• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月26日

ヤマハ VVAエンジンの解説を見ました。

ヤマハ VVAエンジンの解説を見ました。
 最近、ヤマハのXSR900のミニチュア版みたいなXSR155というバイクを興味深く見ていました。これが小さいながらも中々900の品質感をよく受け継いでいて気に入っていました。パフォーマンスと価格の安さで勝負するジクサーとは違うアプローチです。

 例えば私のような少排気量好きが選ぶとしたら楽しくも難しい選択になりそうです。ジクサーの実用性を取るか、実用性に加えて眺めて楽しむ満足感を得るために10万円多く出費するか、悩みどころです。

 この種の125と250の中間に位置する排気量のバイクのメリットといえばその気になれば合法的に自動車道に乗れる事、そして250にも増して性能を使い切る楽しさを味わえる事だと思います。

 そして今日、発見したこの動画、ヤマハとしては新しいエンジン技術VVAの説明。他社のV-TECやVVTのようなもので、低回転、高回転どちらも美味しいといった機構です。
そして、それをこんな少排気量バイクに惜しげもなく投入している事に興味が募ります。リーズナブルに楽しめるこのクラスの充実はお金と体力に制限のある層には朗報だと思います。

XSR900との違い
https://www.youtube.com/watch?v=k4XZNTSFigs&t=167s
ブログ一覧 | メカニズム | 日記
Posted at 2019/11/26 21:36:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

お疲れ様でした🙇(降順番)
ゆう@LEXUSさん

GRヤリス
ベイサさん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

雨の甲府詣で
ツゥさん

この記事へのコメント

2019年11月26日 22:01
ホンダのレブルが好調の様で・・・
ヤマハも質感に拘ったモデル出してきましたね。
バイク好きも自分を含め段々年を取ってきました。
軽二輪ぐらいがちょうど良いのかも。
コメントへの返答
2019年11月26日 22:08
どうもです。

冒険をしたくない堅実な層に応える排気量はやはりこのクラスですよね。私は昔からこれ以上のクラスを所有したいと思った事がありません試乗はしてみたいですけど(笑)
2019年11月26日 23:09
155のエンジンのバイク!
良さげですね〜
家に一台あったら便利そうです!
コメントへの返答
2019年11月26日 23:25
みゆみゆーさん、お世話になります。

これが欲しい気がしますが、お金と場所の都合で無理です。世の中数台持ちの方もいるのに人それぞれです(笑)


プロフィール

「[整備] #ルネッサ エンジンオイルを交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2760993/car/2351049/8201180/note.aspx
何シテル?   04/25 14:15
ルネッサンスと申します。ハンドルネームは愛車から採りました。今や、仕事も既にリタイヤした、いい歳のおっさんです。よろしくお願いします。 趣味はバイクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ (ヤマハ ルネッサ)
 2013年11月にヤマハ ルネッサでリターンライダーになりました。30700kmと過走 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2015年に新車で購入。遅ればせながら燃費のチェックのために登録させてもらいました。 S ...
ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
家族がフィット2から乗り換えました。 ターボでハイオクガソリン CVT仕様です。 エンジ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
以前私が乗っていた車で今家族が乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation