなんか速くねーだろ」的発言。これは恐らくそれらを持っていない奴の発言だろうが、バイクはエンジンだけで走る訳ではないのに、あまりの短絡的思考に呆れる。最新のサスペンションを装備したマシンの走りは侮れないと思う。

 この種の速い遅いだけがバイクの優劣を決める価値基準の話にはウンザリである。スピードが出るバイクが優れているというのは、ある1面では正しいがそれが全てではない。
それにどれだけパワーがあろうとも250の車体で100キロ台後半の速度を出すのは危険だと思う。


 それとレース狂が陥りがちなのは、公道でレースまがいの走りをして周囲に迷惑をかける事。
例え上手であっても公道では節度を持って走ってもらわないと回りが困る。

 バイク好きも千差万別、スピードを極めたい人、オフロード好き、キャンパー、ツーリング派、通学、通勤用、ゆっくりトコトコ派、何でもやりたい派 様々だ。

 エンジンもマルチ、ツイン、シングルそれぞれファンがいるし、長所、短所がある。
個人的には250のマルチ・サウンドは好めるが持ちたいとまでは思わない。お金と手間がかかり過ぎでマニア向けだ。
 その点、シングルは機構が単純、維持が楽で安い、スパークプラグだって1本で済む ! これは過去に充分恩恵をこうむった。マルチなんてプラグも4本必要だ、これではイリジウム・プラグに交換するにも一大決心が必要になる (大げさ)
但しクラブマン初期型みたいにシングルエンジン・ツイン・キャブ仕様はメリット半減か。

 話しが逸れてしまったが、そのついでにもう一つ、あのZ900RSがバカ売れだそうである。
これからは街中で頻繁に見る事になるだろう。オールドルック万歳である。

 そしてオートバイ誌によると250の売れ行きトップが何とスズキVストロームで、2位がホンダレブルだとか(記憶が正しければ)これは直近のデータだと思うが、250の売れ行きも画一化に陥らず良い傾向だなと思った。
 話がとんでもない方向に脱線した上言いたい放題の事を断定的に書いてしまった。
気を悪くなさった方には陳謝いたします。
     終わり
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/09 15:29:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年9月9日 19:59
バイク選び、
【乗りやすさ】
をメインに考えています(^v^)。
どんな優れたスーパースポーツ乗っても
【それを操る腕】
が無いと、バイクが可愛そうですよね。
勿論、車にも言える事ですが・・・
コメントへの返答
2018年9月9日 21:41
 どうもです。
私はSSの見た目が嫌いなのでZ900RSだけを押しているのですが重過ぎで、とても買う気にはなりません。どうかすると今の160kg位の車重のマイバイクも重く感じる場面があります(笑)
どれだけ体力がないんだと・・・。

自分が思うほどの腕が無くて結果、他人を事故に巻き込む運転だけはやめて欲しいですね。

動画でVスト250を見ていたらツーリングに凄く向いたバイクでした。これが売れているのはツーリングファンが多いのでしょう。
私が若ければこれを買いますね、きっと。
2018年9月10日 12:58
バイクって買う時にそれぞれのストーリーがあってなかなか面白いですよね。出会いから、現在までの苦労や出来事も含めて(^^)

出会った第一印象は完璧じゃなくても、手を掛け時間を掛け愛情を注いで今がある。とても共感です(^.^)

確かにやたらと批判する人間って居ますよねー、僕の250Rもよく言われます(苦笑
その人の使い方でバイク選びは変わりますし、シングル・ツイン・マルチそれぞれ良い点悪い点はありますから優劣はなかなか付けれないのは全く同感です。
ましてや愛機をケナす意味が( ˘ω˘ )?

余談ですが、こないだ親父と呑んでた時バイクの話になり、
『今時の250バイク単気筒や2気筒はダメだ、馬力が無い、昔のマルチのが良いって言うだろ?ワシらが若い時はマルチ250は女性ライダーとか運転が慣れて無い奴ら乗りよったんで。2ストかマルチ400が主流だったから。だから別に今の250がダメとかは全く無いんで。250のくくりで比べりゃどれも大差無いわい。ドングリの背比べよ』と。

それを聞いてなるほどなと妙に納得してしまいましたw結論は自分が好きなバイクに乗れば良い!って事ですね^ ^
コメントへの返答
2018年9月10日 14:42
コメント有り難うございます。

長所、短所を理解したうえで、大切に維持し続ける。 そんな心境です。

お父さんとバイクの話が出来るのは良いですね。会話中「250のくくりで比べりゃどれも大差無いわい。ドングリの背比べよ」←
正にこれ。この一言は的を射てます。

数字で勝ったような気がしても全科目が100点ではなく別の部分では負けているのが実情。均(なら)してみれば同じようなもの。
第一、人の好みを理解しない発言だし。

それよりジャンルの違ったものへの理解が
楽しいです。最近ではフブケンさんのレブルとか、先のVスト250とか中々良いじゃないかと理解が深まりました。

そうする事で見えて来るものもありますし、他者との会話も弾みます。独善的な態度は嫌われますし、自分自身楽しめません。

ネットで酷い書き込みをして炎上を誘う奴は
匿名でしか書けない卑怯者です。

話しが逸れましたがナッシングスさんのブログも好きで良く見ています。
これからも楽しませて下さい。
2018年9月10日 21:45
こんばんは~(^_^)/

これだけの大作を連発してしまうなんてなんと勿体ない
(;゚д゚)

ワタクシならこれで三ヶ月くらい持たせますが…
(;^_^A

愛車を手にされてからのの御苦労、垣間見させていただきました。
いろいろ言う方々はいらっしゃいますが、気にしないで好きなバイクに乗っていれば良いんじゃないですか?デカい事を言っている方々の内、バイク本来の性能を引き出せている方が何人いることか?
ワタクシなど三十数年付き合ってますが250ccの空冷単気筒のバイクを乗りこなせていると思えません。(単に自分が下手なせいもあるのでしょうが…)
多分同世代だと思われますので、これからもお互いにバイクに乗れる身体を維持し、永く愛車に乗っていけるよう頑張りましょう!
(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2018年9月10日 22:32
 どうもです )^o^(

今回のは完全に覚え書きのつもりで忘れない内にバイク購入からの経過を書いたものです。

大作などと、とんでもありません(>_<)単に字数が多いだけの事です。

性能を引き出すなんて事は当然できていないのですが、殆どのライダーがそうでしょう。
程度の差はあるでしょうが。

慢心で他人に迷惑をかけねば良いだろうと開き直り(笑)ですね。

上手で、しかもマシンのインプレも的確で感心するのはモーター・ジャーナリストの小林ゆきさんと丸山浩さんのお二人。動画で良く見てます。

この方々なら、いろんなバイクを乗りこなせると思います。コメントも的確で専門家と我々素人の架け橋になりそうなキャラクターで好感が持てます。

おとう!さんのバイクに対する愛着も私と同類(失礼) の匂いがするので、まだ合ってもないのに親しみを感じます。

ホント、お互いに末永く乗れるように頑張りましょう、有り難うございます。

プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation