• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月23日

モンキーの使い方とエンジンのドライスタートの思い込み


 とある動画を見ているとモンキーの使い方について反対方向に回したら壊れるだろうとお叱りを受ける事が多くそれに対しての反論を展開されていましたが、この方のように実践された上での話は説得力があります。このモンキーの使い方は既に常識化しており誰もがそう思い込んでいる節がありまして、この方のように実際、壊れるというやり方で使う事が現実問題としてないので目からウロコでした。

 どうも、ちょっとやそっとでは壊れないようです。
これからは安心して使いやすい方向で使用できます。まあモンキーはボルト、ナットの頭をナメ易いので使わないに越した事はないのですが。

モンキーの使い方知ってる?!よくあるコメントにお答えします
https://www.youtube.com/watch?v=BgbOCY-Il5c


 それともう一つ、エンジンを長期間寝かせた後のセル始動。
これは潤滑すべきオイルが全てクランクケース側 (オイルパン?) に落ちていてカラカラに乾き切った状態でピストンを上下させる事によりピストン、シリンダー壁に傷が入るという、いわゆるドライスタートに伴うエンジンダメージ説。

 これも実際、検証された方がいらっしゃいまして、その心配は杞憂なのかなと思わせてくれました。実を言うと私は、この説の信者でして長らく動かしていないバイクは始動する前、ギヤをトップに入れてバイクを引っ張ってクランキングしていました。もうそんな面倒な事をする必要もなさそうなので楽になります。

ドライスタート検証動画
https://www.youtube.com/watch?v=jwOy95Fle2I
ブログ一覧 | 動画ネタ | 日記
Posted at 2019/03/23 22:51:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年3月24日 11:40
こんにちは~(´▽`)ノ

件の動画、拝見しました。
プロの整備士さんなのでしょうね!

自分のトラクターでの検証、自信の表れですね!

正直、ワタクシもドライスタートには懸念が有りました。なにせ冬の間はエンジンをかけてないのですから…

現在のワタクシが言えるのは、壊れる時は壊れる。…ということです。

エルメス号などワンオーナーなのに、乗り手の知識不足のために、エンジン載せ換えの憂き目に遭ってしまいました
( ノω-、)

メイドインジャパンのバイクは、そうめったやたらに壊れやしません。ワタクシのように下手の横好きで弄るから壊れるのです。

ルネ様も普通に乗ってれば大丈夫(?)
いざというときはプロの整備士さんに任せましょう
(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2019年3月24日 12:04
どうもです )^o^(

どうしても不安ならプラグ穴から556でも吹き付けて始動(笑)

私は1台しかないバイクを人柱にして整備して乗れなくなったら大変ですので軽整備しかしません。

だからといって人様がプロ並みの整備をなさっているのを見て馬鹿にするような事も無く、むしろ感心する位です。
おとう!さんの整備も私には夢の夢、到底無理です。

知識も経験もない者はプロに頼んでバカ高い修理料金を取られるしかないのです。

無能な私はいたわって大事に乗るしかないのですよ。(^O^)


プロフィール

「[整備] #ルネッサ スパークプラグを点検清掃しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8323252/note.aspx
何シテル?   08/07 16:32
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation